ken*2の日記

ken*2の空間へ »

最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月

2年前に購入した
『胡蝶蘭』も
花がさきました!。

昨年
山野草の師匠から
いただいた
『夏えびね』

今年も花がさきました!。

アルコール度数
なんと7%
ですが糖質60%オフ!。

『ストロング オフ』
いい感じです。

コメント ▽全4件

10/7/30

えいとぼり

おはようございます。

これって強いですよね...
依然キャンプで飲んだんですが、酔いが周るのが早いような?

ken*2

ogoさん こんばんは。

ひさしぶりの
逸品です!。

是非、乾杯したいですね。


ken*2

えいとぼりさん こんばんは。

7%あなどれません。

確かに酔いが早いです!。

本日の飲み物は
沖縄の泡盛『残波』&
北海道産の『天然水』!。

南と北のコラボです。

うまい!。

雄物川下流の
河川敷での
イベント開始です。

今回で3回目。

ほんといい場所です
某『隠れ家』みたいに
トイレ&水場があると
最高なんですが・・。
(プロが増えるかも!)

モータパラグライダーの
体験もありました。

海岸に漂着する
ゴミは
ほとんどが上流から
流れてきたものです。

対岸の国々から
流れ着いたものかと
思っていました。

今日は
海岸沿いの
クリーンアップです。

河口では
釣り人がキャストしてました!。

スズキ狙いとか!。
来週は上流域で
『第4回カヌーリバーシーバス』が
開催されます。

イベント当日
打ち合わせで
飲みすぎました!。

いつもですが・・
反省。

さて頑張りますか。

雄物川下流の『秋田大橋』です。
街灯が水面に反射してます。

夜もふけてきました。
少し雲が多いみたいですね!。

夜間の巡回警備の後は
明日の打ち合わせ!。

ノミニケーションが大事ですね。

今回は夜のイベントも
あるため
蛍光ベストを着用しました!。

コメント ▽全2件

10/7/26

ちじ

アハハハ!

おもしろいですね! ( ^ O ^ )

ken*2

ちじさん こんばんは。
蛍光ベスト
予想以上に光ります!。

今回は
大型ワンタッチドーム+
オリガミ4+
メガホーン2

床なし3兄弟の出動です。

7/25に海岸清掃と
第3回雄物川フェスティバルが
開催されます。

NPO秋田パドラーズのメンバーで
会場設営&夜間警備野営会です。

大型イベントテントの設営
毎回悪戦苦闘です!。

サザエもいいですね!。

コツはありますが
結構簡単に開けることが
できます!。

今日も暑かったですね!。

本日は用事があって
象潟に行ってきました。

この時期といえば
『岩ガキ』です。

コメント ▽全2件

10/7/25

がたお

今日食べてきました!激ウマです!(笑)

10/7/26

ken*2

ほんと
美味しいですね!。

今日もいい天気です。
さて
撤収しますか。

メガホーン2
2010バージョンは
天井部に
メッシュが追加されました。

これで『虫コナーズ』です!。

メガホーンの
ポールに
自作ランタンハンガー
をセットしました。

ポールの接続金具が
ストッパーになって
いい感じです。

SOTOマイクロ
レギュレータ
SOD300
慣れると
なかなか良いです。

ノンプレスの
ケロシンランタン
灯りは暗いですが
静かでいいですね!。

『ニャー』は
火力をしぼり朝まで
連続点灯です。

-25℃でも25℃でも
火力に差がない
SOTOマイクロレギュレータ
SOD300です。

バルブ操作が独特です。

本日の灯りは
『ハリケーン』+
最近購入した
パイルドライバーに
『ニャー』
のケロシンランタンW
です。

コメント ▽全2件

10/7/19

s-tomo

あっ! 良いな〜
我が家も、「ベランダキャン」やってみようかな〜

ken*2

メガホーンは
出入り口が2箇所
あるので
風が通り快適ですよ!。

久しぶりの
庭キャンプです。

本日の幕体は
メガホーン2です。

久しぶりの
林道ツーリング

バイクも
ドロドロです!。

コメント ▽全2件

10/7/19

ちじ

ken*2さん こんばんは。

懐かしいですね! (笑)

僕は、125のほうを長いこと乗ってました。 (^^)
名車ですね。 (笑)

10/7/20

ken*2

ちじさん こんばんは。

2ストのオフロードバイクは
軽くてパワーもあって
楽しいですね!。

いたるところに
水溜りがありました。

ゴミは持ち帰りましょう!。

帰りに車止めに
1台のジープが
止まってました!。

コメント ▽全3件

10/7/19

s-tomo


バイクで「釣り」って良いですね〜
私は、車止めからは徒歩です(^^;

ken*2

田沢スパー林道本線から
車止めまでの約2kmは
獣道状態で
ものすごくガレてました。

そんな時は
オフロードバイクが
最高です!。

s-tomo


車止めから歩いていると、後ろからバイクが追い越して行きました…

ここから入渓するか、引き返すか…悩む所です(笑)
えっ! あれは*ken*2さんだったのですか?

