ken*2の日記

ken*2の空間へ »

最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月

ビッグアグネスの
デュアルコアが届きました。

昨年、北海道ツーリングで
仕入れたチェアキットと
組み合わせるとこんな感じ。

これからの季節
頼りになりそうです!。

今回ご一緒した
jyojyoさんからいただきました
『ポテチ 青森源タレ味』!。

美味しかったです!。

ありがとうございました!。

コメント ▽全4件

11/2/8

ken*2

限定もの
いいですね!。

11/2/9

ちじ

おはようございます。

和歌山では、Aコープにはありませんでした。 (笑)

期間限定って、冬だけでしょうね。 (>_<)

ken*2

オールシーズンでも
いけそうですが!。

楽しかった
2泊3日の雪中野営。

帰りのお昼は
湯沢市にある『長寿軒』!。

ヤホーの麺通では
秋田県トップみたいです。

コメント ▽全5件

11/2/6

donald

ありがとうございます!!
まず、たどり着けるようにします(ガハハハ)。

11/2/7

toman

ここですかぁ?? 
楽しみです。(^^)

ken*2

tomanさん こんばんは。

昔ながらの
一杯です!。

乞うご期待

jyojyoさん家
お世話になりました。

また
フィールドで!。

コメント ▽全2件

11/2/6

*hira

『とことん』って良いところですね1
2泊しないと勿体ない!

今度はゆっくり行きたいです、また宜しくです!

11/2/7

ken*2

土曜日に
『しがっこまつり』に
行ってきました!。

1泊だと
物足りないですね!。

今度は連泊で!。

青森からおいでの
『jyojyo』と『sakura』。

おはよう!。

コメント ▽全4件

11/2/7

ken*2

うちの
ミニチュアシュナウザーは
散歩に行く前
ものすごく吠え続けます!。

また今度!。

11/2/9

ちじ

おはようございます。

賢そうですけど繋いでるんですね。 (^^;

マナーでしょうか? (^^;

この豪雪でもキャンプ場には
他のお客さんも居てたんですか?

ken*2

この日は
知り合いキャンパーさん
3組でした!。

公共野営場では
リードが原則でしょうね!。

夜中静かだと
思ったら

結構雪が積もりました。

さらさらの雪です!。

フュアーハンドランタン
『ニャー』。

野営では年中大活躍
特に雪中では頼りになります。

トンガリテントの
宴会場は
ロースタイルが似合います。

雪を掘って
『ほりごたつ』風に!。
快適です。

コメント ▽全2件

11/2/6

がたお

ぜひ、第六回で!(爆)

ken*2

今週も
実践してきました!。

エアマットを
座イスにすると
ほんと快適でしたよ!。

野営の定番
『やきとり』。

『ユニセラ』が
いい仕事します!。

今年は
記録的な豪雪。

管理棟の雪
すごいですね!。

平場から
野営場の
テントサイトに移動です。

雪が深く
雪踏みが大変でした!。

コメント ▽全2件

11/2/5

donald

みんなで踏めばアッというまでも、ソロだと結構な運動ですよね(クッ)。

ken*2

スノーシューや
スキーがあれば
楽ですね!。

今回設営した
『ソロテント』

キャンプサイトに
移動してすぐに・・・

『屋根からの雪崩』です・・・・・・・・・・・・

危機一発でした!。

コメント ▽全4件

11/2/5

ken*2

雪崩パワー
おそるべし。

ほんと
危なかったです!!。

ねこぼ

うっひゃ〜〜〜
危機一髪でしたね!!!
とことん樹木からの落氷も気を付けてくださいませ。

11/2/6

ken*2

ねこぼさん こんばんは。

気温が高くなると
危ないですね!。

気をつけます。

今回、宴会場(晩酌)は
『トンガリテント』!。

寝室は『ツーリング用ソロテント』です。
寒い時期これ最高です!。

暖房なしで『マット+#0』
いいですよ!。

コメント ▽全2件

11/2/4

iyo-boya

・・・・山は豪雪のようですね!
お会いするのを楽しみにしてます(アハハハ)

