2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
マダカの空間へ »
最近の5件2010年 6月 | 3月 | 2月 | 1月 2009年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 2008年 10月 | 9月
実家に貰い物のおすそわけに行ってきました。 あいかわらず行きより帰りが荷物が多かったのですが なぜか、バーベキューグリルが 最近、鯛の塩竃焼きにはまっていると得意げに・・・ この状況ならダッチオーブンを買いそうな勢い ぶんぶくをすすめようか? オーバルダッチをすすめるか悩んでいます
コメント ▽全19件
09/11/16
ふるぴー
こんばんは。昨日うちの嫁と子供が僕の実家に遊びに行きましたよ(^^)。庭にみかんの木があるんで、「みかん狩り」してきたみたいです。(僕は休日出勤で行けませんでしたが)。大量の「みかん」どうしよう・・
マダカ
大量のみかん 人ごとではない気が・・・・・ 我が家でも柿やらなんやらいろいろ持たされます。 僕はみかんなら1日5個は食べるのですが・・・・ 毎日、こたつの上に乗せとけば無くなりますよ
ははっ。今日お持ち帰り分、全てビニール袋から移しましたが「みかん箱」1個分でした(^^)。
s-tomo
「ミカンのジャム」と、「ミカンジュース」「ミカンのお酒」と… 楽しみが沢山ありますね! …とは言うものの、ちょっとほっとくと、「カビ」が…
じつは先週我が家にみかんがやって来ていました。 ミカンを机の上に置きっぱなしして 1週間で片付けました。
s-tomoさん。 ははっ。まず「ご近所」ですね(^^)。ご入り用でしたら、まだあるんで、連絡頂ければお送りできますよ。でも「1本の庭栽培ワイルドバージョン」なんで甘さの当たり外れはありますが・・(笑)。僕が生まれる前から「庭」に、あった木です。
*マダカさん、ごめんなさい! ふるぴーさん、心遣い… ありがとうございます。 でも、我が家にも「ミカン」を持ってきてくれる人が… ミカンとかリンゴがあると、季節を感じますよね〜
s-tomoさん 実はこちら凄いです。 よく考えたら2時間以内で さつきマスと桜マスがねらえる事に 最近気付きました。
えっ。「さつきマス」と「サクラマス」同時。でも「大物タックルってもう手元にないしな〜」(悲)。
え〜 ?? ひよっとして、河口・中流・上流の事かな?
同時同河川ではないですよ〜。 遡上のタイミングも微妙だし こちらは日本列島がくびれている所ですから 日本海、太平洋共に2時間ぐらいで行けます。 もう一つ付け加えると 蒲田川へも日帰りで行けます。
09/11/17
なるほど、「地の利」ですね! tohruさんへは、教えない方が良いかも(笑)
いいなー。・・ぼそっ。
蒲田川キャンプ場のすぐ脇を流れているので 凄いんです。 知ってる人は知っているですが 上流の温泉街から暖かい水が渓流に流れるので 2月にカゲロウが孵化するので有名な場所です。 しかも飛び立ったカゲロウが冷たい空気で即死で 落ちてくるので解禁日に信じられない光景が・・・・
ダンゴ?
