最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月
ここの温泉
今日も貸切です!。
『高規格野営場』に
隣接するスキー場
こんなにいい天気なのに
人がいません。
もったいないですね。
日帰りですが
立ち寄りました。
だいぶ雪もきえましたね。
注文は、
名物だった
『生姜ラーメン』+
『えび天』。
『レモンの輪切り』
と『生姜』・・
いいですね!。
『えび天』は
少し変わったような・・
美味しかったです!。
本日は天気もよく
ドライブ日和ですね。
由利本荘市(旧矢島町)に
あった『えびすや』が
復活したそうな!。
南下します。
店を発見
駐車場
混んでますね!。
秋田の繁華街といえば『川反』。
今日は冬のイベントとして
『川反キャンドルナイト』が開催されました。
約1200本のキャンドルが点灯されました。
雪が消えてしまって
残念でしたが
幻想的な風景を見ることが
できました。
スタッフの皆さん
ごくろうさまでした。
秋田の繁華街といえば
『川反』。
今日は
『川反キャンドルナイト』
とゆうイベントが開催されます。
協賛で『カヌー体験会』を
行いました。
寒いのに
たくさんの皆さんが
きてくれました。
街中を流れる
『旭川』
結構流速が早いです。
これが
『乗り遅れ』伝説を
うみだした
『大元の味噌』!。
今日は、平日(月曜日)の
午後2時頃に入店したので
すぐにでてきました!。
土日は気をつけましょう。
『やってらんし!』でおなじみ
湯沢市の繁盛ラー店『大元』!。
土日の昼はメチャ混みます
1時間待ちは当たり前!。
先日、お友達が『列車に遅れる』とゆう伝説も。
ご利用は計画的に!。
県南にある
『高規格野営場』!。
『24時間入り放題温泉』、『スキー場』、
『コテージ&バンガロー』
『やさしいスタッフの面々』
最高ですね。
今回お会いすることができた皆さん
楽しい時間を
ありがとうございました。
感謝感謝です。
また
『リス』で!。
雪の中に
『黒い物』を発見!。
これは確か
M7さん特製
『薪ストーブインストール装置』の
足の部品のような!・・
楽しかった
『第6回東北雪中野営会』!。
現場にこんな
『忘れ物』が
ご主人を
さがしております!。
昨シーズンから
出番の多い
『かまくら型テント』
設営・撤収は
意外に簡単です。
今シーズン
雪中野営で大活躍の
『Nステーク』!。
いい仕事します・・・
が
雪がとけると
カチカチに
・
・
・
抜けません///
そんな時は
『お湯』を使いましょう
簡単に回収できます!。
本日は
朝からすごくいい天気。
乾燥撤収が出来そうです!。
雪中ソロの楽しみは
『薪ストーブ』!。
『焚き火』感覚です。
今日は
『高規格野営場』で
『完全ソロ』。
静かです!。
今回の
『雪中野営』で
デビューしたのが
『丸ナス』改め
『マナスルストーブ』!。
いい仕事します。
おふろ
オサレですね!。
開放感
抜群ですね!。
『高規格野営場』には
こんな施設も!。
スタッフさんと
内覧会です。
東北雪中野営会
朝の楽しみは
『芋煮カレーうどん』
絶品です!!。
今回の宴会場。
『ランステL+ちびストーブ』の
スペシャルバージョン。
快適でした!。
とちさん
まごしちさん
ありがとうございました。
『高規格野営場』
寒いときには
目の前に
『温泉棟』があります!。
おだやかな夜。
月もみえます。
今夜は冷えそうです!。
深い雪のなか
ろうそくのあかりに
癒されます!。
温泉棟前の通路に集合。
寒いときには
『酒』。
今回もいろいろ
集まりました!。
今シーズン
薪ストーブを投入した
『まごしち』さん!。
なんと
『ランステ』用
『薪ストーブインストール用装置』を自作!。
すばらしい出来に
感動しました!。
東北雪中野営会といえば
本場山形の『芋煮』。
donaldさん
ほんと美味しかったです!。
本日は
『第6回東北雪中野営会』です。
楽しいメンバーが集合しました
よろしくお願いします!。
『第6回東北雪中野営会』
会場は秋田県の南にある
『高規格野営場』!。
今日も
『リス』がお出迎えです!。
だいぶ雪も少なくなりました。
注文は
『ラーメン』。
今週も
美味しく
いただきました!。
今日から
『第6回東北雪中野営会』です。
まずは恒例の
『ラー店ツアー』!。
本日のお店は
湯沢市にある
『長寿軒』。
ひょっとして
4週連続・・・です!。
『あやしいイグルー隊』2011
イグルーができました!。
ご苦労様でした。
記念『ステッカー』いいですね!。
『イグルーキット』(USA製)を
使って
円形状に組み立てます。
今回
これまた