ken*2

今年は
平場も山も
記録的な豪雪ですよ!。

よろしくお願いします。

朝がきました!。

まずは
朝風呂に行きましょう
『温泉』は目の前です!。

目標は
歩いて数歩!。

『県南の高規格野営場』
朝がきました。

予想していたより
積雪も少ないですね
安心しました。

今日はいい天気みたいです!。

食事が終わったら
『焚き火』雰囲気を
楽しむこともできます。

遠赤外
暖かいです!。

マッタリします。

コメント ▽全2件

11/2/3

s-tomo

「薪ストーブ」の師匠にお聞きしますが…
ストーブの下には、板とか鉄板とか敷くと思いますが、それでも沈みませんか ??

ken*2

もちろん!
SP製
焚火台ベースプレートL
を敷いております。

当然『薪ストーブ』は
熱量が高いので
雪がとけますね。

状態をみながら
修正していますよ。

薪を下に組むのも
効果的です!。

薪ストーブは
暖もとれるし

ダッチやヤカン
シェラカップを
のせて置けます。

雪中野営では
料理や飲み物が
すぐ冷たくなるのですが
ストーブのおかげで
あたたかな食事が
可能になります!。

今シーズンは
豊漁とゆうことで

本日の男料理は
『薪ストーブ+ダッチオーブン』で
『ぶり大根』!。

ダッチに材料を仕込んで
ストーブの上に放置しておけば
はーい
出来上がりです。

今回もトンガリテントに
『薪ストーブ』をインストール。

外は氷点下でも
中はヌクヌクです!。

ビールの後は
お気に入りの
『秋田の夜はハイボール!』です。

これが美味い!。

コメント ▽全6件

11/2/4

ken*2

二日目
わりと自然に沈下しました。

ポールを持ち上げ
復旧できました!。

風がないと
結果オーライかも!。
です。

11/2/5

donald

了解です!!
ポールエンドに板や空き缶でも履かせれば、純正ポールでもいけますね!!

ken*2

純正ポールで
いけますよ。

野営場の管理棟
記録的な豪雪で
屋根にすごい雪が・・・。

なんでも
造りが違うそうです!。

コメント ▽全2件

11/2/9

ちじ

ken*2さん おはようございます。

なんか日本昔話しか映画のシーンみたいですね!

昔の秋田の家も、そんな造りなんでしょうか?

ken*2

雪の深い地域では
屋根の勾配は
きついですね!。

今年は雪が多いです。

野営場の管理棟。

冬期間は閉鎖です
受付はスキー場の管理事務所で!。

コメント ▽全4件

11/2/2

ken*2

この時期
『雪』と
『温泉』と
『スキー場』と
『雪中野営』
が楽しい
『隠れ家』です!。

11/2/3

ちじ

おはようございます。

ほんとに、幻想的ですね・・・ (*_*)

カレンダーにありそうです。 (^^)

ken*2

真冬

しかも夜の野営場

いい雰囲気です!。


冬の野営場は
ほんと静かです。

木々に積もった雪
いいですね!。

今年は雪がすごいです。

コメント ▽全2件

11/2/3

ちじ

ken*2さん おはようございます。

いい写真ですね! (^^)

三脚使用ですか?

ken*2

これくらいの
あかるさだと
やはり
三脚使用ですね!。

風呂に入って
ビール飲んでまったりしてると
暗くなってきました。

ランタンをつけて
夜の部開始です。

天気も回復して
きたみたいです!。

『県南の高規格野営場』
野営サイトに
『お助け小屋』
(24時間入り放題温泉棟)
が併設されています。

今年は豪雪の影響で
温泉の状態が不安定みたいです。

本日はコンデションの良い
『女湯』を利用させていただきました!。

コメント ▽全2件

11/2/1

*hira

私は最初『熱湯ぶろ』に
足を入れてしまいました(アチチッ)

