ken*2の日記

ken*2の空間へ »

最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月

本体の
つくりも
丈夫なので

なかなか
いいんで
ないでしょうか!。

『レインボー用』の
『リフレクター』

アルミから
こんなのに
チェンジ!。

『ヤ○キ イレクター』
接続用の
付属部品も
多種多様ですね。

トップ&ボトル用の
部品も
こんなに!。

注文していた
『ヤ○キの
イレクタ金具類』が
手元に!。

チョコット
工作してみました!。


大好きな
『モノポール』系テント
広く使えそうです!。

コメント ▽全2件

12/3/6

donald

三又はないですかねぇ〜!?

ken*2

三又も
ございますよ!。

まずは
『雪中野営』用に
強力な方から。


お目当ての
『高正』に向かうと
・・・・・休み・・・

気をとりなおし
『清吉』本店に!。

注文は
『中華大盛り+肉多め』
『ころも』は
無料の別皿で!。

コメント ▽全2件

12/3/5

まごしち

相変わらず食べてますね〜(笑)
明日はどこに行こうかな(ぷっ)

12/3/6

ken*2

由利本荘市の
『清吉そば』系も
いいですよ!。

昔『清吉 御門町店』
(現在の『高正』)は
『朝ラー』で超有名でした!。

本日のおひるは
秋田駅前にある
『末廣ラーメン』に。

注文は
『中華そば+やきめし1/2』!。

満足!

コメント ▽全7件

12/3/5

hori

やきめしうまそう^_^

12/3/6

ken*2

horiさん おばんです。

ラーメンとの
相性も
バッチリです!。

まごしち

行ってきました!(爆)

実験の隣では
ガステーブルを使った
男料理を・・

本日は
ダッチオーブンで
『あさりの酒蒸し』
です。

今日も
飲みすぎ
注意報が!。

先日ゲットンした
『スターリングエンジン』!。

なんと1816年に
スコットランドの牧師
ロバート・スターリングさんが
発明したエンジンです。

お湯をエネルギーに!。

sp製マグカップに
お湯をいれ
実験してみました。

な〜んと
エンジンが・・・・!。

なんか
感動しますね。

コメント ▽全6件

12/3/1

ken*2

s-tomoさん おばんです。

ほんと
シンプルな
構造です!。

自作
可能ですね。

ken*2

まごしちさん おばんです。

なるほど
コントロール
できるんですね!。

びっくりしました。

ken*2

horiさん おばんです。

たまには
こんなのも
いいですね。

今後とも
よろしくです。

今回の研修会場は
『科学○術館』!。

売店で
いろんな
グッズが・・


ちょこっと
ゲットンしましたよ!。

使えそうで・・・
どうでしょうか?。

コメント ▽全4件

12/2/29

ken*2

まごしちさん おばんです。

『スターリングエンジン』
男はなぜか
ひかれますね!。

実験結果は
のちほど!。

12/3/1

ちじ

こんばんは。

確かにスゴイですけど ・・・

発明した時も、そう感じたかも ? (爆)

ken*2

ちじさん おばんです。

ほんと
よく発明しましたね。

感動したでしょうね!。

本日は
久しぶりの
上京!。

神田神保町の
『二郎』に・・・・
なぜか休み・・・

気を取り直して
九段下にある
『斑鳩』に。

行列ができてました。

上品な味ですね!。

コメント ▽全2件

12/2/27

s-tomo

まさか、ラーメンを食べるために上京(笑)
ご連絡頂ければ…!!??

12/2/28

ken*2

s-tomoさん おばんです。

今回は
研修の出張でした!。

いつかは
『ラーはしご』に
行きたいですね!。


本日のお昼は
角館に!。

お目当ての
『風雅』では
『麺中断』の張り紙が・・・・


気を取り直して
『伊藤』に

注文は
『肉そば+大盛り』で!。

こしが有りすぎ・・・・
これは
『パスタ』です!。

コメント ▽全2件

12/2/26

まごしち

これも気になる^^;

12/2/28

ken*2

まごさん おばんです。

看板はありませんので

『プロパンガス』2〜3連が
目印!。

今日も
お昼は
『長寿軒』!。

マンネリか(化)

高規格野営場

今年も積雪が・・・

コメント ▽全9件

12/2/24

donald

土曜の「昼ラー」でせめてお会いしたいものですねぇ〜>チーム秋田。

12/2/25

まごしち

今週の暖気で屋根の雪も全部無くなってましたね^^

donald

この直撃を受けてたら・・・ブルブル。

朝風呂にはいりますか。

だいぶ夜明けが
早くなりましたが
今日は
まだ暗いです。

天気悪そうすね!。

だいぶ雪がふりました。

朝早くから
除雪してくれています!。

今シーズン導入した
『七色』!。

いい仕事
してます!。

コメント ▽全2件

12/2/21

*satto

レインボーでここまでとはリフレクター効果バッチリですね!
今年の初キャンはレインボーにしようかな!?

