最近の5件
2015年 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
2008年 10月 | 9月
帰り道も、道路には雪も無く
快適に走ることができました。
山形市の近くでは
遠くに蔵王の山並みを
見ることができました。
ほんとに楽しい『雪中野営会』でした。
参加のみなさん
ありがとうございました。
第6回もよろしくです。
うまかった。
『馬肉・・』だけに・・・・!!
寒い?
ほんと美味しかったです。
注文は
『馬肉醤油ラーメン』です。
なんと
ゆで卵が
サービスです。
教えていただいた
この店は
営業していました。
賜の湯で
お風呂に入って。
お昼はやはり
ラーです。
・・・・・が。
あれ?
撤収です。
ちょっとさみしいですが
また来ます。
集合〜
です。
参加の皆さん
たいへんお世話になりました。
ほんとに楽しい
雪中野営会でした。
また今度も
よろしくお願いします。
今回の野営会の
主役の『な・イス』です。
新旧いろいろ集まりました。
『10人10脚』でしょうか。
今回もみんな
『できるこ』でした。
またどこかで会いましょう。
あ!!
『焚き火台』も・・・
いましたいました
酒ビンたちが。
『のんベーおやじ』さんたちと
記念撮影です。
いやー呑んだ呑んだ。
きのうの酒ビンたちは
どこに?。
朝は『芋煮カレーうどん+おじや』
これが美味しいんです!!。
野営会場にも朝日が。
どこに飛んで
いくんでしょうか。
会場の上流に
たくさんの白鳥や鴨等の
野鳥がいました。
みなさん
まだ夢のなかでしょうか。
白鳥の鳴き声とともに
朝がきました。
今日も天気がいいみたいです。
穏やかな夜です。
もうすぐ2月ですよ。
撮影する人を撮影。・・・・
焚き火台に集合ですね。
寒いときには
『火』です。
あ『お酒』も
雪中
オープンエアーで
『焚き火』
いいですね。
天気に恵まれました。
この酒
だれが飲むんでしょうか。
さて宴会です。
本日のメニューは
『スタッフドチキン』
鳥と野菜をつかった
シンプルな料理です。
本日もダッチは
できるこでした。
うまい。
さすが有名店です。
お昼も
やはりラーです。
からみが癖にになりますね。
川向の温泉街には
『かまくら』がありました。
秋田横手のものに比べ
円筒形でした。
中は結構暖かでした。
これが噂の
熱〜〜い温泉です。
源泉100%
水道なし
何とか入浴することが
できました。
地元の方いわく
今日はぬるいそうです。
(42℃)
朝ラーの次は
露天風呂です。
林に野生のサルがいるとか。
今日は姿を見せませんでした。
親父さん推奨の
おみやげ用も
ありました。
完食です。
ごちそうさまでした。
朝ラーは
中華そばです。
弾力あるめんと
絶妙なスープ
でした。
今朝の目的地はここ。
すでにお客さんがいました。
さすがです。
すごい雪です。
これぞ雪中。
県境を越えて
麺類のまちに向かいます。
さて、
二日目の
行動開始です。
川沿いの場所なので
せせらぎが聞こえ
リラックスできます。
朝方テントの上に
パラパラと雨が降り
目が覚めました。
野営の朝は
いいですね。
明日も天気に
恵まれますように。
穏やかです。
明日からの
野営も楽しみですね。
月&雪あかりで
明るいです。
夜も穏やかな天気です。
もうすぐ2月ですよ。
日が暮れると
こんな感じです。
テント設営完了。
ちょっと休憩です。
テント設営前に
昼ラーです
ちじれ麺であっさり系でした。
すごく美味しかったです。
会場はこちらです。
久しぶりの
ペンタ+ポンタ
冬の登場は
初めてです。
日本海側は風が強いです。
ストーブもいいけど
ランタンも
これも
すごくいいですね。
冬は
ケロシン
いいですね。
磨いてみました。
冬の暖房といえば
武井くんでしょうか。
あれ・・
ちょっと本体が
汚いですね。
久しぶりの晴れ間ですが
日本海からの
風は強いです。
連日吹雪の日が
続いていますが
今朝は久しぶりの朝日が
焼酎もいいですね。
しかも北の。
お早めにお飲みください。
ん・・・
一気に飲めそうです。
久しぶりのラベルです。
さばのたたき。
最近はまっています。
久しぶりの越之寒梅です。
やはり・・・・うまい
久しぶりにダッチで
ポテトリヨネーズ。
ジャガイモ+タマネギ+調味料
だけなんですが。
ビールのつまみには
結構いいんです。
久しぶりに
めん峯の
「味噌中華」
いまどき650円は
嬉しいです。
白鳥もきています。
鳥インフルエンザのおかげで
餌付けもしていないので
よってきません。
久しぶりの冬の晴れ間。
雄物川河口では
釣り人の姿も
サクラますでしょうか。
これもいいんです。
焼き飯
今年の初ラーは
市内の「末広」
スープの色は濃いのに
結構あっさり。
ネギかけ放題です。
晴れてはいますが
日本海からの風は
すごく強いです。
10/2/9
donaldさんの情報に感謝^^!
10/2/10
ほんと
よかったです。
donaldさん
ありがとうございました。