2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
マダカの空間へ »
最近の5件2010年 6月 | 3月 | 2月 | 1月 2009年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 2008年 10月 | 9月
対象エリアの発表が有りましたね でもうーん中部エリアはこれだけ! 西富士道路 西富士〜富士 安房峠道路 中ノ湯〜平湯 伊勢自動車道・紀勢自動車道 津〜伊勢・紀勢大内山 お!西富士道路って朝霧ジャンボリーへ行く道かな? だったら少しうれしいかも
コメント ▽全19件
10/2/2
ふるぴー
こんばんは。 そうですね(^^)。富士ICから富士宮までの区間です。まっすぐ行けば「朝霧」ですね〜(^^)。
nai
ボクも嬉しいかも(^^) (今は平日通行料200円が140円)
>naiさん。 えっ。下がったんですか。知らなかった(^^)。
ふるぴーさん ETCの割引ですよ〜 休日や時間帯によっては100円になってたような?
>naiさん。 へーっ。そうなんですか(^^)。あそこは「上納金取締」多いんで、要注意です。
10/2/3
>上納金取締 通常90km/h前後で走ってますけど、急いでいるときは3桁も(笑) いつも不思議とセーフなんです(笑)
>naiさん。 富士から来ると、富士宮の小泉料金所近くの「左カーブ」が鬼門でした(^^)。お気をつけを〜。
マダカ
こんばんはふるぴーさん やっぱりそうなんですね でも今気が付きましたが 今年のSPWはまだ実施前ですね でも高速1000円の方がうれしいかも!
マダカさん。ページ占領すみませんでした(^^)。どうなんでしょうか。1000円と並行に「実験」してくれれば、良いんですが・・うーん。
naiさんこんばんは 地元ですか羨ましいです。 でも、全国区の抽選はきびしそうですね くれぐれも免停にならない様にしてくださいね! 今、30キロオーバーで6万円ですから 気を付けてください。
いえいえ! 私ももう寝ますからお休みなさい
*〜NOBU〜*
こんにちは&はじめまして。 私的には、安房峠が無料化とは嬉しい限りです。 今年のSPWでは中部が新しく追加されたので、この道路を通る方も多いかと…。
まごしち
新潟から吹上に向けて無料区間が「点在」してます(ぷっ) 今年も行かなくっちゃ!(爆)
*〜NOBU〜*さんはじめまして 確かに岐阜〜長野をつなぐ安房峠は重要ですね よくニュースになります。 SPWで野麦に来られるのでしたら 松本から158号線で高山に向かい 安房峠の手前で野麦街道に入るのが早いと思いますが どうなんでしょうね?
まごしちさんこんにちは 私も新潟に多かったので来年は安く行けるかなと思いましたが、やっぱり1000円乗り放題にはほど遠いでしょうかね 来年度の優遇処置について個人的に期待しています。 どこかの知事さんが電気自動車無料化を言ってましたね
>マダカさん、 確かに安房峠のトンネル通らず行けますね…。 奈川渡ダムのテプコ館の所を左折ですね。 最も、私は木曽側から向かいますのでとりあえず安房峠のトンネルは必要ないですが…。 にしても、交通量が多いので重要です!
*〜NOBU〜*さんこんばんは あれ!*〜NOBU〜*さん長野県在住で木曽から野麦へですか そうすると木曽地方の方ですか? それとも南信の方ですか? 私自身、御岳周辺は、結構好きで季節を問わず 遊びに行きます。
10/2/4
マダカさん、こんにちは。 南信在住です。 R361の権兵衛TNあいたので、かなり時間短縮できるようになりました! 是非遊びに来て下さい…。
*〜NOBU〜*さんおはようございます あ!やっぱりそうですか 私も、1年南信に住んでいた事が有りました。 R361は通った事が無いのですが 真冬でも通行出来ますか? 真冬、中津川で雪が降ると中央道が閉鎖されて しまうのでスキーに行く時は 南信は避けていたのですが R361に迂回出来れば助かるのですが・・・・
10/2/2
こんばんは。
そうですね(^^)。富士ICから富士宮までの区間です。まっすぐ行けば「朝霧」ですね〜(^^)。
ボクも嬉しいかも(^^)
(今は平日通行料200円が140円)
>naiさん。
えっ。下がったんですか。知らなかった(^^)。
ふるぴーさん
ETCの割引ですよ〜
休日や時間帯によっては100円になってたような?
>naiさん。
へーっ。そうなんですか(^^)。あそこは「上納金取締」多いんで、要注意です。
10/2/3
>上納金取締
通常90km/h前後で走ってますけど、急いでいるときは3桁も(笑)
いつも不思議とセーフなんです(笑)
>naiさん。
富士から来ると、富士宮の小泉料金所近くの「左カーブ」が鬼門でした(^^)。お気をつけを〜。
こんばんはふるぴーさん
やっぱりそうなんですね
でも今気が付きましたが
今年のSPWはまだ実施前ですね
でも高速1000円の方がうれしいかも!
マダカさん。ページ占領すみませんでした(^^)。どうなんでしょうか。1000円と並行に「実験」してくれれば、良いんですが・・うーん。
naiさんこんばんは
地元ですか羨ましいです。
でも、全国区の抽選はきびしそうですね
くれぐれも免停にならない様にしてくださいね!
今、30キロオーバーで6万円ですから
気を付けてください。
いえいえ!
私ももう寝ますからお休みなさい
こんにちは&はじめまして。
私的には、安房峠が無料化とは嬉しい限りです。
今年のSPWでは中部が新しく追加されたので、この道路を通る方も多いかと…。
新潟から吹上に向けて無料区間が「点在」してます(ぷっ)
今年も行かなくっちゃ!(爆)
*〜NOBU〜*さんはじめまして
確かに岐阜〜長野をつなぐ安房峠は重要ですね
よくニュースになります。
SPWで野麦に来られるのでしたら
松本から158号線で高山に向かい
安房峠の手前で野麦街道に入るのが早いと思いますが
どうなんでしょうね?
まごしちさんこんにちは
私も新潟に多かったので来年は安く行けるかなと思いましたが、やっぱり1000円乗り放題にはほど遠いでしょうかね
来年度の優遇処置について個人的に期待しています。
どこかの知事さんが電気自動車無料化を言ってましたね
>マダカさん、
確かに安房峠のトンネル通らず行けますね…。
奈川渡ダムのテプコ館の所を左折ですね。
最も、私は木曽側から向かいますのでとりあえず安房峠のトンネルは必要ないですが…。
にしても、交通量が多いので重要です!
*〜NOBU〜*さんこんばんは
あれ!*〜NOBU〜*さん長野県在住で木曽から野麦へですか
そうすると木曽地方の方ですか?
それとも南信の方ですか?
私自身、御岳周辺は、結構好きで季節を問わず
遊びに行きます。
10/2/4
マダカさん、こんにちは。
南信在住です。
R361の権兵衛TNあいたので、かなり時間短縮できるようになりました!
是非遊びに来て下さい…。
*〜NOBU〜*さんおはようございます
あ!やっぱりそうですか
私も、1年南信に住んでいた事が有りました。
R361は通った事が無いのですが
真冬でも通行出来ますか?
真冬、中津川で雪が降ると中央道が閉鎖されて
しまうのでスキーに行く時は
南信は避けていたのですが
R361に迂回出来れば助かるのですが・・・・