豪雨があったのか
渓相がだいぶ変わってました。

上流の滝です
流木が張り付いてました。

出足は
遅かったのですが
釣れました。

かなり山奥まで
いきましたので!。

1匹目ゲットです。

なんとか
『坊主』は
回避できました。

崩れてました。

川霧もでて
いい雰囲気ですね。

もう7月ですね。
今年前半は
年末の雪中キャンプに始まり
GW連続キャン、AF5,山菜祭り、
ホッカイダーMTなどなど
キャンプ三昧でした!。

忘れてたものが
ありました!。

今日は
オフロードツーリング&
渓流釣りです。

林道入り口で
『通行止め』・・・
ここ『田沢スーパー林道は』
かなり前から郡境付近で
通行止めです!。

はーい
冷た〜い
ビールの完成です!。

冷たすぎて
ビールの味が
わからない・・・!。

コメント ▽全5件

10/7/17

ken*2

s-tomoさん こんばんは。

キンキンに冷やした
シリンダーで冷却しますので
夏場のアウトドアでは
厳しいかもしれませんね!。

ア○ヒ ビールの
景品です。
シール48枚でゲットできます。

ken*2

キヨタマRRさん こんばんは。
350&500兼用です!。

シール48枚で
もれなくゲットです。

キヨタマRR

エッ〜!?これ、もれなくゲットできるんですか!?
私はいつも発泡酒なので知りませんでした(爆)!
ゲットする為には急いだ方が良さそうですね!
貴重な情報ありがとうございます(^^!

まわ〜る
まわ〜るよ
ビールは・・・!

スイッチon。
350缶は2分30秒です!。

本体にセット!。

ビール本体をセットし
冷え冷えの
シリンダーをセットします。

某ビールメーカーの
『氷点下ビール』をつくる
装置です。

塩水をいれた
シリンダーを
24時間以上
冷蔵庫で冷やします。

昨年
山野草の師匠から
いただいた瓢箪木が
実をつけました。

コメント ▽全2件

10/7/14

s-tomo

初めて聞きました…
どうして「瓢箪木」って、言うんでしょうか?

調べたら、この赤い実は猛毒で、別名を「ヨメコロシ」とか… ブルブル

10/7/16

ken*2

s-tomoさん こんばんは。

猛毒なんですか!。

『ヨメコロシ』とは・・・

うふ・

アルミチックな
付属品が・・・

レポは後ほど!。

コメント ▽全2件

10/7/14

キヨタマRR

ken*2さん、はじめまして。
あ、これってサーバーですよね??
氷点下ってどれくらい冷たいのでしょうね〜気になります。
レポ楽しみにしております(^^!

ken*2

キヨタマRRさん はじめまして。

取扱説明書には
約-2℃〜0℃まで
冷やせると書いてました!。
確かにプルタブをあけると
少しシャーベット状態になりました。

本体です。
以外にコンパクトです。

『衝撃!
氷点下の○○
シール48枚で
もれなくプレゼント』

現物が届きました!。

ダンロップの
ツーリングテント。

黄色のフライ
懐かしいですね。

秋田ナンバーのバイク。

話をすると
なんと近所の方でした!。

今度ご一緒に!。

職場から帰宅途中
今後?のために
先日開催された
アフター5野営会場を偵察。

バイカーさんが
いました!。

九段会館近くの
北の丸公園
緑が豊富です。

研修会場の近くには
こんな施設が。

コメント ▽全7件

10/7/12

ken*2

ちじさん こんばんは。

ピンポーンです。
サンプラザ中野さんと
唄った・・・
すごいですね!。

10/7/13

ちじ

おはようございます。

「オールナイト日本」と言うラジオ番組の企画?で
サンプラザ中野さんがプライベートでその辺の川原に
来ると言う企画だったんで見に行きました。
5分か10分くらいの現われてスグに帰る内容で
おもしろかったです。 (^^)

早朝に、200人程来てましたよ。 (^^)

