ken*2の日記

ken*2の空間へ »

最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月

久しぶりに
湯沢の繁盛店
『長寿軒』に。

注文は
『大盛り』を!。

撤収のあとは
露天温泉に。

極楽*2です!。

みなさんに
手伝っていただき
撤収完了。

朝ですが
薪ストーブをつけて
プシュと・・・・!

チーム秋田による
『年末リスの隠れ家雪中野営会』
楽しかったですね。

また白いフィールドで
遊びましょう!。

コメント ▽全1件

14/1/2

hayapan

明けましておめでとうございます。
フィールドでは毎度お世話になって恐縮です〜

今年もヨロシクお願いします(^^ゞ

雪中キャンプの
楽しみといえば
『キャンドル』。

今回は
109キャンドルパワーで!。

コメント ▽全8件

14/1/2

ken*2

donaさん おはようございます。

来月現地で!。

14/1/3

donald

>来月現地で!
あっ!?
やっぱりここなんですね(ガハハハ)。
一昨年の「リベンジ雪中野営」以来です!!

ken*2

どうでしょうかね
ここ!。

南東北の野営場も
いい感じだとか!。

2月は秋田パドラーズメンバーで
ここで野営予定です。

しぇば。

1キャンドルですが
いい仕事します。

日が暮れても
こうなるわけで。

メンバーが
集合すると
とうぜん
『乾杯』!。

駐車場も
こんなかんじに・・・

70〜80cm位つもりました。

コメント ▽全2件

14/1/1

donald

いいですねぇ〜!!
これぞ「雪中」。

ken*2

久しぶりに
ここは豪雪地帯で
あることを
確認できました!。

2月はどうかな?。

すんごく
積もりました。

久しぶりの
雪中風景です
朝早く通路に
除雪車がきてました。

日付が変わるころから
雪が強烈に降ってきました。

ここは
秋田でも有名な
豪雪地帯!。

まずは雪かき・・・

コメント ▽全4件

13/12/31

iyo-boya

お疲れ様でした(笑)

ken*2

*sattoさん 

久しぶりの
超豪雪で
こんな感じでした。

ほんと
雪はすごいですね。

しゃえば!。

ken*2

iyoさん おばんです。

『リスの隠れ家』
いい感じで雪が・・・

2月は気候も
安定すると思います。

良いお年を!。

久しぶりに
『リスの隠れ家常連』の
『ルーフボックス』
ご夫婦さんと再会!。

山形県金山町産の
白い飲み物で乾杯。

いい出来で
すいすいいきます
ご馳走様でした!。

コメント ▽全3件

13/12/31

ぱどる

・・・ということはこちらで年越しですか?(笑)

ken*2

後ろ髪をひかれましたが
自宅でそば打ち業務があるため
12/30に帰宅しました。

先ほど業務が終了しましたので
プシュしてます!。

良いお年を!。

ルーフボックス

長時間の設営お疲れ様でした。
いやー、あの晩の雪はすごかったですね。

また、よろしく!
酔い、良いお年を

『リスの隠れ家』到着。

今年の雪は
例年並みでしょうか。

ちょっと少ない・・
でもここは豪雪地帯
まさか・・・・・・

注文は定番の
『冷天ソバ大』で!。

いわゆる
『冷やし天ぷらかけそばの大盛り』
春菊の天ぷらが
パリッとしてカリッと・・
美味しいです!。

コメント ▽全2件

13/12/31

*satto

すっかりお世話になり、ありがとうございました。
昨日のお昼は十文字の「きみそば」で『ひやかけ』でした!(^^)

