最近の5件
2008年 12月 | 11月 | 10月
秋キャンプを目指して,妻と
ネゴしてましたが,防寒が
問題ということで却下(泣)。
秩父にいいキャンプ場があるというので,
近場で行こうとしてたんですが,
なぜだか朝から息子と自転車で
航空公園散歩,妻の実家の庭でバーベキュー,
家庭菜園の手入れ,,,
秋の公園はどこも気持ちいい。
林の中を散歩してるとキャンプに来たようだ。
イス,テーブルを出して炭火でバーベキュー,
焚き火等もでき,一杯飲めてキャンプに来たようだ。
あと,温泉があればな〜と私は思った。
「遠くまで行く必要ない,,,」妻が言った。
一瞬納得したが,でも,なんか違うんだよな。
遠出して,テント張って手間がかかるし,
疲れるしでもそれを楽しみたいんだよ〜。
でも,それを言ったら「一人で行けば,,,」って。
切なかった(笑)
ということで,秋キャンプの予定変更。
白樺湖の安い宿を見つけて1泊で
11月第一週に行くことに。
メンバーは家族3人と義父義母。
秋の(紅葉は過ぎてるのでしょう)白樺湖周辺の
情報をお知らせください。
ビーナスラインはどこまで攻めるべきかなど。
年間10泊を目指して,キャンプ三昧となる予定だったけど,なかなか「キャンプ=夏」から抜け出せず,,,
習慣化してしまえば,月に一泊〜二泊のペースでいろいろ行けるんだろうな。まだまだ8月にデビューしたばかり,なんとなく一泊のキャンプでも3連休みが欲しかったり,ちょっとした天気を心配したり,,,
秋キャンプを10月に行っときたいな。山じゃなくて海辺かな。
おすすめキャンプ場を探そう。
<今のところ>
・奥日光 湯本キャンプ場 2泊
・精進湖キャンプ場 1泊
08/10/18
おはようございます。
そうです,那須のイメージです。
那須,目指してみます。
でも,もう寒いんでしょうね。
うちの装備は,アメド+スターターセットの寝袋,
ポンタ,七輪,普通のカセットコンロですから。
買出しは,現地のスーパーを探して行くんですか?
08/10/21
先週那須の「たんぽぽ村」に行ったのですが、昼間は20℃位、明け方は10℃位でしたのでそれほど寒い印象はありませんでした。那須は標高差がありますので場所によって全然気温も変わると思います。これから行くのであれば朝は0℃〜5℃位になるのを覚悟しなければならないでしょう。
>うちの装備は,アメド+スターターセットの寝袋,
ポンタ,七輪,普通のカセットコンロですから。
昼間は日が出ているうちは暖かいと思いますが、日が沈んだとたん急激に気温が下がるので夜は焚火なしでは結構厳しいです。さらに雨や風なんか吹いてくると焚火もできないので、そんな日は早めに寝ます(笑)リビシェルやランステ、エッグなら中に逃げ込めますが、ランブリ、アメドではテントの中に入るしかありません。スターターセットの寝袋は確か8℃までなのでこれからはちょっと厳しいかもです。うちもそうですが、寒い時は服をしっかり着込んでシュラフに入ります。フリース着るだけで全然違います。車の積載に余裕があるなら、毛布やうちは使った事ないですが電源サイト利用でホットカーペットという手もあります。
>買出しは,現地のスーパーを探して行くんですか?
1〜2泊であれば自宅近くの安いスーパーなんかでいつも食材は用意してもって行きます。3泊以上になるとどうしても足りなくなるので現地スーパーにお世話になります。キャンプ場のホームページなどで最寄のスーパーはチェック出来ますよ〜。
キャンプ場での寒さの感じ方は着ている服によってかなり変わりますのでこれからは最低フリース、できればダウンをおすすめします。 [削除]
ありがとうございます。
防寒が問題だということで,
対策は講じなければ。