12/2/22

ken*2

sattoさん 
是非使ってみましょう!。

連荘の
『雪中野営』

今日も
『午前様』みたい・・・・。

『リフレクター』
効果ありだと
思います。

今回
お泊まりの
キャンパーさんは
3組!。

顔見知りの
『s』君が
もうすぐお誕生日とか!。

おめでとさんです!。

今回の野営は
『オリガミ4』!。

コンパクトで
いいですね。

明るい幕体
なので
夜はこんな
感じですね。

テントを
設営したら

『露天風呂』に!。

荷揚げの
苦労も
なんのその

早くあがって
ビールですね!

順番が
ずれましたが
本日のお昼は
『ケンちゃんラー』を!。

『どんべー』風
ねじれ太麺

いいですね。

コメント ▽全4件

12/2/20

ken*2

『大盛り』を
注文している方も
おりました!。

iyo-boya

悪夢が・・(汗)
次回はきっと・・・・!?(アハハハ)

12/2/21

ken*2

iyoさん 

今度は『小盛』で!。

今回の
幕体は
『オリガミ4』

今シーズン
マッドガード付きが
発売されましたが・・・

オールドタイプも
なかなか・・
いいですよ。

コメント ▽全4件

12/2/20

ken*2

sattoさん おばんです。

確実に積雪量が
アップしてますね。

3月完全にokですね。

4月の中旬でも
いいかも!。

めぐめぐ♂

>4月の中旬でも いいかも!。
えっ?(゚∀゚)

ken*2

めぐめぐさん おばんです。

現在約3m位の
積雪でしょうか!。

是非春に!。

山菜も
いいですよ!。


今週は
県南のHQ(高規格)
野営場に!。

また雪がつもりましたね!。

トヨトミ
『レインボー』
約40wの明かりで
和みますね。

しかし
あんまり
『暖かかくない』
特に足元が・・
との意見が・・・・

そこで
あるものを
『リフレクター』に!。

足元
いい感じです!。

現場で
どうでしょうか?

コメント ▽全6件

12/2/18

ken*2

s-tomoさん おはようございます。

『ぴんぽ〜ん』です!。
いまのところ
とけていません。

とけたら
ステンレスの皿に・・

ken*2

めぐめぐさん おはようございます。

あかりに
よってくのでしょうか。

うちの
年老いた豆柴は
ffストーブの前が
お気に入りです。

ken*2

sattoさん おはようございます。

早速
フィールドテスト・・
と思っているんですが・・・

天気が・・・・

リフレクターを
装着すると
こんな感じ。

足元が
明るいですね!。

リフレクター装着前の
状況はこんな状況です。

最近
大活躍の
『ノーススター』に
セットしてみました。

ちょっと
小さいような・・・

市内にある
大型ホームセンターで

ランタン用の
『リフレクター』を
ゲットしてきました。

『東北雪中野営会』も
今回で7回目。

現地でお会いした
みなさん
たいへんお世話になりました。

楽しい時間を
ありがとうございました。

また
フィールドで!。

コメント ▽全7件

12/2/19

hirosi.

良かった。
集合写真があって(ボソ)

12/2/20

ken*2

donaさん おばんです。

今度は
フィールドで!。 

ken*2

hirosiさん お世話になりました!。

『東北雪中野営会』
いろんな伝説が・・
生まれますね!。

またフィールドで!。

今回残念ながら
参加できなかった
donaさんから
いただいた
お土産は・・・・

『プリン&チョコ』
ありがとうございます。

インパクトありますね!。

コメント ▽全4件

12/2/17

ゆうかなぱぱ

なぜか少し黒いような?(笑)

ごちそうさまでした(^^)

ken*2

donaさん おばんです。 

美味しくいただきましたよ

ごちそうさまでした!。

ken*2

ゆうかなぱぱさん おばんです。

世の中
いろんなことがあります!。

『雪中野営』には
『鍋』が
似合います。

ごちそうさまでした!。

コメント ▽全4件

12/2/16

ken*2

s-tomoさん おひさしぶりです。

『鍋』いいですね!。

今度
白いフィールドで
『鍋』やりましょう!