好いところにお住まいですね! “信じられない光景”見てみたいです ところで今の時期はキャンプ出来る所ないですよね〜
ダンゴムシさんこんばんは 信じられないといっても渓魚がライズしているだけですよ 11月中でしたら紹介した奥飛騨温泉キャンプ場はやっているようです。禁漁期間ですが・・・・ こちら名古屋周辺の平地のキャンプ場はオールシーズン営業が多いです。
「ライズ」「カゲロウ」(^^)いいなー。即死のカゲロウを捕食ですか。禁漁期でも、見てみたいですねー。
釣りビジョンで視聴出来ますよ! 僕も初めてそれで知りました。 行きたい行きたいと思っていたんですが なかなか行けず 昨年、夏にこのキャンプ場に行きましたが・・・・・ 予約したのが妻で奥飛騨と言うだけで詳しく言わない 釣り堀は有るだろうと管釣りタックルを車に乗せて ハンドルも妻にとられ到着したらここでした。 翌日早朝にむりやり管釣りタックルでやりましたが アブラハヤが一匹でした(>_<)
僕の今シーズンは、「ヤマメ」バラシ1匹のみ(哀)。以上です。ははっ。
09/11/16
こんばんは。昨日うちの嫁と子供が僕の実家に遊びに行きましたよ(^^)。庭にみかんの木があるんで、「みかん狩り」してきたみたいです。(僕は休日出勤で行けませんでしたが)。大量の「みかん」どうしよう・・
大量のみかん
人ごとではない気が・・・・・
我が家でも柿やらなんやらいろいろ持たされます。
僕はみかんなら1日5個は食べるのですが・・・・
毎日、こたつの上に乗せとけば無くなりますよ
ははっ。今日お持ち帰り分、全てビニール袋から移しましたが「みかん箱」1個分でした(^^)。
「ミカンのジャム」と、「ミカンジュース」「ミカンのお酒」と…
楽しみが沢山ありますね!
…とは言うものの、ちょっとほっとくと、「カビ」が…
じつは先週我が家にみかんがやって来ていました。
ミカンを机の上に置きっぱなしして
1週間で片付けました。
s-tomoさん。
ははっ。まず「ご近所」ですね(^^)。ご入り用でしたら、まだあるんで、連絡頂ければお送りできますよ。でも「1本の庭栽培ワイルドバージョン」なんで甘さの当たり外れはありますが・・(笑)。僕が生まれる前から「庭」に、あった木です。
*マダカさん、ごめんなさい!
ふるぴーさん、心遣い… ありがとうございます。
でも、我が家にも「ミカン」を持ってきてくれる人が…
ミカンとかリンゴがあると、季節を感じますよね〜
s-tomoさん
実はこちら凄いです。
よく考えたら2時間以内で
さつきマスと桜マスがねらえる事に
最近気付きました。
えっ。「さつきマス」と「サクラマス」同時。でも「大物タックルってもう手元にないしな〜」(悲)。
え〜 ??
ひよっとして、河口・中流・上流の事かな?
同時同河川ではないですよ〜。
遡上のタイミングも微妙だし
こちらは日本列島がくびれている所ですから
日本海、太平洋共に2時間ぐらいで行けます。
もう一つ付け加えると
蒲田川へも日帰りで行けます。
09/11/17
なるほど、「地の利」ですね!
tohruさんへは、教えない方が良いかも(笑)
いいなー。・・ぼそっ。
蒲田川キャンプ場のすぐ脇を流れているので
凄いんです。
知ってる人は知っているですが
上流の温泉街から暖かい水が渓流に流れるので
2月にカゲロウが孵化するので有名な場所です。
しかも飛び立ったカゲロウが冷たい空気で即死で
落ちてくるので解禁日に信じられない光景が・・・・
好いところにお住まいですね!
“信じられない光景”見てみたいです
ところで今の時期はキャンプ出来る所ないですよね〜
ダンゴムシさんこんばんは
信じられないといっても渓魚がライズしているだけですよ
11月中でしたら紹介した奥飛騨温泉キャンプ場はやっているようです。禁漁期間ですが・・・・
こちら名古屋周辺の平地のキャンプ場はオールシーズン営業が多いです。
「ライズ」「カゲロウ」(^^)いいなー。即死のカゲロウを捕食ですか。禁漁期でも、見てみたいですねー。
釣りビジョンで視聴出来ますよ!
僕も初めてそれで知りました。
行きたい行きたいと思っていたんですが
なかなか行けず
昨年、夏にこのキャンプ場に行きましたが・・・・・
予約したのが妻で奥飛騨と言うだけで詳しく言わない
釣り堀は有るだろうと管釣りタックルを車に乗せて
ハンドルも妻にとられ到着したらここでした。
翌日早朝にむりやり管釣りタックルでやりましたが
アブラハヤが一匹でした(>_<)
僕の今シーズンは、「ヤマメ」バラシ1匹のみ(哀)。以上です。ははっ。