ken*2の日記

ken*2の空間へ »

最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月

ダンディーMさん

ほんと美味しかったです!。

感謝感謝です。

ここの『隠れ家』は

最高ですね!。

なんと岩手県から
ダンディーMさんが・・
『ジャジャ麺』を抱えて
来襲です。

わざわざ花巻から盛岡に
調達にいってきたそうです!。

『今日泊まるんでしょう?。・・・』
『今日は帰ります』(ダンディ)

ぎょえーです!。

ダンディーM様

『ごちそうさまでした!』

『隠れ家』に帰ると
駐車場に見たことのある車が二台・・。

1台はルーフボックスをのっけたブルーな車
なんと女子野営部のtakoさんでないですか!。
安比にスキーにいって雨に降られこちらにきたそうです。

2台目は横にカナディアンカヌーが・・
Tさんご夫妻でないですか。

今日も偶然の再会です。
1泊の予定でしたが・・・

『連泊』決定です!。

値段も安いです!。
中華そば 450
大盛   100
ダブル  200

 

どんぶりの底には

『○に竹』の文字・・

このスープの透明さと
麺の細さ・・・

二日酔いにもうれしい
ラーです。

米沢の『ひらま』に
にてます!。

コメント ▽全2件

10/5/8

donald

これで@450円は嬉しいなぁ〜。

ken*2

不景気ななか
ほんとうれしい
価格です!。

栗駒から
降りてきました。

本日は十文字町の
『丸竹食堂』です。

十文字ラーメンの店です。

ここは仙人の村です。

Aさんご夫妻と
『栗駒山荘』に。

GW前半2日目ですが
今年は雪もたっぷりです!。

雪を見ながら
露天風呂を貸切です!。

最高の贅沢ですね!。

来てよかった。

Aさんありがとうございます。

あっとゆうまに朝です!。

昨日も『シッタケ』(いっぱい)
飲みました!。

朝風呂にはいって
ゆっくりしましょうか!。

温泉が近い
『隠れ家』は
最高ですね!。

コメント ▽全4件

10/5/6

ken*2

酔えば
なまりがでるものです。

さて、
木地山キャンプ場ですが
残念ながら地震の影響で
現在閉鎖中です。


10/5/7

ゆかい♪ 

この度は大変お世話になりました^^
GPSのお話や薪ストーブ・DOと色々参考になりました!

家族で「とことん山」行きたいね♪と
盛り上がっておりますw

ken*2

ゆかいさん こんばんは。

こちらこそ
よろしくお願いします!。

ここの『隠れ家』は
いですよ。(雪があるうちは・・・・)

シーズン中は
混みますよ・・
人+虫+爬虫類・・・

今度フィールドで!


今夜は天気もいいみたいです!。

『Aさんご夫妻』といえば!
『カピパラ』

久しぶりに見ました!。
かわいい&すんごく大きいですね!。

冬のある『隠れ家』に行くと
見られるかもしれませんね!。

本日の宴会場
『SPのエッグ』
いいですね!。

中で『焼き物系』
バンバンしてましたが
メッシュが
いい仕事してました!。

この日の会場は
『Aさんご夫妻』宅の
エッグ。

久しぶりの
『武ちゃん』です。

この日のお客さんは
なんと3組!。

あれ〜見覚えのある顔が・・・。

『Aさんご夫妻』
おひさしぶりです!。。。

コメント ▽全8件

10/5/6

ken*2

ちじさん こんばんは。

ほんと いいとこだすよ!。

ルーフボックス

暴風の男ken*2さんこんばんは!
その後チーム秋田はいかがでしたか?

またよろしく!

ken*2

ルーフボックスさん こんばんは。

大変お世話になりました!。(ペコリ)

『チーム秋田』は
新会員の『Sさんご夫妻』と
夜宴会&まったり朝食しながらお別れし
湯沢市『大元』経由で
米沢の『隠れ家』をめざしました!。
祭りも最高でした!


