最近の5件
2009年 9月 | 8月
2008年 7月 | 6月
シルバーウィーク終わりがけ、9/23-25に吹上高原に行ってきました。法事先の弘前からでしたが遠かった。
全日程ともキャンパーはまばらで、入り口からまっすぐ奥に入った炊事&トイレの近くの木に設営しました。
栗を拾い、持ってきたサツマイモ&とうもろこしを地獄谷でゆでたり、オニコウベスキー場でぼんやりしたり、楽しかったです。
エッグ&アメニティドームは大活躍でした。
スターターウェイEast 1st参加要領のご案内が来ました。
アメニティドームのマットスターターセットを買いましたが快適。
しかし、リビングメッシュエッグは買って数ヶ月たつのに未だに登場していません。ということで、今回はアメニティドーム&エッグ連結で参加してみます。
当初の予定通り、IGTをトレッサ横浜で買ってきました。
我が家は10年近くもの間、ホームセンターで安く買ってきた椅子つきテーブルを利用していたのですが、3年ほど前にこわれ、粗大ごみ行きを決意しつつもずるずると使っていたのが前回のキャンプでついに強度不安まで壊れ、それなら次はIGTだ、というのがそもそも。
#ちょっと強引ですが
IGTロングフレームは660の脚です。
・焼武者
・ウッドテーブルS竹
・ステンレストレー2Pを2つ
ダッジオーブンを持っているので、焚き火台でダッジ調理をして、出来上がったものをステンレストレーに乗せるという算段。
基本的には家族3人でIGTを囲み、羊肉を食べたい野望があります。
ということで、
・スライドトップロング竹
・スライドトップロングハーフ竹
それに
・レールジョイントロングハンガー
をつけます。これでとりあえず来週のキャンプに行ってきます。
使ったら、ようやくプロダクツレビューできます。SPCを大変参考にさせていただいているので恩返しします。
その他には、
・IGTロング収納ケース
・ギアコンテナ
も。マルチパーパスのLが大きくてあれこれ入りそうだったのですが、専用のほうがやはり楽という店員さんのお奨めによりこちらに。
あとは、すごく迷ったシングルバーナー
・ギガパワーBFストーブ
も。家で試してみたらかなり強力でした。期待大。
そして最後にやけくそ状態で、
・ソロテーブルBAJA400
も。テントの中で使いたいと考えました。
どんなもんかな?
とりあえずは、テント以外はキャンプ用品そろった気がします。ここまでですでに200Kオーバーだからとめておかないとです。
最後に、トレッサ横浜ではアメニティドームの中に入ることができないようでした。店員さんによれば、子供達が喧嘩して流血騒ぎになったとか
ヨメが自ら物欲に走る我が家。
(そんな家は多いはず・・・)
明日土曜日は、L-Breathトレッサ横浜店あたりに出没します。
とりあえず、
・IGTの足(660)
・スライドトップロングハーフ竹
・焼武者
・ステンレストレー2pc
・ウッドテーブルS
は必須。
・マルチパーパストートバッグ
・ギアコンテナ
・サイドトレー
は、店で買うかどうしようか。
あとは、シングルバーナー。夫が2つくらい候補に出していた。
いったいいくらかかるのか・・・
トレッサ横浜では、ワインもお買い上げだろうな・・・
7/9 IGT一品目 スライドトップロング竹買いました。
http://www.snowpeak.co.jp/...
SPのwebには在庫切れとあり、しかし、買わなければならないので、新宿L-Breathへ行くと、無い!
がーん・・・
店員さんに聞いたら、裏から出してくれました。
どうも、「今購入して持って帰れ!」という表情。
買いました。そして持って帰りました。
長かった。
08/7/11
家も4歳ですよ^^
お店のテントで寝るとは!大物ですね^^
家は車が小さいのでIGTは無理です・・・
IGT結構ハマルみたいですね、ここでも自作、改造した書き込みみますよ^^;
どんなシステムにするのか楽しみですね!
08/7/13
買いましたー。
アメドの中に入れず、息子は残念そうでした・・・
息子の遊び相手もしながらで、2時間以上かかりました。
08/7/14
アメド入れませんでしたね・・・
もしかして展示IGTのところで、果物の飾りで少し遊ばれてました?
うちはインフレータブルマットは見てもらいましたが、問題なしでした。小物やウェア関係を買って帰りました。