ken*2

こちらこそ
お世話になりました。

昨日は
『長寿軒&ラッキー』でした。

良いお年を!。

本日は県南の
『リスの隠れ家』に遠征!。

お昼は
羽後町西馬毛内の
繁盛そば店『松屋』で。

車は限定1台の駐車場に
『落雪注意』の張り紙が・・・・。

コメント ▽全4件

13/12/31

ken*2

s-tomoさん おはようございます。

残念ながら
年越しは『自宅』で。

28日から29日にかけて
記録的な豪雪が・・・・

s-tomo

自宅に戻られたんですね(^^)
先程、「RAMEN桜野」を検索していましたよ

ken*2

帰宅したら
今日はいい天気です。

『桜野』
警察署そばの
パチンコ屋さんの隣です。

国道の脇ですので
わかりやすいと思います。

休日は外まで行列が・・

今回は
3分冊ですね!。

なに
バイクも・・・

コメント ▽全5件

13/12/26

mitsu.310

ユーザーとSPに温度差がある事が証明されました。
来年の各アウトドア雑誌やマスコミに大いに取り上げられる事でしょう。
そして!自慢気にインタビューに答えて、開発秘話などを語るシーンが想像できます。
それを見た、アンチSPの方や他の常識人から「これは、やり過ぎでしょ!
」と賛否両論な意見が飛び交う事必須(>_<)
ガーデニングシリーズで「いったい何がしたいの?」だったのに、今回も「あ〜あ!またやっちゃた」ですね(^_^;
SPさん!そんな価格の自転車など誰も求めてませんよ〜
ダイワさんと業務提携しているのですから、SP製の真空6面パネルのクーラーボックスとかを出して下さいよ〜!!
間違い無く、需要が有りますよ!高額な自転車なんかよりも絶対に売れますよ〜
と、ここで叫んでも何も意味が無いッスよね〜(笑)

13/12/27

ken*2

donaさん まごしちさん

私も
『ドリーム』で・・・。

ken*2

mitsuさん

同感です!。

『ブラウン
 マルチクイック』
導入ました。

実力は
どうでしょうか?。

コメント ▽全2件

13/12/25

ねお

初使用はどんなメニューでしょう〜!?(^-^)

13/12/26

ken*2

ねおさん おはようございます。

さっそく翌朝
フルーツ&野菜のジュースを!。

つくりたては
うまい。

温泉成分表も!。

湯冷めしません。

今日も
『小坂 八九郎温泉』に
温泉周辺は
地熱が高いのか
雪が解けてますね!。

今日は
鹿角市毛馬内の
『菅野食堂』で。

注文は
『中華大』
昔ながらの味です。

コメント ▽全2件

13/12/25

hori

クリスマスケーキの後にもいけそう^^

ken*2

horiさん おばんです。

しめにも
いいとおもいます!。

今日は
にかほ市象潟町の
『園食堂』で
『五目タンメン』を。

最近では珍しい
平麺が・・・・

本日最終日
能代にある有名な
売り場で!。

本日は超久しぶりに
能代市の超繁盛店
『十八番』に。

注文は
『醤油大固め+ラー油』

さすが
安定した
美味しさです!!!!!。

スキーの後は
『後生掛温泉』に。

七つの温泉が・・・
気持ちいっす

本日は
いい天気なので
午後から
『秋田八幡平スキー場』に。

積雪は150cm
標高も高いので
雪質は最高。

平日なので
貸切状態です。

コメント ▽全2件

13/12/20

まごしち

う〜ら〜め〜し〜や〜(*_*)

ken*2

スキーは
天気が良くないと!。

今日のお昼は
鹿角市八幡平にある
超老舗食堂
『和栄堂』で。

注文は
『中華そば大』。
昔ながらの
なつかしい
支那そばです。

おばあさんが
ひとりでやってます。

今日は
焼きおにぎり+
チーズで!。

コメント ▽全2件

13/12/20

ぱどる

チーズのとろけ具合がたまりませんね〜(^^)

ken*2

ぱどるさん おばんです。

とろけるチーズ
いい感じになりましたよ!。



『ミニロースター』を
発見しました。

たしか新潟のU社製
使えそうです!。

コメント ▽全2件

13/12/20

donald

ボクも某国に持参しておりましたよ!!
U社製『ミニロースター』。
お餅はもちろん、トーストやおにぎりも焼いていました。

13/12/21

ken*2

donaさん おはようございます。

お〜そうでしたか!!。

上と下を切り離せば
ほんとコンパクト
になりますので
ソロ用に最適ですね。


クリスマスに向け
『北の隠れ家』も
ちょい
冬バージョンに!。

コメント ▽全2件

13/12/20

tako♪

わぁ☆凄いオサレですねー

ken*2

takoちゃん おばんです。

ほとんど
アウトドア用品です!。

北の隠れ家にも
冬が到来です。

今日もきました
小坂町
『八九郎温泉』
ほんといい温泉です。

今日は
にぎやかでしたね。

本日は
雪中野営に備え
『薪ストーブ』の
メンテナンスです。

コメント ▽全6件

13/12/19

ken*2

s-tomoさん おばんです。

フルサイズの
薪ストーブなので
長めの薪も大丈夫です!。

おき炭も多いので
朝方まで
あったかいです。


donald

>年末に『リスの隠れ家』で活躍予定
もしかして「年越し」???