11/2/2

ken*2

『女湯』の内湯も
ものすごい熱湯でした。

露天風呂の1段目が
適温でした!。

ロケーションは
ライトアップされている
『男湯』がいいです。


雪中野営のおすすめ
冷蔵庫の使い方。

雪の壁があったら壁面を
積極的に利用しましょう。

平場に置くと思わぬ積雪で
迷子になりますよ!。

※注意
そのままに放置すると
ビールがシャーベット
状態になりますので
気をつけましょう!。

コメント ▽全2件

11/2/1

s-tomo

フフッ…
誰ですか、飲んだ空き缶まで刺している人は(笑)

ken*2

この豪雪で
翌日に回収できなく
なる可能性がありますので
現状復帰です!。

到着してからも
まだまだ雪がやみません
すでに30Cmは積もっているかも

キャンプサイトは
2mオーバーの積雪・・!。

圧雪作業も大変なので
とりあえず除雪している
奥に設営しました。

本日は完全ソロで
貸切状態です!。

コメント ▽全6件

11/2/1

ken*2

ねこぼさん こんばんは。

今年に入り豪雪の影響なのか?
温泉もトラブル続きで
週末はクローズ状態でした。

今年は記録的な豪雪なので
空いてます。

今度は
フィールドで!。

ねこぼ

おっ!
空いてますか^^
近々金曜夜でもよろしくです!

11/2/2

ken*2

今週土曜日(2/5)は
『しがっこまつり』が
開催されるそうです。

金曜日狙い目かも!。

キャンプサイトにつづく道
ここにも壁ができてます!。

コメント ▽全4件

11/1/31

ken*2

まごしちさん こんばんは。

これですよ
『豪雪中・・・』
いいでしょう!。

お待ちしてます!

*hira

まさかこれほどまでの豪雪地帯だったとは・・・
途中ビックリでした

11/2/1

ken*2

jyojyoさん こんばんは。

先日は大変
お世話になりました。

今年は記録更新的な
豪雪ですね。

またフィールドで!。

『県南の高規格野営場』
シンボルマークの
『リス』がお出迎え!。

今年は記録的な豪雪で
こんな状態に・・・。

途中の道路も両側に
垂直の高い壁ができてました!。

コメント ▽全4件

11/2/3

ken*2

ちじさん こんばんは。

ほんと今年は
記録的な豪雪です!。

荷物は野営場の下にある
スキー場の駐車場から
『中型ソリ』で荷上げします。

これがいい運動で
汗をかきます。
その分『ビール』が美味しいですね。

ちじ

ken*2さん こんばんは。

ソリですか!

雰囲気、満点ですね!

次回は、荷揚げの写真もお願いします。 (^_^;

11/2/4

ken*2

荷物が多くて重いので

なかなか写真を撮る機会が

ありませんでした

今度撮ってみます!。

今日から県南の
『高規格野営場』で
豪雪中野営です。

本日のお昼は
湯沢の『大元』で。
注文は定番の
『味噌』です!。

『県南の高規格野営場』
温泉も復旧し通常営業
してるとのこと!。

さっそく偵察に行きたいと
思います。

記録的な豪雪だとか
コ○リから『Nステーク』を
補充してきました。

形は同じですが
材質が違うような!。

コメント ▽全2件

11/1/28

まごしち

コメリはABS製との記載がありましたね。
ムサシは素材どころかJANの記載も無かったです(ぷっ)
でも、47cmでムサシ¥50、コメリ¥58の価格差があったので、素材もそれなりの違いがありそうですね^^;

11/1/30

ken*2

『県南の高規格野営場』で
試してきましたが
材質には問題なく
いい仕事してました!。

最近
ストーブやランタンに
ホワイトガソリン系導入。

燃料の運搬用に
こんなのゲットしました。

今年は
平成18年以来の
豪雪!
記録更新かも。

雪中野営に備えて
こんなものを。

あまり活躍しないで
ほしいのですが

今年は
絶対必要みたいですね!。

コメント ▽全2件

11/1/25

まごしち

今年はすでに大活躍です!
主に子供の雪遊び用として・・・(爆)

11/1/26

ken*2

今シーズン
雪のふりかた
はんぱでないです。

『ショベル』
大活躍しそうです!。

年末からお世話になっている
『N(農業用)ステーク』
(山形ムサシ系)。

雪中野営でも
実力発揮で
ほんと風雪に強いです!。

ひさしぶりの
大発見です。

コメント ▽全8件

11/1/27

ken*2

明日からの
雪中野営に備え
34Cm*10本
補充してきました。

11/1/28

まごしち

「コメリ」バージョン発見しました^^
47cmを10本追加しました!