1ヶ月前はあんなに
雪があったのに
消えてました。

今回のサイトは
以前『雪中野営』で張った
場所です。

比較的乾燥してました。が・・
すごく斜面でした。

コットがはみだしたのが
納得です。

今年もGWです。

前半は天気も
いまいちみたいです。

こんな時は温泉近くの
『隠れ家』に直行です。

受付で『スタッフA』さんと
1ヶ月ぶりのご対面です。

使用材料は
ペンタ用ポール*3
塩ビ管16ミリ*3
72度3分割

参天に三本ポールです。

コメント ▽全7件

10/5/4

*satto

ken*2さん こんばんは。

トリプル化おめでとうございます。
>『サンポール』方式
絶妙なネーミングですね。

太平山ランドロック3泊は、午後からゆっくり撤収のはずが
雨撤収となり、ロックは物置で乾される日を待ってます。

10/5/5

ken*2

satto1996さん こんばんは。

雨撤収だったんですか。
GW後半は米沢の『隠れ家』でした。
3日は曇ってましたが乾燥撤収できました!。

ロックは幕体が大きいでしょうから
乾燥大変そうですね。


*satto

ken*2さん こんばんは。

今日は絶好の乾燥日和でした。朝から息子の試合で出かけてらので、夕方4時頃から乾し始めましたが、6時過ぎには大丈夫。
カーポートでポール6本を使っての乾燥作業でした。

ヤ○キの72度*3を
使用しました。

ツーポールは風に弱い!。
ではスリーポールで実験です。

いままで気が
つきませんでしたが
入り口の扉に・・
なんかありました。

手作り感たっぷりに
歓迎してくれてます!。

ここの食堂はラーメンも
美味しいのですが

本日の注文は
『肉鍋定食(味噌)』。

さすがお肉屋さんの店です。
肉がたっぷりで
すごく美味しいです!!!。

本日の昼食は
『隠れ家』の少し北にある
三種町にある
『はまぐり食堂』です。

お肉屋さんが
やっているお店です。

桜の開花は
まだでしたが

天気にも恵まれ
ほんと楽しい
キャンプでした!。

キャンプに参加の皆さん
お世話になりました。

また一緒に楽しみましょう!。

桜の枝がたくさん落ちてました!。

枝を組みあわせ
トンガリ系
桜の枝オブジェーです。

コメント ▽全5件

10/4/29

ちじ

アハハハ!

ken*2

donaldさん おはようございます。

うちも脚のゴムが
いかれたのや
座面が敗れたのがあります。

何脚か部品取り用にして
メンテナンスしては
どうでしょうか!。

donald

そーなんですよねぇ〜!!
リベットを壊すわけにもいかず数台埃をカブッテいます(ガハハハ)。

春は乾燥しています。

焚き火の際はご注意!。

まだですね!。

見ごろは来週でしょうか。

今日もいい天気&二日酔い?

三日酔いですね!

新しいお友達も加わって
二日目の夜に突入です!。

天気がよくて
最高です!。

このお店
ラーメンメニュー
やたらに多いです!。
約30種類はあると思います!。

年中無休ですので
お店で確認ください!。

コメント ▽全2件

10/4/28

ちじ

ken*2さん こんばんは。

おもしろい名前ですが、内容がわかりにくいですね。 (笑)
お値段も、いいお値段で・・・。 (^^;

ken*2

たっしゃでな→元気でね!(健康に良い酢MAX)
くってみたか→食べてみたか?(いままで食べたことのない味)
あどけね→あと食べれません!(ボリュームMAX)

いずれもボリュームは
すごいです!。

午前中は天気も良かったので
男鹿に山菜をみに行きました。

桜も咲いていないので
まだ早かったです!。

さてお昼です!。
本日は旧山本町森岳温泉にある
『焼肉家族 串けん』。
『カッパの子』をいただきました。

コメント ▽全2件

10/4/28

ちじ

ken*2さん こんばんは。

美味しそうですが・・・。 (^^;

ピリ辛味噌ですか?

