ken*2の日記

ken*2の空間へ »

最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月

早いもので
本日で7月も終わり
今日のお昼は
鹿角市にある
『珍来軒』で。

注文は
水曜日限定の
『担担麺』!。

ごまの香りがたまりませんね。

このほかに
『黒バージョン』もあるそうです。

コメント ▽全3件

13/8/1

s-tomo

この夏に帰省したら、食べてみようかな?
あっ!! 水曜日は、八幡平だった(笑)

13/8/2

ken*2

s-tomoさん おひさしぶりです。

帰省の際に
是非!。

s-tomo

このお店は…
嫁殿が、高校生の時から通っていた様です(笑)

『四角友里トークライブ』
楽しかったですね。

ライブが終了すると
当然
こうなるわけで・・・!。

コメント ▽全8件

13/7/31

まごしち

羨ましいーーー!Σ(゚д゚lll)

13/8/1

ken*2

donaさん おはようございます。

トークライブを
聞いていたら・・・・
このように!。

おやじの
思い出づくりです。

ken*2

まごしちさん おはようございます。

いいでしょう。
いい思い出ができました!。

四角友里さんの
『一歩ずつの山歩き入門』
表紙は
2年前の
『安比〜八幡平〜岩手山50kmトレイル』
の岩手山近くの一コマだそうです。

北東北の秋
ほんと紅葉がきれいですね!。

あっ
ご本人も!。

ニュージーランドの
『ミルフォードトラック』
きれいですね。

行ってみたい!。

コメント ▽全2件

13/7/31

まごしち

いつになるか分かりませんが、次のNZはトレッキングしに行きたいです!

ken*2

『ニュージーランド』
ほんと行ってみたいです!。

本日
次のイベントは
四角友里
『一歩ずつの山歩き入門』
発売記念トークライブ!。

なんと
会場に向かう
エレベータで
バッタリ
2年ぶりですね!。

今回は
『ロングトレール東北』の
話が聞けそうです!。

コメント ▽全6件

13/7/31

ken*2

ふるぴーさん おはようございます。

現在ニュージーランド
の湖畔の森に住んで
日本を行き来しているので
すばらしい写真が多く
トークも絶妙です。

8/5(月)18:00から
モンベル渋谷店でも
開催されるとか!。




ken*2

まごしちさん おはようございます。

会場には
たくさんの
若いカップルや
昔の娘さん(おばさん)が
きてました!。

おじさんもチラホラ。

ken*2

donaさん おはようございます。

早いもので
県立中央公園キャンプ場で
開催された『アフター5キャンプ』から
もうすぐ2年になるんですね!。

http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

今回はその時の
安比〜八幡平〜岩手山50kmトレール
の紹介がありました。

なんと本の表紙は
その時の岩手山手前の
ものだとか!。

八幡平、安比、岩手山は
『北の隠れ家』からは
すぐ近くですので
今年の秋は紅葉を見てみたいです。


秋田といえば
『なまはげ』。

近くの
こどもが泣き出すくらい
迫力ある
太鼓でした!。

なぐ子はえねが〜・・・!。

コメント ▽全2件

13/7/30

まごしち

なまはげもラジオ体操をしたのでしょうか?(爆)

ken*2

たしか太鼓演奏の
準備体操をしていた・・・・ような!。

秋田といえば
『かんとう』。

祭りまで
もう少し
今年は250本ほど
あがるとか!。

本日は
市内の競技場で
『ラジオ体操』の
全国イベント開催。

4500人ほど参加しました。

本日は
市内の競技場で
『ラジオ体操』の
全国イベント開催。

4500人ほど参加しました。

本日のお昼は
『麺饗 松韻』で。

注文は
『こってり大+煮たまご』。

相変わらず
『ニボエキス』
すごいですね!。

コメント ▽全2件

13/7/29

まごしち

ああ。。。なかなかチャンスが巡って来ない(T_T)

13/7/30

ken*2

まごしちさん おはようございます。

季節限定
『冷やし肉そば』も
絶品だそうな!。

もうすぐ
8月ですが
今年の『鳥海山』
雪が多いですね!。

本日は
象潟町で
『海の幸祭り』開催。

岩カキ焼いてますね!。

世話をしないと
なかなか
咲きませんね!。

今年も咲きました
『ウチョウラン』。

花は小さいですが
開花期間が長いですね!。

北の隠れ家ベランダ
『グリーン系』
増えてきましたね!。

スーパーで
こんなものを発見!。

またまた
罠にはまりました・・・ね。

コメント ▽全4件

13/7/24

*satto

3点セットですか!?(^^)