>donaldさん
これでお貸し出来るかと?(爆)

donald

コメリも当たってみます!!

なんだかんだで
朝です!。

積雪もなく
穏やかな朝です。

『ツーリングテント』
風雪には強いですね!。

床に敷いた
ウレタンマット
いい仕事してました。

『凍る男』の
ガソリンストーブ
『ピーク1』
いい仕事してくれます。

『ken*2式即席遠赤セット』を
のせればテント内は
ヌクヌクです。

風が強い日は
『後室』が快適です!。

県南の『高規格野営場』
本日も温泉のパイプが破裂し
『温泉棟』クローズだそうです。
今年にはいり
毎週末にトラブルが発生してます。
記録的な豪雪だとか!!。

残念ですが
今日も雪中庭キャンです。

コメント ▽全6件

11/1/23

ken*2

情報では、
明日から復旧工事が
始まるそうで
今週末は大丈夫だとか?。

週末28日(金)から
確認のため『雪中野営』の予定です。

11/1/24

まごしち

遅れて「え〜〜〜」(爆)
現地確認野営報告を待ちます!(ぷっ)

ken*2

まごしちさん こんばんは。

県南の豪雪は
半端でないみたいです。

現地にたどり着けるかも・・・
微妙です!。

風が強いのか
手前のテントサイトは
雪がありません!。

昼食後
『海辺の隠れ家』に。

駐車場は雪捨て場に
なってます。
トイレも入口が冬囲い
されてました。

コメント ▽全2件

11/1/23

がたお

ここ、気になっていましたが、やっぱりトイレは使えないんですね〜・・・

ken*2

この季節
トイレと水場は
クローズですね!。

来月初旬には
近くで『タラ祭り』が
開催されますよ。

今日のお昼は
にかほ市(旧象潟町)にある
『ケンちゃんラーメン』。

すこし前に山形から秋田に
進出してきたラー1号店です。

『うどんどんべい』みたいな
麺が特徴です。

なぜか『ラーの写真撮影』
NGだそうです!。
なんで・・・?。

コメント ▽全3件

11/1/23

donald

えっ!?
昨年はOKでしたが・・・。

ken*2

何があったんでしょうかね???。

『じゃらん東北』のラーメン特集では
東北の10店に
山形店が載ってましたね!。

donald

でしょうね!!
山形県内で賛否両論あるものの、ネット書き込み1位のお店です。

本日のお昼は
秋田市山王にある
繁盛店『えびや』で。

注文は
『からし高菜みそ』
濃厚うまうまスープに
からし高菜の辛さが
ベストマッチ!。

コメント ▽全4件

11/1/22

ken*2

寒いときは
味噌+辛味の組み合わせ
最高ですね!。

*satto

今日のお昼は外勤の途中で山王に寄り道をし、ken*2さんが昨日行った「山科」でした。久しぶりの「ばかちゅう」を美味しく頂きました。
ken*2さんは「えびや」でしたか!!

11/1/23

ken*2

久しぶりの
『えびや』でしたが
やっぱり美味しいですね!。

今日は『大寒』。

職場で『たら鍋会』が
開催されました!。

日本海側では
これからが本番です。

地域ごとで
味付や具材が違います
今回はしょっつる系でした。

コメント ▽全2件

11/1/22

s-tomo

おっ!! 白子ですね〜
ウメガッタベ〜

ken*2

『だだみ
こでらえね〜』
がったす!。

本日のお昼は
秋田市山王にある
『そば処山科』。

官庁街にあるため
お昼は結構混んでいます。

注文は『ばかしソバ』!。
『たぬき』と『きつね』を
ミックスしたもの。

普通でもボリューム満点です
大盛りはやめましょう!。

コメント ▽全2件

11/1/21

*satto

夜の営業はやめたようで最近ご無沙汰です。
注文は「ばかちゅう」で、夏は「冷やばかちゅう」です。
30代の頃、「もり大」を注文し大変な目に遭いました!!

