最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月
田沢湖の西側
旧西木村松葉にある
食堂『かしわ家』。
本日は、久しぶりに
『バンジー麺 中盛』を
注文!。
豆瓣醤で
辛味はご自由に!。
入れすぎは注意です。
数年前に
山野草栽培の
師匠からいただいた
『ドクダミ』。
今年も
八重の白い花を
つけました。
最近の話題は
『soto』から
発売になった
『ガソリンバーナー』
ですね。
ですが
数年前に
いただいた
『ピーク1』!。
まだまだ現役
バリバリです。
でも
気になりますね。
東北も
梅雨に入りました。
日が暮れると
寒いです。
こんな時は
『焚き火』が
ありがたいですね!。
季節柄
本日は
『新たまねぎ』との
コラボです。
新たま
あまいですね!。
久しぶりの
『庭キャン』
本日のメインは
B-1グランプリで
おなじみの
『十和田バラ焼き』!。
玉ねぎと
炒めます。
昨年
シールを集めて
ゲットした
ア○ヒスーパードライ
『EXTRA COLD』。
『−2℃〜0℃』
氷点下のビールを
つくる急冷機!。
今日は
そとで
『エビス』と
コラボ!。
梅雨前線の影響で
秋田県内は
記録的大雨!。
雄物川下流も
すごい状況です。
本日のお昼は
旧角館町にある
『伊藤』の『肉そば中』。
看板はありません
家の前の
プロパンガスのボンベが目印。
今日は
こしが強すぎ!。
久しぶりの
『ペン+ポン+イーズ』
変態張り。
これからの
季節は
快適かも?。
某ライダーさんが
出発!。
見送りにいくと
なんとスタンドの脇に
『花』が!。
なんとゆう
優しさ!。
みんなが
注目する中
緊張しながら
旅立ちました!。
先週末
山形県庄内で
開催された
『M計画』参加の
ナメさん!。
本日は日帰りで
北東北まで
ツーリングに
来てくれました!。
(朝到着&テント設営&仮眠?)
皆さん
『走りの・・超どM』さん
ですね。
お疲れ様です。
なんと
『大阪』から
おいでのお方も。
さすが
『ホッカイダーMT』
ですね。
ここは
みちのく
岩手ですよ。
今回も
飲みすぎました。
『朝焚き火』
久しぶりです!。
いいですね
ここの野営場。
kumaさん主催の
『2011ホッカイダーMT』
スペシャルゲストは
『おいかどいちろう』さん
でした。
まずは
『火吹き』・・・・
スゴイデス!。
ここの野営場
『ファイヤーサークル』が
あります。
焚き木も無料で
ご自由に
お使いくださいとのこと!。
すごいです。
『ホッカイダーMT』
人間用燃料の
『フリードリンクコーナー』
開店です。
先週の山形庄内に続き
今週は岩手においでの
関東のお友達!。
とにかく
走るのが
好きみたいです。
今回の幕は
『ペン*2+ポンL』の
組み合わせ
変態『ランステSSプロ』です。
久々の
本体4ポール&
2サブポール
昨年からの
モノポール使いには
面倒ですが
なかなか
いいですね!。
今回の
野営場は岩手の某所!。
『ツーリングマップル』&
『ナビ』にも
登録無し・・・・・・
いい感じですけど・・・
ん
『いい野営場』みたい
雰囲気は
『北海道』です
盛岡市『中河』。
メニューは
『中華そば』
しかありません!。
『大盛り』・・
は無いです
0.55k円
あっさりした
昔の中華そばです。
今日のお昼は
盛岡の
『中河』で!。
今週は岩手の某所で
『ツーリングマップル北海道』で
おなじみの『KUMA』さんのMTが
開催されるとか!。
今回は
『赤い箱1号機』で
出撃です。
今回、集合した
みなさんの大半が
『BMW』の大型バイク。
類は類を・・・
壮観ですね!。
みんな
おとななんですが・・
『飛行機』が
大好きです!。
心は
いつまでも
『こども』ですね。
今回
ご一緒した
メンバーは
BMW-GSのオーナーが
多かったですが。
信州からおいでの
YAMAHAのXTテネレが
カッチョいいですね!。
設営のとき
ちょこっと
取説をみましたが・・
快適で
いいじゃないですか
『TT-2』!