13/7/25

ken*2

ふるぴーさん おはようございます。

向かって
左が『おまけ』で
右が
東洋佐々木ガラスの
『ハイボールグラス』です!。

この状態で
棚に・・・・。

ken*2

*sattoさん おはようございます。

グラスは
重量があるので
外では・・・・

最近お気に入りの
『北の野湯』
100%源泉かけ流し

うれしいです!。

『北の無料野湯』
なんと白いメッシュ仕様で
『虫コナーズ』
快適です!。

『北の無料野湯』
本日も貸切です!。

コメント ▽全4件

13/7/24

ken*2

ふるぴーさん おはようございます。

源泉かけ流し
加水なし
しかも適温!。

こたえられません。

13/7/26

ぱどる

鉄分の多い温泉でしょうか?
いろいろ効能もありそうですね。(^^)

ken*2

北東北は
鉄分が多い温泉が
多いですね。

タオルは
すぐ『鉄色』に!。

雨が降ってますが
ここは
大丈夫です。

コメント ▽全2件

13/7/24

ねお

「知る人ぞ知る感」漂いますね〜(^-^)

ken*2

ねおさん おはようございます。

20年前は
上屋はなくて
ほんとの野湯でした。

この周辺には
何か所か
野湯があります!。

北の隠れ家に
『新兵器』
設置完了!。

梅雨明けが
待ち遠しいです。

高いところに
動物が・・・・



『ヤギ』でした。
高いところ
好きみたいですね。

コメント ▽全2件

13/7/22

hori

しゃちほこ?(笑)

13/7/23

ken*2

horiさん おはようございます。

これは
『ヤギほこ』
でしょうか!。

ジッとこちらを
見てました。

道の駅七滝のそばに
動物の展示が。

久しぶりに
うさぎを
みました!。

県北にある
『砂子沢ダム』。

下流から見ると
いい感じですね!。

橋のたもとの
駐車場からは
数分です!。

『全天候型』は
ハウスタイプ。

温度計が
設置されています。

北にある
全天候型温泉

本日も
貸切です!。

今日もこちらの
年中無休の
『全天候型温泉』に!。

貸切かな?。

本日は
グッズの
『メンテナンス』。

最初は
『イス』を!。

コメント ▽全4件

13/7/21

donald

きれいに使っていますねぇ〜!!

13/7/22

ken*2

*sattoさん おはようございます。

昔ファミリー用に
準備したものです。

ほんと
丈夫です!。

ken*2

donaさん おはようございます。

メンテすると
長く使えます!。

ついに
ver.3が
登場しました。

軽い
早い!。

コメント ▽全2件

13/7/20

A/J

長くprotrekを愛用しています。壊したり無くしたりで今は1500YTJを愛用していますが近頃液晶が薄まってきた箇所が(汗)
主よ!これは「汝、世代交代すべし」と仰せですか!?
という訳でレビューお待ちしております。(ペコリ)

ken*2

A/Jさん おばんです。

初期型も
液晶が薄くなってきましたので
今回第三世代を
ゲットンしました。

いまのところ
すごく快適です!。

特に高度計測は
早くなりました。

『小坂鉱山事務所』
趣ありますね!。

小坂町にある
芝居小屋
『康楽館』!。

なんでも
日本最古級だとか。

コメント ▽全2件

13/7/19

s-tomo

隣町の「芝居小屋」ですね(^^)

ken*2

毎年
大歌舞伎があります。

今年は
中村吉右衛門さんが
きました。

十和田に向かう
樹海ライン沿いにある
『道の駅七滝』で
『山ブドウソフト』を!。

ほどよい酸味
美味しいですね!。

温泉の後は
クールスポットに。

滝の下は
ほんと涼しいですね!。

十和田湖周辺
滝が多いです。

コメント ▽全2件

13/7/19

donald

おかげ様で、清涼オゾンを浴びた思いです!!

