2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
まさえとの空間へ »
最近の5件2008年 12月 | 11月 | 10月
年間10泊を目指して,キャンプ三昧となる予定だったけど,なかなか「キャンプ=夏」から抜け出せず,,, 習慣化してしまえば,月に一泊〜二泊のペースでいろいろ行けるんだろうな。まだまだ8月にデビューしたばかり,なんとなく一泊のキャンプでも3連休みが欲しかったり,ちょっとした天気を心配したり,,, 秋キャンプを10月に行っときたいな。山じゃなくて海辺かな。 おすすめキャンプ場を探そう。 <今のところ> ・奥日光 湯本キャンプ場 2泊 ・精進湖キャンプ場 1泊
コメント ▽全6件
08/10/15
kandi
まさえとさん 初めまして♪ うちは3連休なら間違いなく2泊しますよ〜。 天気は確かに気になりますよね〜。それなのでうちはキャンプ場の予約はほとんどしません。前日の天気予報を調べて雨の降らなさそうな所に行きます(笑)
08/10/16
まさえと
はじめまして。 せっかく行くなら,ゆっくり2泊したいと言う私と あまり乗り気ではない妻,2才の息子(テント大好き)の 3人です。 1泊を2回のキャンプか,2泊を1回にするか,, 妻は色々と観光もしたいタイプで「自然だけではちょっと,,,」って感じだけど,2回行くことは, 「ガソリン代が,,,」って。 なので,今は妻がはまるような素敵なキャンプ場を 探してます。 奥日光は,ゆっくり2泊でも観光,散策もでき, 温泉もあり,ケーキ屋さんもありで 満足したようです(笑) 「○○キャンプ場の一点で,3日間過ごすのではなくて, そこを機転に近所を観光したりできるいいスポット」 をご存知でしたらお教ください。
那須なんかはいかがでしょう。 キャンプ場は沢山ありますし、観光スポットだらけですよ〜(笑) うちは一度キャンプ場に入ると食材の買出しと温泉以外はほとんど外に出ません・・・。
08/10/18
おはようございます。 そうです,那須のイメージです。 那須,目指してみます。 でも,もう寒いんでしょうね。 うちの装備は,アメド+スターターセットの寝袋, ポンタ,七輪,普通のカセットコンロですから。 買出しは,現地のスーパーを探して行くんですか?
08/10/21
先週那須の「たんぽぽ村」に行ったのですが、昼間は20℃位、明け方は10℃位でしたのでそれほど寒い印象はありませんでした。那須は標高差がありますので場所によって全然気温も変わると思います。これから行くのであれば朝は0℃〜5℃位になるのを覚悟しなければならないでしょう。 >うちの装備は,アメド+スターターセットの寝袋, ポンタ,七輪,普通のカセットコンロですから。 昼間は日が出ているうちは暖かいと思いますが、日が沈んだとたん急激に気温が下がるので夜は焚火なしでは結構厳しいです。さらに雨や風なんか吹いてくると焚火もできないので、そんな日は早めに寝ます(笑)リビシェルやランステ、エッグなら中に逃げ込めますが、ランブリ、アメドではテントの中に入るしかありません。スターターセットの寝袋は確か8℃までなのでこれからはちょっと厳しいかもです。うちもそうですが、寒い時は服をしっかり着込んでシュラフに入ります。フリース着るだけで全然違います。車の積載に余裕があるなら、毛布やうちは使った事ないですが電源サイト利用でホットカーペットという手もあります。 >買出しは,現地のスーパーを探して行くんですか? 1〜2泊であれば自宅近くの安いスーパーなんかでいつも食材は用意してもって行きます。3泊以上になるとどうしても足りなくなるので現地スーパーにお世話になります。キャンプ場のホームページなどで最寄のスーパーはチェック出来ますよ〜。 キャンプ場での寒さの感じ方は着ている服によってかなり変わりますのでこれからは最低フリース、できればダウンをおすすめします。 [削除]
ありがとうございます。 防寒が問題だということで, 対策は講じなければ。
08/10/15
まさえとさん 初めまして♪
うちは3連休なら間違いなく2泊しますよ〜。
天気は確かに気になりますよね〜。それなのでうちはキャンプ場の予約はほとんどしません。前日の天気予報を調べて雨の降らなさそうな所に行きます(笑)
08/10/16
はじめまして。
せっかく行くなら,ゆっくり2泊したいと言う私と
あまり乗り気ではない妻,2才の息子(テント大好き)の
3人です。
1泊を2回のキャンプか,2泊を1回にするか,,
妻は色々と観光もしたいタイプで「自然だけではちょっと,,,」って感じだけど,2回行くことは,
「ガソリン代が,,,」って。
なので,今は妻がはまるような素敵なキャンプ場を
探してます。
奥日光は,ゆっくり2泊でも観光,散策もでき,
温泉もあり,ケーキ屋さんもありで
満足したようです(笑)
「○○キャンプ場の一点で,3日間過ごすのではなくて,
そこを機転に近所を観光したりできるいいスポット」
をご存知でしたらお教ください。
那須なんかはいかがでしょう。
キャンプ場は沢山ありますし、観光スポットだらけですよ〜(笑)
うちは一度キャンプ場に入ると食材の買出しと温泉以外はほとんど外に出ません・・・。
08/10/18
おはようございます。
そうです,那須のイメージです。
那須,目指してみます。
でも,もう寒いんでしょうね。
うちの装備は,アメド+スターターセットの寝袋,
ポンタ,七輪,普通のカセットコンロですから。
買出しは,現地のスーパーを探して行くんですか?
08/10/21
先週那須の「たんぽぽ村」に行ったのですが、昼間は20℃位、明け方は10℃位でしたのでそれほど寒い印象はありませんでした。那須は標高差がありますので場所によって全然気温も変わると思います。これから行くのであれば朝は0℃〜5℃位になるのを覚悟しなければならないでしょう。
>うちの装備は,アメド+スターターセットの寝袋,
ポンタ,七輪,普通のカセットコンロですから。
昼間は日が出ているうちは暖かいと思いますが、日が沈んだとたん急激に気温が下がるので夜は焚火なしでは結構厳しいです。さらに雨や風なんか吹いてくると焚火もできないので、そんな日は早めに寝ます(笑)リビシェルやランステ、エッグなら中に逃げ込めますが、ランブリ、アメドではテントの中に入るしかありません。スターターセットの寝袋は確か8℃までなのでこれからはちょっと厳しいかもです。うちもそうですが、寒い時は服をしっかり着込んでシュラフに入ります。フリース着るだけで全然違います。車の積載に余裕があるなら、毛布やうちは使った事ないですが電源サイト利用でホットカーペットという手もあります。
>買出しは,現地のスーパーを探して行くんですか?
1〜2泊であれば自宅近くの安いスーパーなんかでいつも食材は用意してもって行きます。3泊以上になるとどうしても足りなくなるので現地スーパーにお世話になります。キャンプ場のホームページなどで最寄のスーパーはチェック出来ますよ〜。
キャンプ場での寒さの感じ方は着ている服によってかなり変わりますのでこれからは最低フリース、できればダウンをおすすめします。 [削除]
ありがとうございます。
防寒が問題だということで,
対策は講じなければ。