この歌なんですけど、僕の中学の卒業式で合唱する歌に
発表したんですけど、当時は誰も知りませんでした。
なので、唄わずです。 (^^;

ken*2

早朝に200人ですか・・・
すごいですね!。

ここは東京
こんな方の
ポスターも!。

どうなるんでしょうか?。

店の外見は
こんな感じ。

店内は独特な雰囲気?
異様な感じで
静かな空間の中
マスターが
おどるように
ラーメンを仕上げていきます。

写真をとるような
雰囲気ではありませんでした。

味は上品でしたよ。

某ラーメン番組で
ラーメンの達人たちに
『参りました。』と
言わせた店です。

町田の駅から
近い場所にありました。

コメント ▽全2件

10/7/11

donald

商売道具もラーメンショップ探索に活用できますねぇ〜(ガハハハ)!?

ken*2

いろんな使い方が
できます!。

実にたのもしいです。

久しぶりの
東京出張です。

極太麺です。
二郎系又はカップうどんの
太麺ににています。

この店の近く
道の駅象潟には
焼干し中華の
『みや蔵』もあります。

コメント ▽全2件

10/7/11

donald

山形店以外ではお初でした。
それぞれのお店でイロイロと工夫してガンバってるんですね!?

賛否両論ありますが、ボクは満足の一杯でした(ガハハハ)。

ken*2

食べ終わって
外へ出ると
山形ナンバーの
ライダーさんたちが
来てました!。

安くてボリュームもあるので
私も満足してます!。

本日は象潟の
『ケンチャンラーメン』に。
11時すぎでしたが
駐車場は満車でした。

ことし
山野草の展示会で購入。

咲きましたね!。

今年も
咲きました!。

葉っぱは普通ですが
なんと八重咲きです!。

夏も近づいてきました。
気温もたかくなってきたので
トリミングです。

参加されたみなさん
ご苦労様でした。

今度とも
よろしくお願いします。

次回は
『雪中地吹雪体験』or
『アフター5花見』等
いかがでしょうか!。

コメント ▽全4件

10/7/10

ken*2

ここの地吹雪は
すごいですよ!。

まごしち

地吹雪ですか!
・・・考えておきます(苦笑)

ken*2

日本海に近く
寒風山もあります。
遮るものがないので
冬は・・・

でも、近くに
モール温泉もありますので
ご検討ください!。





温泉も


楽しかった
野営会も終盤です。

また今度!。

ここの隠れ家は
桜の木が多いので
日中は日陰ができ
この季節は快適です。

トンガリ系
設営が簡単
中が広くて快適です!。

コメント ▽全2件

10/7/8

ogo

ってか
色んな道具持ってて
うらやましいです・・・

10/7/9

ken*2

最近は物欲に負けて
『ポチ』ることが多くなってます。

特に品切れ状態のものが入荷すると
ポチリますね。

道具は実際に使ってみないと
わからないので
すぐにフィールドテストです。



ニャー&ハリケーン
いい仕事します。

雨も降らなかったので
活躍の出番がありませんでした。

コメント ▽全2件

10/7/9

tako♪

こんにちは♪

この中での一人コット寝は超贅沢でした〜(笑)

ken*2

そういえば
お姫様状態
でしたね!。

かまくら型1号も
喜んでいると思います!。

ところで
虫は大丈夫でしたか?。

年のせいか?
朝早く目が覚めます。

楽しい宴も
気が付けば
26時に近い時間。

旅の疲れか
M7さんも出航です。

コメント ▽全2件

10/7/8

まごしち

やばい!撮られてた!(爆)
お世話になりました〜(^o^)

10/7/9

ken*2

お世話になりました!。

旅の途中は気もはって
大丈夫なんですが

終盤、特にゴールに近くなると
結構疲れがくるんですよね。

今後ともよろしくです。
またフィールドで!。

明日は土曜日。
ゆっくり飲めます。
・・・・
のみ過ぎ注意ですが
明日は休みだから
いいでしょう!。

遠方から来てくれた
野営仲間&生ビール
最高ですね。

野営会で飲む
『生ビール』
うまいです!。

今日はスペシャルゲスト
+どっきりSPゲストさんを
迎えての
『アフター5野営会』in大潟が
開催されました!。

大雨の天気予想も
なんのその
『W晴れ男』の効果か
雨にも降られず
野営会を楽しむことができました。

コメント ▽全4件

10/7/8

ken*2

早いもので
今年も半分すぎましたね。

ほんと外で飲む
『生ビー』は最高ですね!。

また今度。

donald

大曲検討中です(ガハハハ)!!

ken*2

大曲の花火は
100回記念大会ですので
是非ご検討ください。

今月は
リバーシーバス『試釣』イベントや
海岸線のクリーンアップ&
雄物川河川敷の夜オープンカフェ等の
イベントがあり
大変です。