tako♪

こんにちは!
このラー、くせになりそうです!
また食べに行こうっと(^_^)♪

奥に『オリガミ4』
右に『かまくら型ワンタッチ』
中央『ステイシー』
いろんなテント集合です!。

もう春ですね!。

雪中キャンプでは
できませんでしたが
メッシュにしても
快適です。

コメント ▽全12件

10/4/28

ken*2

satto1996さん こんばんは。

通勤途中に確認したところ
『隠れ家』周辺の桜は
咲き始めています。

サンルーラルの菜の花も
黄色くなってきました。

菜の花ロードはもう少しですね!。
GWの中盤から後半でしょうか。

太平山は混雑しているんですね。
視察にいってみようかな!。




10/4/29

*satto

ken*2さん おはようございます。

>通勤途中に確認
情報ありがとうございます。でも、遠距離通勤ですね。

太平山は、1日からランドロックで3泊の予定です。
我が家もGWはお初なので、混んでいる太平山に興味津々です。

ken*2

satto1996さん おはようございます。

新屋からだと能代まで
片道約75km位ですから

1週間で
150*5=750km位
走ります。

太平山で
ランドロック*3泊ですか
楽しそうですね!。

うっすらと
明るくなりました。

寒いですが
いい天気になりそうです!。

なんと
気がつくと
朝まで飲んでいました!。

この時期としては
寒い朝です。

幻想的です!。

コメント ▽全2件

10/4/26

iyo-boya

朝もやが最高ですね〜!

カメラも朝まで・・!(アハハハ)
幻想的です(^^

10/4/27

ken*2

朝までは久しぶりです!。

確かに
カメラも
二日酔い気味ですね!

仕事帰りですので
すぐに暗くなりました。

天気予報では
夕方から雨の予報でしたが
大丈夫みたいです!。

コメント ▽全1件

10/4/26

donald

「はな金」は野営に限る!!
翌朝チャリっていうのが定番でした(過去形)。
今は、チト大人しくしております(アハアハ)。

北東北にもようやく春到来!。

今日は仕事帰りに
通勤途中の大潟村にある
『隠れ家』で『お花見キャンプ』です。

本日の会場は
骨折で入院していた
『かまくら型ワンタッチテント』です。

1月ぶりのご対面です!。

コメント ▽全4件

10/4/25

ken*2

ようやくかえってきました!。

遮るもがない場所なので
風が強くならないこと
祈ってました。

donald

「快気祝いキャンプ」も必要でしょ!?