11/1/22

ken*2

久しぶりに
行ってみましたが

前よりタレの味が
よくなった気がしました!。

先日、雪中野営で
設営した『オリガミ4』。
よく見るとボトム側に
『穴』が・・・

除雪の時
ひっかけたのでしょうか?。
雪中だと幕体も
パリパリになってますので
気をつけましょう!。

パッチで処理かな。

コメント ▽全6件

11/1/21

ken*2

donaldさん こんばんは。

そうだったんですか!。

11/1/22

donald

「郷土の歴史」で習いました(ガハハハ)。

ken*2

お〜
『歴男』ですね!。

雪が降り続く中
午後1時過ぎに行方不明の方が
発見されました。

橋の上から水面までは
約20mありますが
なんと発見場所は
右岸側下流25mの地点でした。

川の流速も早く
下流に流されたと思い
下流部を捜索してましたが
意外な場所でした。

ご冥福をお祈りします。

コメント ▽全4件

11/1/17

*satto

大変ご苦労様でした!!

まだまだ若い人が…とても残念です(合掌)

11/1/18

ken*2

とちさん こんばんは。

厳しい天候のなか
多くの皆さんが協力して
捜索を続けました。

最近はデジタル社会ですが
最後は『マンパワー』ですね!。



ken*2

satto1996さん こんばんは。

年末年始から
久しぶりの豪雪状態が
続いてます。

県内でもいろんな事故が
発生してますね。

雪中アウトドアも気をつけて
楽しみましょう!。







朝9時頃から
捜索が開始されました。

外は天気も悪く
雪が降り続いてます。

カラダを温めるため
『お茶』や『豚汁』を用意します!。

川では漁船やボート
我がチームのカヌーが
捜索作業をしてます。

空からは県警や救難隊の
へりが。

秋田市消防本部の
現地対策本部も
設置されました。

薪ストーブを
活用しながら
捜索関係者のサポート開始です。

雪中庭キャンを満喫してると
ホットラインが・・・。

昨日16時30分頃
旧雄和町の橋梁補修工事中の現場で
作業員が転落し行方不明で秋田パドラーズも
捜索に参加とのこと。

冬期ですので『薪ストーブ』の出動要請が
『かまくら型テント』と出動しました。

なんと
ペットボトルに
入れた水も
凍ってきました!。

冷凍庫状態ですね。

日が暮れると
気温は一気に下がります。

幕内の温度計は
『−4℃』です。

せっかくの『雪中庭キャン』!。
年末に導入した
『#0』のお手並み拝見です。

コットと厚手マットで
試してみます。

コメント ▽全2件

11/1/16

まごしち

おっ!
結果が気になりますね〜(笑)