ken*2

donaさん おばんです。

今のところ
大晦日までの
予定です!。


�@現在リフトの
ロープ交換中で
来週にはスキーが
可能だそうです。
�A温泉は
なんとか復旧したそうです。

明治時代に
誕生した鉱山事務所。

ライトアップされると
また雰囲気が。

コメント ▽全2件

13/12/19

*ken

冬はライトアップされて一段と素晴らしいですね!(^_^)v

ken*2

*kenさん おばんです。

ライトアップされると
雰囲気が良くなりますね!。

今年からの
クリスマスイベントですが
今後も期待大です。

近くに温泉も
多くありますので
是非今度!。


なんと
近代クリスマスは
小坂鉱山に赴任した
ドイツ人鉱山技師
クルト・ネットーが
はじめたとか。

今年から
記念イベントを
はじめたそうです。

今日は3週目

明治38年に誕生した
3階建ての事務所
なんと木製の
らせん階段が。

モダンです!。

温泉のあとは
『旧小坂鉱山事務所』に。

立派ですね。

今日は
混んでますね。

先客が
一人です。

今日も
北の温泉に。

だいぶ
雪が積もりましたね。

今日のお昼は
鹿角市の『桜野』で。

大館の人気店
『桜木』の姉妹店
当然ここも行列が・・・。

注文は
ここのオリジナル
『肉そば』。

煮干し系+
チャーシュー
いいですね

ご馳走様でした。

今日はいつもの
『中華そばめん峯』に。

注文もいつもの
『味噌中華こってり』
安定した美味しさです!。

本日のお昼は
久しぶりに
潟上市の
『安澄』で。

注文は
『冷天そば』を!。

『冷かけ納豆』も
有名です。

コメント ▽全2件

13/12/15

ねお

連日の羨ましすぎる食生活〜!(笑)

ken*2

年末は
とくに暴飲暴食が
続きます!。

本日の
『コロダッチ』
素材は
『サケ』をチョイス!。

コメント ▽全2件

13/12/15

s-tomo

良いあんべぇでねが!!
チャンチャン!!

ken*2

いっすべ

今日も
『サケ』で
『酒』はがいぐっす!。

今日は
あさりを使って
コロダッチで

さかむし・・・・か!。

コメント ▽全4件

13/12/15

まごしち

加熱前の写真でしょうか(^^)
加熱後は、また旨そうになってたんでしょうね!(笑)

ken*2

s-tomoさん おはようございます。

ピンポーン
『酒蒸し(酒多め)』です!。
熱燗の美味しい
季節になりましたね。

秋田は
週末から大雪です。

ken*2

まごしちさん おはようございます。

先日はお世話になりました。

大雪大丈夫でしたか?。
私は休んで大正解でした。

この写真は加熱前です
早く外でやりたいですね!。
では

『北の隠れ家』の
装備品に仲間入り。

販売元は
新潟県三条市!。

雪景色をみながら
『天然のジャグジー』
たまりません!。

コメント ▽全8件

13/12/12

ねお

>信じらんなぁ〜い(ガハハハ)。
今期はワクワクさせて頂きます(ぷぷっ)

13/12/13

ken*2

donaさん

いっすべ〜
今度是非現地に!。

ken*2

ねおさん

いいでしょう
野湯で雪見!。

この周辺
温泉だらけです!。


本日も
『北の野湯』へ。

すっかり
冬景色です。

もうすぐ
クリスマス。

旧昭和町にある
ブルーメッセで
『ポインセチアツリー』が

地元のテレビ局が
取材に来てました。

ひさしぶりに
大館の繁盛店に。

注文は
『みそ大+辛み+しょっぱめ』

さすが
いいバランスです
うまい!。

コメント ▽全2件

13/12/10

まごしち

ご無沙汰だな〜( ;´Д`)
久しぶりに行きたい店です!

13/12/11

ken*2

まごしちさん おばんです。

二ツ井町に
店があったころから
通ってました。

ここは
お勧めです!。

昔は
単色でしたが

こんなの
あるんですね。

時代ですね
こんな
シクラメンも!。

本日は
小坂北インターの
すぐ近くにある
全天候型
『八九郎温泉』に。

源泉かけ流し
温度も
あんべいいです!。

北東北が
結ばれました!。

本日は
このルートで
某所に・・・!。

コメント ▽全8件

13/12/6

ken*2

hayapanさん おはようございます。

二ツ井と大館が
つながれば
行動範囲がひろがりますね。


donald

>あとは秋田道とつながってくれればサイコ〜ですね♪
「山形道」とも・・・いつかツナイデね!!

hayapan

donaldさん
山形道とのドッキング!もちろん 最優先事項ですね(笑)

本日も
秋田市
『ラーメン萬亀』。

注文は
新メニュー
『勝浦タンタン麺』。

ラー油がきいた
ピリ辛で
美味しいですね!。