最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月
久しぶりに
湯沢の繁盛店
『長寿軒』に。
注文は
『大盛り』を!。
撤収のあとは
露天温泉に。
極楽*2です!。
みなさんに
手伝っていただき
撤収完了。
朝ですが
薪ストーブをつけて
プシュと・・・・!
チーム秋田による
『年末リスの隠れ家雪中野営会』
楽しかったですね。
また白いフィールドで
遊びましょう!。
雪中キャンプの
楽しみといえば
『キャンドル』。
今回は
109キャンドルパワーで!。
1キャンドルですが
いい仕事します。
日が暮れても
こうなるわけで。
メンバーが
集合すると
とうぜん
『乾杯』!。
駐車場も
こんなかんじに・・・
70〜80cm位つもりました。
すんごく
積もりました。
久しぶりの
雪中風景です
朝早く通路に
除雪車がきてました。
日付が変わるころから
雪が強烈に降ってきました。
ここは
秋田でも有名な
豪雪地帯!。
まずは雪かき・・・
久しぶりに
『リスの隠れ家常連』の
『ルーフボックス』
ご夫婦さんと再会!。
山形県金山町産の
白い飲み物で乾杯。
いい出来で
すいすいいきます
ご馳走様でした!。
『リスの隠れ家』到着。
今年の雪は
例年並みでしょうか。
ちょっと少ない・・
でもここは豪雪地帯
まさか・・・・・・
注文は定番の
『冷天ソバ大』で!。
いわゆる
『冷やし天ぷらかけそばの大盛り』
春菊の天ぷらが
パリッとしてカリッと・・
美味しいです!。
本日は県南の
『リスの隠れ家』に遠征!。
お昼は
羽後町西馬毛内の
繁盛そば店『松屋』で。
車は限定1台の駐車場に
『落雪注意』の張り紙が・・・・。
今回は
3分冊ですね!。
なに
バイクも・・・
『ブラウン
マルチクイック』
導入ました。
実力は
どうでしょうか?。
温泉成分表も!。
湯冷めしません。
今日も
『小坂 八九郎温泉』に
温泉周辺は
地熱が高いのか
雪が解けてますね!。
今日は
鹿角市毛馬内の
『菅野食堂』で。
注文は
『中華大』
昔ながらの味です。
今日は
にかほ市象潟町の
『園食堂』で
『五目タンメン』を。
最近では珍しい
平麺が・・・・
本日最終日
能代にある有名な
売り場で!。
本日は超久しぶりに
能代市の超繁盛店
『十八番』に。
注文は
『醤油大固め+ラー油』
さすが
安定した
美味しさです!!!!!。
スキーの後は
『後生掛温泉』に。
七つの温泉が・・・
気持ちいっす
本日は
いい天気なので
午後から
『秋田八幡平スキー場』に。
積雪は150cm
標高も高いので
雪質は最高。
平日なので
貸切状態です。
今日のお昼は
鹿角市八幡平にある
超老舗食堂
『和栄堂』で。
注文は
『中華そば大』。
昔ながらの
なつかしい
支那そばです。
おばあさんが
ひとりでやってます。
今日は
焼きおにぎり+
チーズで!。
『ミニロースター』を
発見しました。
たしか新潟のU社製
使えそうです!。
クリスマスに向け
『北の隠れ家』も
ちょい
冬バージョンに!。
北の隠れ家にも
冬が到来です。
今日もきました
小坂町
『八九郎温泉』
ほんといい温泉です。
今日は
にぎやかでしたね。
本日は
雪中野営に備え
『薪ストーブ』の
メンテナンスです。
明治時代に
誕生した鉱山事務所。
ライトアップされると
また雰囲気が。
なんと
近代クリスマスは
小坂鉱山に赴任した
ドイツ人鉱山技師
クルト・ネットーが
はじめたとか。
今年から
記念イベントを
はじめたそうです。
今日は3週目
明治38年に誕生した
3階建ての事務所
なんと木製の
らせん階段が。
モダンです!。
温泉のあとは
『旧小坂鉱山事務所』に。
立派ですね。
今日は
混んでますね。
先客が
一人です。
今日も
北の温泉に。
だいぶ
雪が積もりましたね。
今日のお昼は
鹿角市の『桜野』で。
大館の人気店
『桜木』の姉妹店
当然ここも行列が・・・。
注文は
ここのオリジナル
『肉そば』。
煮干し系+
チャーシュー
いいですね
ご馳走様でした。
今日はいつもの
『中華そばめん峯』に。
注文もいつもの
『味噌中華こってり』
安定した美味しさです!。
本日のお昼は
久しぶりに
潟上市の
『安澄』で。
注文は
『冷天そば』を!。
『冷かけ納豆』も
有名です。
本日の
『コロダッチ』
素材は
『サケ』をチョイス!。
今日は
あさりを使って
コロダッチで
さかむし・・・・か!。
『北の隠れ家』の
装備品に仲間入り。
販売元は
新潟県三条市!。
雪景色をみながら
『天然のジャグジー』
たまりません!。
本日も
『北の野湯』へ。
すっかり
冬景色です。
もうすぐ
クリスマス。
旧昭和町にある
ブルーメッセで
『ポインセチアツリー』が
地元のテレビ局が
取材に来てました。
ひさしぶりに
大館の繁盛店に。
注文は
『みそ大+辛み+しょっぱめ』
さすが
いいバランスです
うまい!。
昔は
単色でしたが
こんなの
あるんですね。
時代ですね
こんな
シクラメンも!。
本日は
小坂北インターの
すぐ近くにある
全天候型
『八九郎温泉』に。
源泉かけ流し
温度も
あんべいいです!。
北東北が
結ばれました!。
本日は
このルートで
某所に・・・!。
本日も
秋田市
『ラーメン萬亀』。
注文は
新メニュー
『勝浦タンタン麺』。
ラー油がきいた
ピリ辛で
美味しいですね!。
14/1/2
明けましておめでとうございます。
フィールドでは毎度お世話になって恐縮です〜
今年もヨロシクお願いします(^^ゞ