12/2/17

ゆうかなぱぱ


帰ってから、同じコースをやったんですが
味が違いました・・・さすがは芋煮マスター直伝!!!!
うまかったっす!!!!

ken*2

『マスターの魂』が
隠し味です!。

『東北雪中野営』と
言えば
朝は定番の
『芋煮+カレー+うどん』です!。

鍋奉行が
朝から大活躍!。

コメント ▽全5件

12/2/16

donald

いつもより気合が入ってますねぇ〜(ガハハハ)。

12/2/17

ゆうかなぱぱ

朝からバリうまでした♪ごちそうさま(^^)

ken*2

雪中野営の朝は
しっかり
食べないと
撤収できません!。

結構
雪が積もりましたね!。

コメント ▽全2件

12/2/16

donald

心なしか黒いですねぇ〜!!

12/2/17

ken*2

『pro』ですから。

だいぶ
夜明けが
はやくなりましたが

今日は明け方に
かなりの降雪が・・。

社屋方面は
まだ暗いですね!。

SPHQで開催されている
『雪中野営会』
天気もおだやかで
外も暖かいですね。

『カマクラ』の中は
『薪ストーブ』&
『ケロランタン』で

『モンベル#0』では
暑いくらいです!。

ビールが・・・
飲みたい

コメント ▽全4件

12/2/15

hayapan

朝霧では #0番でも
夜中 ガクガクブルブルもんでしたが
HQでは暖かく朝までぐっすりでした^^
なにより 宴会場が暖かいですもんね♪

ken*2

sattoさん

昨シーズンは
暖房なしの
『ソロテント』+
『#0』
がベストでした!。


ken*2

hayapanさん 

テント下からの
風がなくなると
快適さが
違いますよ!。

あと
せっかくの
熱を逃がさない
ことでしょうか!。

今日は
雪中野営。

持ち合わせの
ろうそくで
遊んでみました!。

雪中の夜は
キャンドルが!

コメント ▽全12件

12/2/15

ken*2

sattoさん おひさしぶり。

雪中解禁してもらいましょう!。
フィールドで!。

hayapan

さすが!
ローソク使いのken*2さん♪^^
ボクも 撮らせてもらいました〜
当分 PCの壁紙に(笑)

ken*2

hayapanさん おばんです。

『雪中野営』
キャンドルが
大活躍です!。

またフィールで!。

『雪中野営』
宴会開始です。

飲み始めると
画像データが・・・


カマクラの
なかです。

コメント ▽全2件

12/2/15

hayapan

ゴチになりました^^
カマクラの中♪
椅子要らずですもんね♪
次回 参考に!

ken*2

極力
荷物を
減らしましょう!。

本日は
第7回の雪中野営回。

メイン会場は
『ランステpro』!。

その脇に
『カマクラ』を
設置しました。

コメント ▽全2件

12/2/14

donald

おぉぉぉ〜!!
やっぱり『カマクラ』でしたか!?
さすがken*2さん。

12/2/15

ken*2

この季節
『カマクラ』が
大活躍!。

本日から
横手市では
ほんとの
『かまくら』祭りが
開催されます。

今度
秋田の
『とことんHQ』を
ベースに
冬祭りを
堪能してはどうでしょうか!。

温泉もあります。

ようやく
『SPHQ』に到着!。

受付をすると
本日のサイトは
『E』(いい)サイトだとか・・・。

『とお〜E』サイト
でしたね。

でも、眺めは
最高に
『いい』感じ
ですね!。

sp製品が乱立

コメント ▽全4件

12/2/14

ken*2

tomanさん おばんです。

今夜も
おやじギャグが・・

楽しかったですね
また
フィールドで!。

がたお

いい感じの遠さでしたね〜(笑)

お疲れ様でした!!

12/2/15

ken*2

『E〜』感じでしたね。

今度は
秋田の
『とことんHQ』で!。

『SP HQ』に
近づいてきましたね。

道路には
看板が!。

でも
雪が半端でないですね!。

本日はSPHQで
『第7回東北雪中野営会』開催。

高速道路が事故で
閉鎖され
だいぶ時間がかかりましたが
遅いお昼は
三条市の『潤』で。

注文は
『中華そば』中油に
『タマネギ』トッピング!。

おいしく
いただきました!。

コメント ▽全6件

12/2/14

かどまつ

僕は『岩のり』トッピング!!『別皿』で!!

