最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月
ほんじつの
しめは末廣で。
味はさすが
安定してますね。
今日のお昼は
久しぶりに
秋田市山王の
『えびや』で。
注文は
『辛子高菜の味噌』を
ちょっと
スープが
薄くなったような・・・・
なつかしいですね〜
昔よくやってました!
『北の隠れ家』
主要暖房器
『ランタン風レインボー』
いい仕事
してますね!。
久しぶりに
『ダッチ』登場。
本日は
フライドポテトを!。
『北の隠れ家』で
使っている
凍男製のイス
なんと
右の肘掛部が骨折・・・・・
百均のホースバンドで
応急処置完了!
これは
ほかにも使えそう。
『下倉のかべ』
中間部から下を見ると・・・
斜面が・・・・・
見えませんね・・・・・
ここは崖かな
下倉スキー場といえば
『下倉のかべ』。
最大傾斜37度だとか・・・・・
中間までおりてきました。
下からみると
そうでも・・・
のどが渇いたので
今日も
『こうなるわけで』!。
天気がいいので
こっでらえねっす!。
本日の
銀色シーズンは
岩手『八幡平リーゾトに。
ここは二か所の
スキー場がありますが
本日は右側の
『下倉スキー場』に。
岩手山が
ほんと目の前に
近いですね!。
なかなか
いいんでなかい!。
なんと
『期間限定』もの!。
『大辛』を
ゲットンしましたよ。
どんだけ
辛いんでしょうか!。
ごごから
いつもの
『八九郎温泉』に。
ここは相変わらず
雪が多いですね!。
本日は
『ケンチャンラーメン
秋田店』に。
注文は
もちろん
無難な
『小盛り』で。
安定の美味しさです!。
『ケンチャン』
どこまで
北上するのでしょうか?。
昨年発売された
PRO TREK
どうも相性が・・・
初代は
センサー不良で
お取替え・・・・・・
2代目は
『リスの隠れ家』で
行方不明に・・・・・
http://dakar2.naturum.ne.jp/...
3代目が到着しました。
今度はどうかな?。
ここは
『北の隠れ家』ですが・・・
注文したものが
『アマゾン国』から
早いですね。
久しぶりに
秋田江戸系の
『仲江戸』に。
値段up
味はdown・・・・。
混んでますね
『駅前 末廣』
さすが
美味いです!。
今日のお昼は
秋田市山王の
『そば処風月』で。
注文は
『冷かけ+ゲソ天』を。
今回の
雪中野営会
恒例の
旧十文字町の
大型ショッピングセンター
『ラッキー』の
お買いものは・・・・・
『あぐらイス』!。
安いですね。
帰りも
『長寿軒』で。
今日は
『大盛り』。
油で
湯気があがりません。
晴天のもと
撤収完了。
まずは
汗を流して・・。
雪中キャンプで
よくある
パターン!。
最終日
高規格野営場周辺は
めちゃいい天気です!!!。
今日は
貸切です。
雪景色を
みながら温泉に・・・
たまりませんね!。
雪中キャンプは
ここから始まる!。
早いもので
雪中キャンプも
4日目の朝。
除雪のおかげで
テントは無事みたい!。
今日は3日目の
『キャンドルナイト』。
今日も
穏やかな夜です。
『関東チーム』も
楽しかったかな。
また
フィールドで!。
まずは
『第9回東北雪中野営会』
メンバーで!。
お世話になりました
また今度!。
今日も
宴会です!。
雪中キャンプの
楽しみといえば
『たき火』!。
よく燃えますね!。
雪中デビューの
S&M
三段重ね
完成です!。
活躍は・・・
こうご期待
キャンドル
2日目
今日は風もなく。
宴会場の中は・・・
みなさん
マッタリと!。
うちの
かまくらも・・・!。
今回もにぎわってます!。
『高規格野営場』
目の前に
いつでもはいれる
温泉棟が。
ありがたい!。
昨日の
メイン会場は
こんな状態に・・・・・
ここは
県内でも豪雪地帯です。
ポールは
大丈夫かな?。
雪中野営といえば
『キャンドル』。
今日は
風が強いですね。
りすの
エサ箱は
今年も雪が・・・・
高規格な
『リスの野営場』に
到着。
積雪は
平年並みかな。
本日は
いつもの
『長寿軒』で。
あぶらで
湯気が立ちません!。
熱いので
やけどに注意!。
記念に
もろみの
『仕込体験』を!。
今度は
『爛漫酒造』に。
こちらは
近代的な設備です。
車の運転が
あるので
『残念』!。
本日は
県南にある
高規格野営場に。
まずは
犬っこ祭り協賛
『両関酒造』の
酒蔵開放に!。
最近
はまっています。
『ゆずレモン』
なかなか
いいです!。
本日から福島と秋田で
『インターハイ』開催!。
高規格スキー場では
ジャンプ競技が・・。
いっすな
ここのスキー場!。
今日も
『北の野湯』
貸切です。
冬の温泉
たまりませんね!。
寒いときは
いつもの
『野湯』に。
あれ
近道が・・・
本日の注文は
定番の
『広東麺』で。
具材もたっぷりで
さすが
安定した美味しさです!!。
本日のお昼は
北の隠れ家周辺の
超繁盛店『桜野』に。
入り口前に
こんなのが・・・
さすが
大館発祥のお店!。
そうですね来週は
大館で
アメッコ市ですね!。
なかなか粋な計らいです。
近くの大型スーパーで
春らしい飲み物を
ゲットンしてきました。
目の前に
『岩手山』が!。
銀色のシーズン
午前中のお疲れは
『ノンアル』で!。
最近のは
うんまいですね。
『パノラマスキー場』
山頂部は標高1000m。
ポールをセットしてます。
本日は
『北の隠れ家』の南にある
『岩手 八幡平リゾート』に。
東北道の移動なので楽々
しかも天気いいですね!。
14/3/4
カップ麺でしか味わった事がありません(^-^;)
14/3/5
>ねおさん
是非
秋田で
現物を!