最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月
注文していた
ステンレスな
『黒いもの』が
到着しました。
本日は
秋田卸売市場まつり開催。
市民参加のセリで
りんごをゲットンしてきました!。
なんと5k 20玉で
1.55k円!。
なんと!
関東方面から
顔見知りの
6名の『ホッカイダー』さんたちが
高規格野営場に
集合しました。
再会を記念して
まずは
『乾杯』です!。(何回目?)
高規格野営場の
スタッフさんが
種をまいてカボチャを育て
作ったそうです。
いいですね!。
『りすマーク』で
おなじみの
県南の高規格野営場!。
本日は近くで
イベントが
開催されているため
道路はすんごく
渋滞してました。
本日は
栗駒方面に
『紅葉ツーリング』。
本日の鉄馬は
XT250T。
荷台の箱が
一番紅葉?。
『栗駒山荘』が
見えます。
絶景な
『露天風呂』が
ありますが
今日は超満員でしょうね。
北東北にも
紅葉シーズン到来。
栗駒方面に
紅葉ツーリングに!。
東成瀬の
『須川湖』
標高が高いので寒いです。
栗駒山の上は
もう枯れてますね。
本日は
市内の某ガス店の
恒例のイベント開催。
目玉は
『でかい鉄もの』を
使った
『100人パエリア』!。
これが
美味しいんです!。
『ハーフな鉄もの』
まずは
シーズニングです。
黒くなってきました!。
もうすぐ11月
大型スポーツ用品店では
アウトドア展示品が
処分価格セールが!。
ハーフな鉄ものが
交渉したら
半額で!。
また増えちゃいました!。
もうすぐ11月
久しぶりに
『海辺の隠れ家』を偵察。
さすがに芝は
色があせてますが
炊事場はまだ水がでました。
春先に強風で壊れた
トイレも修復されてます!。
本日のお昼は
由利本荘市の
『高正』で。
注文は
いつもの
『大かため+肉多く+ころも』
美味しく
いただきました!。
本日の
お昼は
仙北市(旧角館町)の
『麺のごちそう
花ウサギ』で。
ここも
最近オープンの
お店。
『伊藤』が
長期休暇のなか
いい麺を提供しています。
通勤用に
使用しているマイカーの
メーターが3年を前に
『100,000km』達成
走り・・・
すぎ・・・
です・・・が。
これからも
頑張って
もらいましょうね!。
本日のお昼は
秋田市山王にある
『萬亀(ばんき)』さんで。
注文は
『ブレンド醤油麺大盛り』。
昨年2月にオープンした店です。
最近はまっているニボ系で
ブレンドはあっさりと濃厚の中間。
東京で修行してきた
若い店主が
がんばっておりました!。
うめがった〜。
今年の鉄馬は
『XT200T+DT200R』の
4スト&2スト箱乗せ
スタイルで
若干のパワーアップ体制!。
本日のお昼は
由利本荘市の
『麺響松蔭』で。
今年春にオープンした
店ですが
話題沸騰で行列ができる
繁盛店に!。
注文は
『こってり大+煮卵』。
ニボ全開です!!。
本日のお昼は
旧西木村の
『かしわ家』で。
注文は
『バンジー麺 中』。
辛味を大量注入し
いただきます!。
本日のお昼は
秋田市内の
『五右衛門』で。
注文は
『あんかけチャンポン』!。
今年も
この季節がきましたね。
うまいです
『琥珀エビス』!。
イベント会場の
見守りキャンプ
久しぶりの
『薪ストーブ』
登場です。
だいぶ
老朽化が・・・・・
明日は
海岸線のクリーンアップ。
イベント会場の
設営に来ました。
天気はいまいちですが
きれいなダブルの虹が!。
12/11/18
まごさん おばんです。
窓の炎を見ながら
まったりしたいです!。
12/11/19
今年もお世話になります!!(笑)
takoちゃん おばんです。
こちらこそ
よろしくお願いします。