11/1/17

ken*2

どちらも
寒さは感じませんでした。

寝心地は
『コット』のほうが
いいですね。


雪中野営はペグが決めて!。

先シーズンは竹ペグが
大活躍しましたが

今シーズンは
費用対効果抜群の
『Nステーク』も導入
しています!。

コメント ▽全2件

11/1/15

toman

お〜〜 雪中における ペグ は奥が深いですね〜
是非 拝見させてくださいませ〜

11/1/16

ken*2

tomanさん こんばんは。

本日緊急招集があり
庭に張りぱなしにしてましたが
夕方までガッチリ
いい仕事してましたよ。

今度現場で!。

県南にある『高規格野営場』
24時間入れる温泉が魅力!
なのに
三連休の先週は温泉のパイプが破損
なんと今週は源泉が枯れるとゆう
トラブル続き・・・。

しかも県南は記録的な雪で
豪雪対策本部も設置されるほど・・。

雪中始めは
庭キャンからです!。

昨年
北海道ツーリングで
夕張の旅団で
クリアランスセールでゲットした
『ビッグアグネス』の
チェアキット!。

雪中で活躍しそうな
感じです。

最近お気に入りの
『サントリートリスハイボール』

肴は先日つくった
『イワナの燻製』

今日も飲みすぎ
でしょうか!。

『ラシャンテ』はあきたこまちを
使用した発泡清酒で
大仙市の秀よし醸造元鈴木酒造の商品

原料は米ですが味は
ぶどうやりんごベースのような
シャンパン風味でふしぎな日本酒です!。

最近は秋田市内でも
手に入るようになりました。

コメント ▽全2件

11/1/10

s-tomo

ナンダガ、シャレデルンデネスカ〜
夏に帰った時、飲んでみようかな(^^)

ken*2

秋田にしては
オサレなお酒でしょう!。

最近元気のない
日本酒業界ですが
久々のヒット作です
是非今度!。

SP直営店のない秋田

本日
スーパースポーツゼビオで
ゲットしてきました。

ロゴマーク
outdoor lifestyleから
natural lifestyleに
変更になったみたいですね。

コメント ▽全6件

11/1/10

ken*2

がたおさん おはようございます。

昨日入荷したばかりでした!。

*hira

今年は、コロダッチオーバルとデュオがほしい

ken*2

jyojyoさん こんばんは。
コロダッチもオーバルクラスだと
料理の幅が広がりますね!

デュオはツーリングでも
使えそうですね!。

今日の注文は定番の
『みそチャンポン』。

どんぶりから
あふれんばかりの
ボリュームです!。

今日のお昼は
秋田市卸町にある
『チャイナタウン』。

1階が駐車場で
2階が店舗です。

国道交差点の隅にあり
駐車はなかなか困難です。

市内でも繁盛店です。

チップを燃やして
放置しときました。

煙もついて
ようやく完成です!。

さて
出来はどうでしょうか。

コメント ▽全2件

11/1/7

ねこぼ

最近燻製にハマっている我が家・・・
よだれダラダラもんです。美味そうです!!

あ、あの新店それなりですね^^;

ken*2

ねこぼさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

燻製づくり
楽しいんですよね
今度フィールドで!。

新店の場所確認しましたよ
あの周辺も
ラー店乱立してますね。

早速
燻製作業の開始です。

久しぶりですが
煙いですね!。

焚き火や薪ストーブの煙と
また違った趣きがあります!。

いつもはヒッコリーの
スモークウッドを使うのですが

今回は『なら』の
スモークチップをチョイス!。

本当は年末の雪中野営用に
準備してたのですが・・

トラブル発生で風乾が
できませんでした。

年越をした
『イワナetcの燻製』
つくり開始です。

コメント ▽全2件

11/1/5

s-tomo

良いなぁ〜
私のは、↓ニジマスでした(笑)
http://image.kanshin.jp/...

ken*2

s-tomoさん こんばんは。

燻製etcの中には
『ヤマメ』と『ニジマス』さん
もはいってマス!。

今年の
ラー始めは

秋田市内の『宝介』
注文は『元祖ニラ南蛮』のこってり。

スープは豚骨系で
あっさりとこってりを
選択できます。

ニラと白菜のキムチを
お好みでトッピングして
いただきます。

最後に残ったスープに
『ゆず酢』を入れると
これまたいい感じです!。

モンベルの福袋が
到着しました。

開けると
ダウンハガー#3、
ダウンジャケット、
ジオラインタイツ、
スリーブTシャツ、
ワレットが!。

なかなかいいです!。

コメント ▽全11件

11/1/4

がめパパ

返信ありがとうございます。
私も登録して12月の申し込みに備えようかなと思います。
こちらこそよろしくお願いします。

11/1/5

tako♪

あけましておめでとうございます〜
昨年はとってもお世話になりました。
今年はもっとお世話になります。プ
モンベル福袋良いですね!
10数年と福袋って買ってないので来年はアウトドアに限って
買ってみようかなー。

ken*2

takoちゃん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年はたいへんお世話になりました。
今年もフィールドで
遊びましょう!。

噂に聞いてましたが
モンベル福袋いいですよ
今度はぜひ!。