10/4/26

ken*2

本日は午後から
休みをいただいて
雄物川の伐採木も
大量にいただいて
きましたので
『リハビリキャンプ』が
必要ですね!。

あら!!・・

なんだか〜
『いけそうな〜気がする』!。

後は現場で実験ですね。

コメント ▽全9件

10/4/22

ken*2

まごしちさん こんばんは。

週末は『お花見キャン』
の予定ですが・・・
毎日寒くて
村上アゲインかもです!。

ken*2

satto1996さん こんばんは。

なるほど!
3本にすると
安定しますよね〜。




donald

>村上アゲイン
いいアイディアですねぇ〜!!
『リベンジキャンプ』in Murakami

ポールに接続すると
こんな感じです!。

大丈夫でしょうか?
ちょっと心配です!。

継ぎ手は
まいどおなじみ
『ガムテ』で
調整しました!。

『M7式逆V金具』をヒントに
こんなものを試してみました!。

材料は
ペンタ用ポール・・2本(既存)
購入品は
塩ビ管 VP13mm*1m*2本
塩ビ管 曲がり*1、継ぎ手*2
     計 0.4k円

『天涯』
テンヤと読みます。

中国では
永遠を意味するそうです!。

楽しみです!。

職場の同僚から
いただきました!。

『味わい 天涯』
こよなくビールを愛する人たちへ

秋田県仙北市田沢湖にある
湖畔の杜ビールの製品です。

かなり前から地ビールに力を
いれてましたが
良かったですね!。

庄内ラーメンです。

太麺と細麺があり
ちじれ麺です。

今回は『太麺大盛』こってりです。

コメント ▽全2件

10/4/21

toman

おはようございます〜
朝から 生唾  ゴックン 苦笑
庄内ラーメン  奥が深そう〜

ken*2

庄内ラーメンすごいですよ!。
最近では『ケンチャンラーメン』が
話題ですが

以前から
『ラーメン工房 麺家』は
ラーメンの鬼
佐野実が『ギャフン』と
唸った人気の店です!。

さすが山形県
麺類の消費量日本一
ですね!。

第2回東北野営会の帰り道
山形県遊佐にある
『ラーメン工房 麺家』にいきました。

国道7号線の『鳥海学園入口』を
右折します。
住宅街にありますが
ノボリがあるのでわかりやすいです。

『M7式逆V型金具』
いい仕事してました!。

いろんなタイプに
応用できそうですね。

コメント ▽全2件

10/4/21

まごしち

作成後、スチールポールの径がアルミに比べて太い事に気付いた時はどうしようかと思いましたが何とかなりました^^;

ken*2

野営に『ガムテ』は
はずせませんね!。

楽しい野営会でした。

また会いましょう!。

コメント ▽全2件

10/4/21

*hira

今回も沢山の美味しい料理を頂きました
次回も宜しくです!

ken*2

こちらこそ
よろしくお願いします!。

『焚き火台L』*2連
いい仕事しました!。

会場付近のさくらは
つぼみでした。

上流部では
咲いている木も
ちらほら。

開花までもう少しですね!。

コメント ▽全2件

10/4/20

iyo-boya

来週は満開ですよ〜(アハハハ)
待ってま〜す!(爆)

ken*2

来週は・・・

黄金週間
目前ですね!。

トイレ、炊事場、東屋
完備です。

自給自足で
暮らせます!。

コメント ▽全12件

10/4/20

ken*2

やはり
超プロでしたか!。

なっとく!。

まごしち

プロの朝食は鍋一杯のジャガイモでした!
炊事場で洗い物しているときにお話させて頂き、目撃しました!

ken*2

冬から春にかけては
やはりメインは
ジャガイモ、ダイコン、
ネギでしょうか!。

さすがプロです。

これからは
山菜の季節ですね!。


村上の『テント村』に
朝がきました。

今朝は雪も降っていません!。

なんと!
今回は

ランステに続き
焚き火台Lも
2連でした。

手前で燃えているのは
ケロシンの力をかりた
自作『きこりのろうそく』
もどきです!。

夜になると天気も回復し
オープンエアで
『焚き火』を楽しむことが
できました!。

野営会の焚き火トークは
最高です。

コメント ▽全6件

10/4/20

ken*2

Wishさん こんばんは。

東北野営会楽しいですよ!。

ぜひ今度ご一緒したいですね。

ken*2

ミユハルさん こんばんは。

こちらこそお世話になりました。

あんなに寒くなるとは
思いませんでした。
野営には焚き火ですね!。


ken*2

ゆかいさん お久しぶりです。

楽しかったですよ。
今度は焚き火で
まったりしたいですね!。

会場内で記念撮影です。

大人数の参加ですが
広くとても快適でした!。

中の様子です。

M7式逆V型金具で
センターにポールがありません!。

中で鬼ごっこもできそうな空間です。

今回の宴会場は
なんと!
『ランドステーションMの2連結』です。

ランステLも広いですが
M*2 びっくりでした!!!。

注文したのは
『てんぷらラーメン』。

いかのてんぷらがのってます。

コメント ▽全4件

10/4/19

iyo-boya

勿論!完食で!?(笑)

ken*2

tomanさん こんばんは。

和風でうまかったです!。

ken*2

iyo-boyaさん こんばんは。

もちろん
完食でした!。



本日のラーは
岩船港前の玉寿司です。

コメント ▽全2件

10/4/19

s-tomo

あ〜ぁ…
諸般の事情で、食べ損なった幻の「昼ラー」ですね(笑)

