最近の5件
2015年 3月
2014年 11月 | 9月 | 8月 | 6月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2009年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
GW前半は三重県某所で用事があったので、チョット足を延ばして世界遺産の熊野古道(馬越峠)を家族で歩いてきました。
道の駅海山から数百メートル先の登山口に駐車。ここからヒノキ林の石畳を歩きます。
海山→馬越峠→天狗倉山までのピストンで世界遺産を満喫しました。
天狗倉山は522mの低山ですが山頂直下の急登は予想以上に恐怖…そこは高所恐怖症の自分がワンコ抱きながら登ったのでヒヤヒヤでした。
自分はと言えばトレッキングシューズも履かずに完全にナメてました…次回はツヅラト峠に挑戦!かな…(^^)
13/4/29
ワンコお疲れ様!
ミヤッチーさん
ワンコ疲れて爆睡してます。散歩の時間なのに…
嫁曰く北アルプスよりしんどかったと…(笑)
熊野古道いいですね〜
行ってみたいです。
お疲れ様でした〜
あきたかさん
雰囲気あって良かったですよ〜最近は高速道路も整備されアクセスも随分と良くなってますので機会があれば是非〜キャンプ場も登山口の目の前にありましたよぉ!
おっ、、凄いですネ(世界遺産ウォーク)
三重県在住の僕は、まだ行った事が無いのに(爆)
13/4/30
occhanさん
え…まだなんですか!熊野古道オススメしますよ〜!
そんな僕も富士山頂に立ってませんけど…(^_^;)
富士が世界遺産に認定されたら、と言う事で!(爆)
13/6/1
その昔は大勢の参拝客が歩いた道がいつの間にか森に覆われていたなんて・・・
歴史ロマンいっぱいの古道をボクも歩いてみたいです。
ぱどるさん
え…昔は森じゃなかったのですか?
現代のカタチの整った石畳では無いところが歴史を感じられました。電車を乗り継いで色々な古道が楽しめる様ですよ〜(^^)/
参道の周りは森だったと思うのですが
参道にも草木が生えたり路肩が崩壊したりしてすっかり森に同化していたと聞きました。
今も所々で古道の一部が再発見されているらしいですね。
ぱどるさん
そう言う事だったんですね〜!
古道の雰囲気味わうなら馬越峠がイチバンとの事です。
その他の古道はもう少しワイルドなんでしょうね…?(笑)