今年は
使いますね!。(たぶん)
山形と秋田の
県堺にある
『飛行機が見れる隠れ家』。
サイトは芝生で
管理も良好!。
天気がいいと
夕日も・・・
いい隠れ家です!。
お友達の
オレンジ色の幕
『KIVA』
使い倒してますね!。
バイクも
今回の野営幕は
久々の
『モアイ』!。
最近モノポールばかり
利用してきたので
設置に戸惑いも・・・
自立式『TT-2』
設置場所が制限されないので
バイクツーリングには
便利ですね!。
意外に広いです。
皆さんいろんな
料理を作ってます。
なんと、右左から
いろんな料理が
回ってきます!。
回転式テーブルがあると
便利ですね。
なんと
『イワナの骨酒』が・・
とっくり
インパクト
すごかったです!。
美味しいですね!。
『M計画』・・
ってなんなの?。
実は
長距離を走るのが
大好きなM系の
ライダーさんが
とあるキャンプ場に集合して
飲んで、食って、話し合う
そんなゆるい野営会です。
下道を片道500km
原付バイクでくる方も!。
たのしいメンバーが
集合しました。
『M』は
『みちのく』だ
そうです!。
ここの野営場
ローケーションも
さることながら
設備も充実
バイクは0.4k円で
乗り入れ可能です。
・・・・
安いですね!
『M計画』の集合場所は
空港の近く!。
飛行機が
目の前に!。
本日のお昼は
酒田市の繁盛店
『新月』に。
注文は
『ワンタンメン大盛り』。
本日は
庄内で開催される
バイカーさんの
ミーティングに出撃。
遊佐町で『麺屋』で
昼食の予定でしたが
なんと定休日。
酒田までいきましょう。
罠にはまり
ゲットした
『ヘキサ』!。
早速
試し張りです。
ポールが・・・
長いですね。
4月に生まれた
ミニチュアシュナウザー
生まれて2カ月になります。
離乳食も食べるよになり
だいぶ大きくなりました!。
某ゼ○オスポーツ
『半期に一度の大感謝セール』
今回もまんまと
罠にかかりました!。
本日のお昼は
県南の羽後町にある
そば屋の松屋で。
注文は
『冷や天大』。
(冷やし天ぷらそばの大盛り)
久しぶりですが
やはり
美味しいですね!。
素早い
あたりが・・
今度は
『ヤマメ』でした!。
いや〜
釣れますね。
1時間ほどで
ニジマス3匹
ヤマメが2匹
つれました。
餌を投入すると
アタリが!。
入れ食い状態です。
久しぶりに
実家の近くの
川で
釣りをしてみました。
いきなり
ニジマスがヒット
ピーカンの
お昼すぎでしたが
魚影がこいみたいですね。
タケノコ&野湯を
楽しんで帰宅途中
県北のある街の
店頭に
こんな風景を・・
なかなか
インパクトのある
コピーですね!
『タケノコ』
採取の後は
帰宅ですが・・
秋田と青森県境
近くにある町の
かくれた『野湯』に!。
天然の
『ジャグジー』が
気持ちいいですね。
ただし
虫さんも・・・・・・・・・・・
多かったです。
2時間ほどで
結構収穫が
ありました!。
山菜とりは
タイミングですね。
お昼になったので
現地で昼食。
まずは
お湯を・・
本日の火器は
『SOTO-MICRO REGURATOR』!
-25℃でも大丈夫なやつ
雪中では
薪ストと白ガスやケロシン系
火器類の活躍で
登場の機会がありません。
風が強かったのですが
いい仕事します。
しかもコンパクト!。
雪も消え
春?
ようやく
夏らしくなりました!。
本日は
恒例の『たけのこ』畑に!。
日々
成長してます。
親離れは
もうすぐでしょうか。
子犬ほんと可愛いです!。
11/6/27
三条では、炭火で暖を取ってました!
11/6/28
WhiteBirdさん こんばんは。
よるは
この組み合わせが
ピッタリですね!。
sattoさん こんばんは。
新潟遠征
ご苦労様でした。
梅雨に入り
雨が降りすぎですね。
早くいい天気に
なってほしいものです!。
遠征レポ
楽しみにしてます。