ken*2の日記

ken*2の空間へ »

最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月

『越川鉄橋』の
跡地・・・・・


すごい
鉄橋です。

昔はすんごい
技術だったんですね。

最近は
技術力が・・・・

コメント ▽全6件

13/10/17

hori

バイクと建造物が良い雰囲気ですね^^

zodiac

調べてみると死者続出の難工事ではなく、極寒地のうえに強制労働に近い労働環境で死者が多かったそうですね。しかもコンクリート製ではあるけども、「鉄筋が使われていない」(Wikipedia)とか、勾配が25‰とか・・・。ちょっと正気には思えない。また戦時中の質の落ちていた石炭を使う蒸気機関車で登れたかどうか・・・。また橋梁は未成区間内でしたので列車が走ってません。

仮に完成していてもまともに使えたかどうか非常に怪しい気がします・・・。
すごい技術かもしれませんが、有効な技術だったかはよくよく考えた方がいいと思います。
廃止になるときの根北線の営業係数は2300超ですからねぇ。

mitsu.310

各地に有る“負の遺産”ですよね。
確か取り壊した一部分から、白骨体が出たと言われた、曰く付きの橋・・・

13/10/18

ken*2

horiさん おはようございます。

このちかく
なんども
走ってますが。

温泉の近くに
こんなのがあるとは・・・・。

ken*2

zodiacさん おはようございます。

国道の反対側には
連結した姿が・・・・

ken*2

たしかに
『越川温泉』周辺は
昔からそのようなうわさが・・・

ほんと
この辺は
走っていると
ゾクっときます・・・・。