最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月
山形の
『野営芋煮マスター』
donaさん!。
今度は海を渡り
『山形の芋煮普及』??の
ために旅に出られるとか。
気をつけて
がんばってきて下さい。
またフィールドで!。
12/5/7
*ken*2さんも、*donaさんも…
この恰好だけで、判るんですね〜(笑)
海外に行ってくると、味が変わらないか心配です!!
『再々再開』いいですね〜(^^)
海を渡った先に『芋』はあるのでしょうか!?
普及活動がんばってほしいものです!!
12/5/8
s-tomoさん おはようございます。
いつものスタイルです!。
『海外野営会』が必要ですね!。
sattoさん おはようございます。
歴史のある国ですから
材料は大丈夫でしょう!。
普及活動に期待しましょう!。
ガハハの芋煮との再会を楽しみに!!
鍋文化の歴史も深い国ですのでマスター流「食の冒険」も楽しみだったり(^-^)
ねおさん おばんです。
マスターの活躍を
心から祈ってます!。
もうGWがなつかしいです・・・。
12/5/9
時のたつのは
ほんと
早いものですね!。
北東北でも
だいぶ気温が
高くなりました!。