最近の5件
2010年 6月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 9月 | 8月
2008年 10月 | 9月
今回は本当に行ってきました?
いやー今回はやっぱり家でこたつに
ミカンが正解かなっと思いました。
いざ現地へで到着は10:30分
早速ネット購入したチケットと
子供用リフト券(無料)を受け取り
いざリフトへ
しかし次男のいたづらで私は乗れず
リフトは停止
やっと乗って降り場でいきなり前の人が転倒
でリフト停止せず、次男もやむなく転倒
漸くゲレンデでしたが
下からの風で次男は震え上がり降られず
私が抱えて下まで
長男はこの時点で3往復して
震えている状態
やっぱり約−7℃に15mの風は
つらかった。
それでタダ券をいただいで1時過ぎに帰宅いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
でも災難はこれだけではありませんでした。
09/12/21
こんばんは。
何か「前シーズン」の自分の状態そっくりです(ーー)。
うちは+1(嫁)が加わります。「今シーズン」も
多分同じでしょう。辛抱強く教える事ですね。ははっ。
風速15m!
それは・・・ちょっと・・・^_^;
ふるぴーさんこんばんは
昨シーズンスキースクールでは
結構優秀だったんですが
何故?って所です。
妻は結構前にパラレルで滑れる様にしたんですが
子供は大変です。
こんばんは
まごしちさん
雪が下から降ってくる光景を初めて見ました。
写真は結構穏やかに見えますが。
ゲレンデは別世界でした。
春までチャオはお預けです。
ははっ。「妻」が「長女」以下ですんで(−−)
しょうがないです。焦らずじっくり。(^^)。
「子供2匹」引連れて♪。ははっ。
こんばんはふるぴーさん
我が家の妻もっと大変かもです。
出産の時に骨盤の具合が悪く成ったのか
ぎっくり腰?によくなります。
スキー場のリフトで一度動けなくなり
そのまま車に寝かせて帰宅したことも有ります。
えーっ。大丈夫なんですか。奥様に無理はさせない方が・・
うちも腰痛持ちなんで心配してます。
でも、「くくっ」(^^)。「奥様」大事にされてるんですね。愛情がひしひしと・・いいなー愛って。(爆笑)。
こんばんはふるぴーさん
>「奥様」大事に・・・・・
うーんどうなんでしょう
結構忘れている事も多いですから
09/12/22
自然体が一番ですね(^^)。「恋人」と違うんで。
無理なく付き合うのが一番かなーっと、最近思います。
こんばんは
そうですね自然体良いですね