最近の5件
2015年 3月
2014年 11月 | 9月 | 8月 | 6月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2009年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
花畑牧場ホエー豚亭のジンギスカンを頂きました。
タレを付けなくても味は十分!
白いご飯が進む進む…やや甘口のホエー豚丼と生キャラメルソフトクリームも美味しかった〜!
10/8/25
ホエー豚丼にについてきたコラーゲンスープも絶品だったでしょ?
いや〜、今回の旅行でジンギスカン食べまくりですね(^v^)
えいとぼりさん
コラーゲンスープだったんですね…知りませんでした(笑)
おいしかったですよ〜殆どチビに飲まれてしまいましたが…
嫁が今晩何食べたい〜と聞くので思わずジンギスカンと…無理だと思いますが…(笑)
こんばんは。
ホエー豚亭のジンギスカンって豚肉ですか?
普通は羊ですよね?
この写真の肉は何でしょうか?
以外と、牛?
ちじさん こんばんは
これは豚ですね…
メニューにはジンギスカンとあったので私も羊と思いましたが注文してから豚と気付きました…(爆)
本来豚肉は苦手なんですが…コレはイケました。
10/8/26
ふぁいんずさん おはようございます。
豚でしたか。 (^^;
僕も、豚肉をこんな風に焼いて食べたことが無いですね。
関東とか北海道では普通なんでしょうか? (^_^;
おはようございます。
サフォークお取り寄せですか?(爆)
本州で売ってるのは北海道のジンギスカンとは違うと思いますが、いかがでしたか?
>ちじさん
北海道では(全部ではないでしょうが)、焼肉=豚肉で、BBQ=海で、キャンプ=海キャンと親の年代の方はいいますね。
親戚のおばちゃんに「キャンプ?海かい?」とまず海が連想されますし。
僕もこっち来て、ジンギスカンや豚肉での焼肉を食べる様になりました。けど牛肉の方が美味しいですよ。
えいとぼりさん おはようございます。
そうなんですか!
ところ変わればですね! (^^;
ちょっとビックリ仰天しました。 (笑)!
えいとぼりさんも、奥さんとかに聞きました?
>ちじさん
関西では考えられない発想ですよね!!
僕も嫁に聞きましたよ。嫁が小さい頃は豚肉焼肉が普通だったようですし。もちろん牛肉も食べてたようですが、豚肉が多かったそうですよ。
40歳くらいまでの人は今でも多いと思いますよ(義理兄も)
ジンギスカンや豚丼もタレが豊富なのも一因かと。ご当地タレがスーパーで売ってますから。
我家では焼肉=「どんどん」です!知ってます?
最近は焼肉屋さんでも豚肉のメニューが増えましたよね。
静岡ではジンギスカン食べれる所は殆どありませんし肉自体も売ってませんね〜あったとしてもサフォークとは程遠い冷凍のハムみたいな薄切りの肉ですね…臭みがあります…
サフォークのお取り寄せページにジンギスカン鍋も売ってますね…しかも安い!重たそうですが…
コレですね。ウチも同じの使ってます。¥980でしたが。
http://www.geocities.jp/...
この溝を油が流れ、野菜を美味しくするんですよ。あ〜また食べたくなってきた(笑)
お土産で買ったジンギスカン鍋は邪道かもしれませんがマーブルコーティングのアルミ製…小型軽量の1人用鍋です。
富良野のホムセンで580円だったと思います(笑)
ジンギスカンの肉、現地と同じ価格ですね!炭の分安くしてくれよ…なんて思うのは送料が割高だからかも知れません…(爆)
アルミ製のですかー、今年一年使い込んでください。
来年新品お土産に持って行きますよ〜♪