YOSHIの日記

YOSHIの空間へ »

最近の5件
2008年 11月 | 10月 | 9月 | 8月

今日は、当直が終わってちょっとすることがなかったので「近場のキャンプ場を巡って次回のキャンプに役立てよう」ツアーを決行してました。
ちなみに行ってきたところは
弥栄オートキャンプ場
寂地キャンプ場
小瀬川キャンプ場
らかん高原キャンプ場
です。
では簡略レビュー
・弥栄オートキャンプ場
家から一番近い!わずか30分♪
小瀬川の水が綺麗なので、泳ぐことも可能
キャンプのサイトはけっこう広めで、テント+タープもぜんぜん問題なし。
トイレ、炊事は綺麗だけどシャワーがいまいち…
料金はデイ1000円(10〜15時)泊2000円(16〜9時)チェックアウトがはやいのでそのままデイユースにした方が無難かな
子供が多かったのでファミリー向きなんでしょうね

寂地キャンプ場
弥栄からさらに車で5分
川で遊ぶところがとても綺麗で子供が異常に多かった
車が出入りしていたので一応オートなのかな?
パンフをもらえなかったので詳細は不明
バーベキュー用の食材や売店などはそこそこ充実していると思う
トイレは普通でしたが炊事場などの詳細も不明^^;

小瀬川キャンプ場
さらに車で10分くらい?
細い道を延々と進んでいくとありました。はっきり言って道はかなり悪いです。
着いてみるととても静かで、テントサイトも広くて芝生も綺麗だし景色も良い正直言ってかなり良い感じ♪
でも…トイレはいまいち、炊事場もいまいち、夜間の照明などはとうてい期待できない。子供の遊ぶところもほとんど無しでまさにアンチファミリー(笑)
料金も一番安いデイ1000円(10〜16時まで)泊1000円(17〜9時まで)デイと泊うまく使っても2000円♪
お客さんもぜんぜんいませんでした(カップルが一組炭火焼きしてた)デイユースならかなりいいかもと言うかカミさんは絶対泊まりたくないと豪語。一人で泊まりに行く勇気はないなぁ〜

らかん高原キャンプ場
有名なのであえて割愛と言いたいのだけど…
アスレチックの遊具が老朽化により使用禁止になっていました。子供連れにこれは痛いですね
でも高原だけあってさすがに涼しい、ほかのキャンプ場に比べて確実に気温は4〜5°低い!いまからだと夜がかなり冷えそうだけど夏真っ盛りの時は涼を求めるに良いでしょう
料金などはHPを参考に
トイレ炊事場は綺麗でシャワーも完備(まぁ普通)サイト自体はまずまず広めでした。ちなみにらかんスパまでは車で13分、さらに小瀬川温泉までは車で5分

素人目なので細かいところが抜けてますが、個人的には小瀬川に行ってみたいなぁ
写真は小瀬川になります。

何かの参考になれば幸いです…

ここでは一枚しか写真を載せられないので
http://photos.yahoo.co.jp/...
に今日撮った写真を載せています。ファイル名がキャンプ場です。

コメント ▽全5件

08/8/24

のらチャピ

YOSHIさん。こんばんわ。

レポ読みましたよ!!
私なりの思いを書きます。

1.弥栄
  サイトの上に別荘(常時、住んでいる人もいます)があり、上から覘かれるこがあります。(経験あり)また、地面がブチ硬い土で小石や大石がごろごろ。
  弥栄は橋を渡った売店側のオートキャンプ場をお勧めします。狭いですが、炊事場、トイレ、シャワーが綺麗。売店も真横です。泳ぐのも目の前が川です。
 問題はコメ軍さんが多く、夜中まで騒がしい。

2.小瀬川
  サイトは前面芝で気持ちいはいいけど、トイレ・シャワーが最悪です。管理人さんの対応もイマイチ
 ここは、私が始めてオートキャンプに行った、記念すべきキャンプ場ですが。嫌な思い出しかありません。

3.蛇喰峡
  泳ぐには最高のキャンプ場です。ただ、蛇が多いことが気になります。(洒落ではありません。事実です)
  ここはキャンプよりも川遊びオンリーでしょう!!
  ちなみに直ぐ近くの「マロンの里」も川遊びはGoodです。
  一応、キャンプも出来るようですが・・・・

4.羅漢
  すいません。行った事がありません。

<参考>
  魅惑の里
  サイトがとにかく狭い。テントを張るとタープのスペースが激減します。

  もみの木
  ここも狭いし、備え付けのテーブルが邪魔です。

  岩倉
  説明は不要ですよね!

近隣のキャンプはこんなものでしょうか???

大鬼谷や片添や備北公園はとは比べ物になりません。
その分、料金は高いけど・・・・

08/8/25

YOSHI

のらチャピさん
こんばんは♪

おぉ勉強になりますね^^
弥栄は確かに、お大尽の別荘が建ち並んでおりました。
橋を渡った方が無難でいいかもしれませんね

小瀬川は管理人のおじいさんが、結構いい人そうでしたけど設備ははっきり言ってまるでだめです。
キャンパーにならないと私にはかなり厳しそうです。
このところの集中豪雨でかなり道が悪くなっていたので雨の日は多少でも厳しいかもしれません。
寂喰峡は泳ぐのにはホントに良さそうなところでした。家族連れも多いのがよくわかります
蛇は…気をつけます^^;
羅漢は真夏がピークでいいでしょう
来年行くとします。

魅惑の里やもみの木も見学したかったのですが、時間切れで無念でした。

安くていいサイトってやっぱり難しいですね
岩倉のコストパフォーマンスの良さに驚くばかりです

備北や大鬼谷はいってみたいサイトに入ってます
個人的には、何度も行ってる角島でキャンプをしたいなぁ〜とも考えています
次が決まらないと寂しいですね

08/8/26

のらチャピ

YOSHIさん。こんばんわ。

角島ですか?? いいところですよね!!
私は角島の反対側の土井ヶ浜に毎年泳ぎに行きます。
ここもキャンプ場はありますが、あの暑さの中、キャンプをする気になりません。

土井ヶ浜は遠浅の海岸です。角島のように石が無いのでお勧めですよ!!
ぜひ、来年は角島ではなく土井ヶ浜に行ってみて下さいね!!

08/8/28

YOSHI

のらチャピさん
こんばんは、実は今の転勤先の前は宇部の方にいたので西山口は意外に行ってるんですよ^^;
でもキャンプをしたことはなかったので新たな発見ができそうです♪
今週末は竜王山に予定を入れてみました^^v

のらチャピ

そうなんですか!! では、今後も貴重な情報をお願いしますね!!

で、早速、竜王山ですか!!!
ここも行ってみたいのですが、ペットNGなので諦めております。
レポを楽しみにしておりま〜〜す↑