2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
SPS港北センター南店の空間へ »
最近の5件2011年 2月 2010年 12月 | 11月 | 9月 | 7月 | 1月 2009年 11月 | 9月 | 3月 | 2月 2008年 9月 | 6月
皆さんこんばんは 行ってまいりました、3776mの富士山へ!! 山頂でメタルクラブを使って作ったインスタントスープは、 日本一美味しいスープでした!! 「今までで、最高の、登山!!」 その写真は、 雨に濡れたデジカメの中に…TT。 (準備には念には念を入れてくださいませ。)
コメント ▽全4件
10/7/21
ちじ
おはようございます。 はじめまして。 僕の友達が全く同じ経験をしてますよ。 (^^) 雨と汗で?中に入れてたのに液晶が水槽に なったみたいです。 それでもバッテリーを抜いて2ヶ月程乾かすと 使えるようになりました。 写真も見せてもらいましたよ。 (^^) 雨で景色は雲ばかりでしたけど・・・。 (^^;
SPS港北センター南店
ちじさん こんにちは、はじめまして。 コメントありがとうございます。 なんと、貴重な情報を、ありがとうございます。 今から、ドライヤーを持って格闘したいと思います!! 復活したとしても、 もちろん、景色はガスっていること間違いないですがw やってみます!!
10/7/22
kazoc3*
>原田店長。はじまして! 港北センター南店には、開店間もないころに3回くらいしかお邪魔してませんが、よろしくです。 3年前ですが、須走口ルートで私も登りました。 1日目は雲の中を進む登山でしたが、本八合目の胸突江戸屋で仮泊しての2日目には、雲一つない晴天に恵まれました。 無理に乾燥させず、風通しの良い場所で自然乾燥が良いですよ。 2年近く前に、うっかりIPODを洗濯してしまいましたが、1か月間の自然乾燥を経て動作確認を行ったところ、何事もなく動いてくれました。今も現役で頑張ってくれてます。(どうも私の知らないうちに2回目の洗濯をされていたようですが、真偽の程は定かではありません。。。)
10/7/23
kazoc3*さま こんばんは デジカメ格闘の末、 データ復活しました!! きっと、富士山で頑張ったご褒美でしょうか?? 須走口は私も好きなルートです。 今回も須走でした。 写真は厳選して後日アップいたしますので、 ご期待下さいませーっ!!
10/7/21
おはようございます。
はじめまして。
僕の友達が全く同じ経験をしてますよ。 (^^)
雨と汗で?中に入れてたのに液晶が水槽に
なったみたいです。
それでもバッテリーを抜いて2ヶ月程乾かすと
使えるようになりました。
写真も見せてもらいましたよ。 (^^)
雨で景色は雲ばかりでしたけど・・・。 (^^;
ちじさん
こんにちは、はじめまして。
コメントありがとうございます。
なんと、貴重な情報を、ありがとうございます。
今から、ドライヤーを持って格闘したいと思います!!
復活したとしても、
もちろん、景色はガスっていること間違いないですがw
やってみます!!
10/7/22
>原田店長。はじまして!
港北センター南店には、開店間もないころに3回くらいしかお邪魔してませんが、よろしくです。
3年前ですが、須走口ルートで私も登りました。
1日目は雲の中を進む登山でしたが、本八合目の胸突江戸屋で仮泊しての2日目には、雲一つない晴天に恵まれました。
無理に乾燥させず、風通しの良い場所で自然乾燥が良いですよ。
2年近く前に、うっかりIPODを洗濯してしまいましたが、1か月間の自然乾燥を経て動作確認を行ったところ、何事もなく動いてくれました。今も現役で頑張ってくれてます。(どうも私の知らないうちに2回目の洗濯をされていたようですが、真偽の程は定かではありません。。。)
10/7/23
kazoc3*さま
こんばんは
デジカメ格闘の末、
データ復活しました!!
きっと、富士山で頑張ったご褒美でしょうか??
須走口は私も好きなルートです。
今回も須走でした。
写真は厳選して後日アップいたしますので、
ご期待下さいませーっ!!