最近の5件
2014年 5月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月
2011年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月
また毛無山です。
今回は地蔵峠ルートで登山しました。
5時間かかりました・・・(´Д`)ハァ…
そして今回のメインイベント
山ラー写真をちゃんと撮ってきました
プププッ (*^m^)o==3
10/6/13
地蔵峠から金山跡へ行くルートがあるらしいですね。
ふもとっぱらの社長さんが詳しいそうです。
富士登山はいつごろになりそうですか?
昨年地蔵峠は下山ルートで使いました。
普通の登りルートよりも変化がありますが、足場が悪い箇所が多かった印象があります。
地道にガンバですね〜
ナイス!山ラー!!(笑)
私はファミリーピクニック登山でお弁当でした^^;
おはようございます。
さわやかなポーズは求めて nai んですが・・・。 (笑)
ぱどるさん
金山の釜の跡はありましたよ。
ほぼ中腹くらいだったかな?
あんなところで仕事するなんて、昔の人はすごいと思います。
富士登山は7月後半から8月前半で、天候を見ながら決めます。
naiさん
膝への負担を考えて地蔵峠ルートにしたのですが、
危険な箇所がいくつかあったのと、
コースを見失いそうな箇所が2箇所ありましたね。
次回は登りは通常ルート、くだりは地蔵峠ルートでいきます。
まごしちさん
他の登山客がたくさんいる中であの写真を撮るのは少し恥ずかしかったです。
でも、山ラーやってる人って結構いましたね(@o@)
ちじさん
頭にタオルではちまきしているおやじがさわやかなんでしょうか? プププッ (*^m^)o==3
10/6/14
こんばんは。
さわやかですよ! (以外に) アハハハ!
BE−PALに、載れそうですよ!