「吹上」以来でしたね…お会いできて楽しかったです!
今度は、何処で会えるのかな〜


ken*2

s-tomoさん こんばんは。

ほんとお久しぶりでした。
楽しかったですね。

4月下旬にあんなに
雪が降るとは
びっくりしましたね!。

北東北の花見は
まだまだ先になりそうです。


SOTO型薪ストーブを
持っていって
正解でした。

外は寒いですが
中はぬくぬくです!!。

コメント ▽全6件

10/4/19

ken*2

hirosiさん こんばんは。

すごい風でテントの中の
付属ポールはぐにゃぐにゃ
してましたが
何とか耐えることができました!。

柔軟なのが風に
強いのかもしれませんね!。

風が強いと
薪ストーブはパワー全開で
マッカッかでした!。

まごしち

薪ストーブ in ツインランステ!
MVP賞を贈りたいくらいの大活躍でした^^!

ken*2

まごしちさん こんばんは。

M・・薪ストーブ
V・・V字金具(逆M7式+ツインランステ)
P・・野営会に集まっパーソン

最強の組み合わせでしたね!。

今後ともよろしくです。

初めての『お花見キャンプ』参加。

前泊でまったりする予定が・・・
いろんなトラブルが発生し
現地に到着したのは前日23:30頃。

風も非常に強く
暗くて周りの様子もわからず・・

朝おきたらなんと雪景色!。
4月に雪中キャンプです。

コメント ▽全4件

10/4/19

ken*2

薪ストーブは
正解でした!。(キッパリ)

Wish

こんばんわ!はじめまして(^∀^*)
みなさんのKW&日記拝見してるんですが
雪見&花見キャンすごく楽しそうでうらやましいです。
冬キャン未経験なんですが薪ストーブあればヌクヌクなんですねw

ken*2

Wishさん はじめまして。

秋から春のキャンプは
薪ストーブがあれば
快適に過ごすことができますよ!。

麓にある『ダム』です。
上流には
白神の山々が!。

今の時期しか
見れない
『滝』がありました!。

コメント ▽全2件

10/4/7

ちじ

ken*2さん こんばんは。

もうすぐ春ですか? (^^)

白神山地は行ったことがないですね。
いいキャンプ場か温泉等ありますか? (^^;

10/4/9

ken*2

ちじさん こんばんは。

白神山地の日本海沿いには
いくつかキャンプ場があります。
深浦の『行合崎』もいいかもです。
近くに『黄金崎不老不死温泉』があります。

白神山地の
ふもとにも
ようやく
春がきました。

無化調&こだわりの
食材によるスープ&
レモン片&細めん。

本日の注文は
『醤油 大』
おいしくいただきました!。

能代市『十八番』を
研究し独自のラーが
完成したそうです。

今日は久しぶりに
天気も良かったので
川で薪(流木)を
収穫してきました!。

コメント ▽全2件

10/4/5

hirosi.

河原が綺麗に整備され、切られた木が山住になっていたのですがそれってもらえるんですかね〜?

10/4/6

ken*2

hirosiさん こんばんは。

国土交通省の河川国道事務所等では
無償で提供する場合があります。

たまに地元の新聞等に掲載されます。

最近
能代河川国道事務所の
ホームページでは
なんと
『軽トラック107台分無償提供』
とありました。(3/31)




高台もいい感じ。

ただ・・・
本日雨のため
設営は断念しました。

後日・・・・

サイトもいい感じです。

炊事場も
復活です!。

海辺の『隠れ家』を
視察してきました。

トイレは
開放されていました。

寒いですが
天気は
よくなりそうです。

同僚が注文したのは
『カツどん』。

はみだしてます。
これで普通盛だそうです!。

本日の注文は
『カレー丼』。

どんぶり並々です。

コメント ▽全4件

10/4/3

donald

いいですねぇ〜!!
ボクも『カレー丼』をまず注文しそうです(ガハハハ)。

ken*2

hirosiさん こんばんは。

きっぱり
美味しいです。

ただ最後になると・・・


ken*2

donaldさん おばんです。

最初は無難な
『カレー』
シリーズからですね!。

能代市の少し北にある
向能代駅前にある
『富士食堂』です。

ボリュームがすごいと
この辺では有名な食堂です!。