ken*2

donaさん おはようございます。

夏は
滝の下
ほんと快適です!。


2湯目は
元祖『八九郎温泉』!。

昔は
露店タイプでしたが
現在は
パイプハウスがセットされ
全天候型に。

男女別
更衣室ありです。

無料
寸志箱あり。

コメント ▽全2件

13/7/17

donald

あぁぁぁ〜!!
浸かりたい・・・。

シャワー生活が長いもんですから(ガハハハ)。

13/7/18

ken*2

donaさん おはようございます。

私も
ふだんはシャワーなので
じっくり浸かりました。

十和田八幡平周辺は
温泉天国です。

是非今度!。

本日1湯目は
小坂町にある
『奥々八九郎温泉』!。

予想より
虫が少なく快適です

が・・・・
なんか昔より
源泉は
熱くなってるような・・・。

コメント ▽全4件

13/7/16

s-tomo

田舎の近所の温泉ですが…
甥っ子が、ブヨ+アブに刺されたのを見て、躊躇しています(笑)

13/7/17

ken*2

*sattoさん おはようございます。

『秘湯』の雰囲気
抜群です。

今回は
虫が少なかったです。

ぜひ今度!。

ken*2

s-tomoさん おはようございます。

なぜか
今回は虫がすくなかったです。

アブは数匹いましたが
なんとか回避できました!。

初夏の
『山野草』
いいですね!。

今年も
『ひょうたん木』
実をつけました!。

たまたま
ピッタリと
収まりました!。

『かまくら』の
フルメッシュバージョン
『虫コナーズ』で快適!。

コメント ▽全2件

13/7/16

toman

これからの季節...「有り!」(^^)

ken*2

tomanさん おひさしぶりです。

夏キャンの
『フルメッシュ』
いいですよ!。

長年使ってきた
Nフレームさんの
『ネイチャーストーブ』

溶接部がはがれて
修理に。

修理?・・・
が完成してきました!。

ピカピカです。

久しぶりに
自宅『Bサイト』に
『ミニかまくら』
設営してみました!。

メッシュなので
『虫コナーズ』!。

『ブルーインパルス』の
展示飛行はキャンセルでしたが・・・

今年の
パンフレットをゲットンできました!。

しかも
田中隊長と
#4立山さんの
サインもゲットンです。

コメント ▽全2件

13/7/15

tako♪

やっぱり行ってましたね!
アタシも向かったけどFBで中止の発表見て
近くまでいって戻ってきました・・・(>_<)

ken*2

takoちゃん お久しぶりです。

鹿角から大潟村経由で
現地入りしました。

主要道路がメチャ混みで
会場近くで
キャンセルを確認しました。

せっかくなので
トークショーと
サイン会に
参加しました。

由利本荘市出身の
イケメン整備士も
いましたよ!。

『海フェスタおが』開催。

オープニングの
『ブルーインパルス』の
展示飛行は
松島基地周辺悪天候で
キャンセルに・・・。

トークショウに変更でした
残念

コメント ▽全4件

13/7/15

ken*2

のんびりさん はじめまして。

今回は
会場の天気が最高だったので
ほんと残念でしたね。

数年前秋田港で
開催された
『しらせ』100周年
イベントの展示飛行の
時にも
前日の予行訓練は
良かったのですが
本番は
キャンセルでした。

前日に見られたので
ラッキーでした。

来月25日開催の
『松島基地祭』
9月の三沢に期待しましょう。

秋田にも
いいところがたくさんありますよ。
秋に大型観光キャンペーンも
開催されますのでぜひいらしてください!。

今度は
フィールドで!。

*hira

残念でした(T ^ T)

M計画じゃ無かったんですね(´・_・`)

ken*2

*hiraさん おばんです。

『M計画』
場所が場所なので・・・・・
『ブルー』に。

天気が良かったので
非常に残念です。

『松島基地祭』は
大曲の花火大会の
翌日なんですよね・・・

『三沢』に
期待でしょうか!。

フィールドで!。


北の大型スーパーで
『焼きそば弁当』を発見!。

たしか
北海道限定
だったような・・・

コメント ▽全2件

13/7/7

s-tomo

で…お味は?
私は、縁日の焼きそばの味が好きですが(笑)

ken*2

s-tomoさん おばんです。

焼きそばは普通です。
スープが
『わかめ』から
『コンソメ』味に!。

なかなかいいですね。