岩のりを少しづつスープに入れて固めの食感をキープします(キッパリ)。

ken*2

tomanさん

『背脂&タマネギ』
いいですね!。
 

ken*2

かどまつさん おばんです。

日本海側
『岩のり』
美味しいです!。

越後最北端にある
『ミネラル工房』!。

まさに
塩製造中。

『焚き火おやじ』には
たまらない
光景です!。

今度
まねして
作ってみようかな!。

本日は
SP.SQキャンプフィールドで
『第7回東北雪中野営会』開催。
南下します。

山形と新潟の県堺に
手作り塩工房の
『ミネラル工房』が!。

日本海の塩をつくってます。

コメント ▽全6件

12/2/13

ken*2

『金色』も
いきました!。

にがり&守り塩も
いただきました。

豆腐や焼き鳥に
つけていただきましたが
いいですね。

iyo-boya

>『金色』も
アハハハ〜藻塩ですね!(^^

ken*2

『塩』
奥が深いですね!。

本日のお昼は
秋田市山王にある
『えびや』で!。

注文は
『からし高菜みその大盛り』
美味しいです。

雪中野営の帰りは
いつもの
『長寿軒』で!。

ちょっと
おそめだったので
行列もありません。

コメント ▽全2件

12/2/10

まごしち

明日はどうします?(爆)

12/2/12

ken*2

『潤』
美味しかったです!。

昨シーズンまで
トラブル続きの温泉施設。

今年は配管等の
施設改修が。

湯温も
『あんべいい』です。

スキーの後は
『温泉』に!。

今日も貸切です!。

今年も
昨年並みの豪雪。

『管理棟』の
屋根の雪も
先週に比べすごいですね!。

『高規格野営場』
スキー場が隣接しています。

宿泊パックで
1日券が
なんとo.5k円で購入できます。

今回
現地でご一緒した
皆さん。

大変お世話になりました。

またフィールドで!。

今回も
『Nステーク』
いい仕事してくれました。

テントをみて
振り返ると

24時間利用できる
『温泉棟』が!。

たまりませんね!。

昨晩は結構
雪がふりましたね!。

テントのスソが・・・!。

豪雪の中
寒さに耐えて
頑張ってますね。

先週に比べ
また
雪が積もりました!。

今年も
記録的な
豪雪みたいです。

今日は
『しがっこ祭り』!。

冬の花火が綺麗です!。

本日の幕体は
モノポールの
『メガホーン2』!。

二次会では
『人間7人+1ワン』が

結構入りますね!。

温泉ツアーから
野営場に戻ると
テントに灯りが!。

知り合いの
皆さんと
久しぶりの再会です。

コメント ▽全2件

12/2/9

hayapan

羨ましいこってす^^

皆さん 暖かそう♪
う〜ん  心が寒い(汗)

ken*2

hayapanさん おひさ。

ようやく
『雪中野営』の
シーズンにはいりました。

『S』くん
にも
再会できました。

あさって
現地で!。




県南にある
『阿部旅館』!。

『日本秘湯を守る会』の
会員の宿です!。

コメント ▽全4件

12/2/9

ken*2

s-tomoさん お久しぶりです。

秋田では
乳頭温泉郷の
『鶴の湯』などが
ありますね!。

なかなかいいです!。




s-tomo

ええ…
私の初「秘湯」は、佐藤さんが経営する「鶴の湯」でしたよ(^^)

「鶴の湯」は、電気が無いので何となく「秘湯」ですが…
「秘湯」の定義って何でしょうかね?

ken*2

昔のよき
温泉宿が
名を連ねているようですね!。

名もない
『秘湯』が
いっぱいありますね!。

日本は
温泉がおおいですからね!。




今日は
『高規格野営場』の周辺で
『しがっこ祭り』開催中!。

温泉街の宿では
日帰り入浴が
無料です!。

今年も
『阿部旅館』に
向かいます。

川沿いの
『露天風呂』には
この通路を
下ります。

本日も
県南にある
『高規格野営場』に。

またまた雪が
積もりましたね!。

コメント ▽全4件

12/2/8

toman

おはようございます。(^^)
懐かしいなぁ〜 
行きたいなぁ〜(ボソッ)
今週末はお気を付けて!!

ken*2

donaさん おばんです。

ほんとここ
いい『野営場』です。

長期滞在したいですね!。

今週は
『雪中某現場・・・』に
向かいますので
よろしくです。

例の物も・・
楽しみに!。

ken*2

tomanさん お久しぶりです。

ここは
『雪中』天国です!。

現地でよろしくです。

本日のお昼は
湯沢市にある

『大元』に!。

注文は
定番の『味噌』で。

相変わらず
繁盛してますね。

どんぶりの
底には・・・

『○竹』の
マークが!。

今日は午後から
所用で県南に。

お昼は
旧十文字町にある
『丸竹』で。

注文は
『中華大盛り』
漬物も付いて
おいしかったです!。

もともと
明るい
『ノーススター』ですが
こんな感じです。