最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月
お昼は
秋田市の
繁盛店『萬亀』で。
注文は
『ブレンド醤油+味玉』
ほんと
美味しいです!!
数年前から
キ○ンの罠に
はまってます!
某スーパーの
お酒コーナーで
発見しました・・・・
結果は
残念でしたが・・・
とりあえず
ゲットンしてきました。
限定ものに弱いです・・・・・
西側も完了
この時期の
芝刈りは
大変です!
北の隠れ家周辺は
果樹栽培が盛んで
リンゴ、モモ、ブルーベリーが
主体ですが・・・
なんと
サクランボも
とれるんですね!
本日のお昼は
鹿角市の
農家がやってるそば屋
『したかわら』で。
注文は
『冷かけそば+かきあげ+おにぎり』
のフルセット
これで
0.65k円は
ありがたいですね!
生産から加工・販売までの
6次産業化のお店です。
『プレミアム』
いい響きですね
こんなのも
ゲットン!
GSの
キャンペン
イベントで
元祖カップラー
1箱
ゲットンです!
楽しかった
『ホッカイダーMT jn 岩手』!
恒例のじゃんけん大会で
高級カメラバックを
ゲットン!
『北の野湯』
周辺も
ずいぶん
緑が濃くなりました。
虫コナーズなので
安心です!
今日も
お気に入りの
大館煮干し中華あさりに。
注文は
『中華そば大』!
安定の美味しさです。
今年も
咲きました
『八重咲きドクダミ』。
増えてきました!
岩手焼け走りCPから
田沢経由で
秋田の自宅に帰還。
で・・
今度は
車に乗り換え
北の隠れ家に・・・
今日は
いい天気ですね。
岩手山も赤く!
ホッカイダーの
あやしいアイテム
『かがり火』!
本日は4連
メンバーが
到着すると
また
こうなるわけで!
まずは
1日目の
集合写真を!
久しぶりの再会!
とうぜん
こうなるわけで!
さくっと
設営完了。
今回は
黄色い
モノポールさん!
焼け走り野営場
バイクは・・・・
乗り入れ可能です!
会場の
焼け走りに到着。
クマさん
久しぶりです!
本日のキャンプ場は
『岩手山焼け走り国際交流村』。
まずは
盛岡で買い出し!
なんと
メニューは
『中華そば』
普通盛り
だけ!
本日は
岩手に遠征。
お昼は
盛岡にある
中華そばの
有名店に!
今週は
岩手焼け走りで
『ホッカイだーキャンプ』
今年も参加
途中の
道の駅で
平日ですが
由利本荘市の
繁盛店に
ほんと
美味いですね!
鹿角市にある
老舗中華料理店
『珍来軒』。
水曜日は
限定メニューの
担担麺が・・・・
白ゴマと黒ゴマを
選択できます
本日は黒をチョイス!
ほんと黒いですね
初夏ですね〜
『クジラ&ナスかやき』
の美味しい
季節になりました!
今回も
キャンプで
大活躍でした!
田沢湖周辺での
キャンプ&カヌーも終了
北の隠れ家に向かう
国道341の
峠付近には
まだ雪が・・・・・
今年は
雪が多かったみたい!
新緑の
2014夏瀬ダム
カヌーツーリング
お疲れ様でした!
我々が
ゴールしたあと
青森県八戸から
おいでのお二人が
スタートしていきました。
気をつけて
楽しんでください!
秋の紅葉ツーリングも
いいですよ〜
お昼のたのしみ
『パドラー鍋』
本日は
タケノコ鍋!
下流域の水位は
だいぶ低いです。
いつもの
場所で記念撮影!
下流域は
流れもゆるく
少し濁ってますが
湖面も青いです!
2年前の春は
http://image.kanshin.jp/...
顔に見える
岩を発見!
雨による増水で
濁ってますね!
本日は
夏瀬ダムで
カヌーツーリング。
昨夜の雨で
かなり増水してますね!
流速も
すんごく
早いです・・・・
カヌーチームの
ベテランシェフが
朝食の準備を
してくれました。
いつもありがとう
ございます。
さて
いただきます!
昨夜は
結構強い雨が・・・
朝方
なんとか
雨は止みましたね!
本日はカヌーの予定
たき火は
鎮火したみたいですが
沈下はしたくないです。
薪ストーブ
油断すると
真っ赤に・・・・
キャンプの
達人が
車のバッテリー
を利用した
ランタンを
もってきました。
本日は
フィールドテスト!
今回も
薪ストーブが
大活躍。
タケノコを
じか焼きに!
今日のお昼は
仙北市西木の
『かしわ家』で。
注文は
『バンジー麺』
辛みをいれて
いただきます
安定した
美味しさです!
本日から
キャンプ&カヌーのため
田沢湖周辺に遠征!
お昼は山の中のある
老舗の人気食堂に!!
リフォーム中みたいですが
営業してました。
本日は
明日からの
キャンプにそなえ
山に。
十和田高原周辺は
終わりですね!
山菜シーズン
真っ最中
本日は
ミズを!
今日は
小坂町で
アカシアまつり。
白とピンクの
ニセアカシア
きれいです!
野湯からの
帰り道
なんか赤いのが・・・
紅葉してますね!
いつもの野湯
メッシュ装備なので
虫コナーズ
風もとおり
快適です!
野湯に虫はつきもの
本日は手前にある
いつもの高規格な
『虫コナーズ』温泉に!
先週は
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
今日のお昼も
大館の『あさり』で
最近お気に入りです。
注文は
『中華そば』
あっさりしてますが
麺とスープの
バランスがいいですね!
芝刈りも
完了しました。
さて
コットで
昼寝でも!
本日も
たくさん
収穫できました。
山の恵みに
感謝です!
先週は
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
収穫のあとは
いつもの湧水を
美味しいんです!
十和田高原は
タケノコも
最盛期です!
先週は
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
外が気持ちいい
季節になりましたね!
久しぶりに
お外に・・・・・
北の隠れ家の
ベランダですが
ケロランタン
いいっすな!
旧小坂鉄道の線路と設備を
利用した小坂レールパークが
オープンしました。
めずらしい車両や
レールバイクに乗ることが
できるそうです!
北の野湯周辺は
県内屈指の
山菜の宝庫!
6月からは
入山料を
徴収するみたいです。
奥の奥にある
野湯周辺
新緑がきれいに!
北東北もようやく
春めいて山奥の雪も
消えたみたいなので
本日は奥の奥に。
源泉が
勢いよく
わいてますね
天然のジャグジー!
本日は
久しぶりに
秋田江戸系の繁盛店
『小江戸』で。
注文は
『大かため+辛み多く』!
いつも
混んでますね。
14/7/3
田舎の兄貴が「いってみれ‾」と言っていた店でした。
場所が判りましたので、この夏は(^^)
>s-tomoさん
ほんと
お勧めです!
定休日は
火曜日になりました。
是非