最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月
比内地鶏のスープ、八幡平桃豚、
男鹿産岩のり、曲がりネギ等
県内産素材を使用した
『秋田地産地消型ラーメン』です!。
昨日は売り切れでしたので
再チャレンジです。
開店は11時ですが
10時半にはすでに行列が・・。
定番の
『ねぎラーメン』。
サラダも付いて
0.65k!。
気を取り直して
近くにある
『中国料理 華蓮』に。
東京ラーメンショーに
秋田成ト会が出店したラーメン
「どんぶりIN秋田」。
本日から秋田市内で披露。
『竹本本店』に行ったら
・・・・・・すでに売り切れ
残念
夕方スーパーで
『牡蠣』が特売!。
夜食に
『牡蠣そば』を
つくってみました。
むかしから
変わらない
シンプルなラー。
スープは脂が多く
どんぶりの表面を覆って
湯気があがりません。
いっきに食べると
やけどしますので注意!。
本日のお昼は
湯沢市の長寿軒。
地元の有名店です!。
TさんとダンディMさんが
一足早く撤収です。
4日間お世話になりました。
今回のサプライズゲスト
『マンボウ男』さん。
この時期にバイクで
やってきました。
10月中旬には
変態タープの下で
直寝したそうで!
びっくりです。
とことん山も
今日が最終日。
夜中に結構雨が
降りましたが
何とか乾燥撤収できそうです。
ダンディさんに
お風呂で誘われた
ゲストさんも加わり
『乾杯』・・・
あれ・・・・
GWに『水辺の隠れ家』でご一緒した
『マンボウ男』さんではないですか!。
いやビックリ(*_*)です。
山形のAOさん家
仕事を終えてから
鍋を持参して駆けつけてくれました。
なんと『おでん』!。
ほんと美味しかった
ごちそう様でした。
この季節は
日が短かく
あっという間に夜。
朝から飲んでますが
夜の部の宴会開始です!。
ヤングTさん家の
『とり団子鍋』
この季節
鍋物が美味しいです。
お昼は野菜ラーメン!。
朝がきました。
本日の朝食は
みなさん持ちよりの
食材で!。
ヤングTさん家の
『ライスボール』
美味しかったです。
宴会続きます。
気がつけば
日付が・・・・。
ダンディMさん特製
『お好み焼き』。
ほんと美味しいです。
『粉の魔術師』ですね!。
今回も楽しい時間を
過ごすことができました!。
参加のみなさん
ありがとうございました。
また今度
『モアイ』に
『かまくら型テント』を
ちょっと『カブシェル』!。
薪ストーブの温かさで
快適です。
圧力釜3個で炊飯開始!。
米2升?だとか!。
今日の朝食
メインは
AO家の『とろろ飯』!。
野営場で『すり鉢』みたの
ひさしぶりです。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
今日の朝食は
AOさんが用意してくれた。
『とろろ飯』です。
朝から
わくわくです!。
今日も朝方まで
飲んでいたみなさん。
元気です。
また飲んでます!。
11月後半ですが。
意外にあったかいです。
こんな時は
オープンエアーで
焚き火です。
この時期は日暮れも早く
気がつけばすでに夜。
まずは乾杯でしょう!。
午後2時頃に
現場到着。
すでに皆さん
飲んでるようです!。
早く設営するか
飲んでから設営するか
悩みますね!。
今日は
設営で!。
テントサイトの近くに
温泉がある高規格野営場!。
トレードマークの
リスさんが
お出迎えです!。
この地域は
『冷かけそば』が定番!。
今日は
冷やし天ぷらそばの
大盛をオーダーです。
今日から
『ブロンズ ウイーク』です!。
まずは県南の
高規格キャンプ場を目指します。
お昼は
羽後町にある
そば屋『松屋』で!。
だいぶ寒くなりました。
こんな時は
炭の温かさが一番です。
ユニセラにロゴスの
『岩塩プレート』。
肉がうまい!。
前面パネルを閉じると
こんなかんじ。
このまま移動できるのが
便利ですね。
TT−2で
『ロースタイル』。
マット&ローチェアー
の組み合わせも
快適です。
今回の庭キャンは
『ロースタイル』の検証。
『地べた』系のアイテムを
持ち込み野営してみました。
底面の広いトンガリ系には
ベストマッチです!。
ガソリンランタン
明るさ抜群です!。
しかもあったかいです。
最近導入した
コー○マンのガソリンランタン。
ケロシンに比べプレヒートが
いらないので簡単です!。
10/11/29
ここのファンです!(^O^)
10/11/30
私もです!。