ちまたでうわさの
『あやしいイグルー隊』に
参加させていただきました。
隊員のみなさん
ごくろうさまでした!。
朝まったりしてると
外で半そで姿で
雪を掘り起こし
方が・・・・
タープを張ってます。
『雪中タープ寝』
だそうです!。
目の前に
『温泉棟』がありますので。
頑張ってください!。
ちまたで噂の
雪中居酒屋『凍人亭』。
めちゃくちゃうまい
『燻製』と『お酒』を
いただきました!。
『生ギター』の演奏もあり
『凍人亭』最高です!!!。
ちまたで噂の
雪中居酒屋
『凍人亭』!。
なんと隣に
オープンしてました!!。
つり橋をわたり
右手に
あやしい『アジト』を発見!。
『とことん常連会』の
みなさんが集まってました。
東屋には
なんと『サケ』が
吊るしてあります。
豪快ですね!。
2日目の朝がきました。
少し雪が降ったみたいです。
『トンガリテント』が
白くなっていますね。
つり橋のたもとにある
東屋に『薪ストーブ』を
設置している
みなさんが!。
雪中野営は
『薪スト』最高ですね。
お世話になりました!。
ご当地の名物である
『いなにわうどん』を
いただきました。
すんごく
美味しかったです!。
今日も夜がきましたね。
天気予報に
反して
しずかな夜です。
by
前シーズン
『風男』
なんと
温泉棟に向かう
通路に
『灯篭』が
きれいですね!。
『くま3』所有の
『ハイブリッドランタン』!。
『ケロ中』には
たまりませんね。
『露天風呂』の
あとは
『エビス』!。
『こっでらえね〜ス』
今日も
『雪中野営』に
乾杯です!。
テントを設営したら
目の前にある
『露天風呂』に!。
極楽*2
キャンプサイトに着くと
みたことのない
『超大型トンガリテント』が・・・
今回初めてお会いする
『くま3』のテントで
『モノポール』とゆうか
『黒くて太い柱』がたってました!!。
天気予想のわりには
いい感じです。
今日の注文は
『中華大盛』!。
県南は『麩』が
常識なんでしょうか!。
今日から3連休
天気予報では
全国的に大荒れみたい。
まずは『県南の高規格野営場』を
目指します。
お昼は十文字にある
有名店『マルタマ』に。
今年も潟上市にある
『ブルーメッセ秋田』で
『世界の欄フェア』が開催されました!。
県南の雪中野営会場からは
だいぶ距離(約130km)がありますが
せっかくなので
帰りに見にいってきました。
2週目の雪中野営
帰りはいつもの
『長寿軒』。
クセになってます。
『コット』もいいけど
背中の寒さは気になります。
今シーズン導入の
『BA社のデュアルコアパッド』
厚さ6cm、R値5で
−18℃対応です。
『しがっこまつり』
ラストは花火。
冬の花火きれいですね!。
S君&マッキー
が持ってきた
『アルパカ』
『フジカ』に
そっくりですね!。
移動の途中で
ゲットした炭モン。
燃えますね!・・・。
補修した
『オリガミ4』。
雪中野営で
検証です!。
なかなかいい感じ!。
今回は『薪ストーブ』なしの
シンプル設営!。
荷上げ
ほんと楽です!。
先週
あんなに積もってた
管理棟の雪!。
無くなってます
これは春が近いのか?・・。
さすが
『日本秘湯を守る会』の
温泉!。
いいお湯でした!。
川沿いの露天風呂
せせらぎが
和みます!。
『県南の隠れ家』
近くには
いろんな温泉が!。
ここは
母屋から階段をくだると
『露天風呂』が!。
本日の1回目の
お風呂は
『奥小安・大湯温泉
阿部旅館』!。
今日は
『第25回
湯っこの村の
しがっこまつり』。
本日
温泉街は
無料入浴サービスです!。
県南の高規格野営場
いつもの
『リス』がお出迎え。
先週よりは
雪が少ないような!。
どんぶりの底には
トレードマークの
『竹』マーク!。
ごちそうさまでした。
今日は、県南の
『高規格野営場』周辺で
『しがっこ(つらら)まつり』が
開催されるようです。
お昼は旧十文字町の
『丸竹食堂』で
ラーメンをいただきました。
細いちぢれめん&
あっさりスープ
おなかに優しいですね!。
これまたトンガリ系の
『メガホーン4』
横に裂けた傷が・・・
リペアしました。
横には横系で!。
『凍る男』とコラボす。
トンガリテントの
『メガホーン2』
火の粉のせいか
穴が・・・・
リペアシートで補修します!。
やはり今日は冷えます
でもここには
目の前に
『温泉棟』があります。
11/3/6
tomanさん こんばんは。
貸切温泉
最高です。
今週もとことん
楽しんできました!。
donaldさん こんばんは。
みなさんによく言われます!。
追伸
『皮手』捕獲してきましたよ。
iyo-boyaさん こんばんは。
住みこみで
働きたいですね!。