2016 10/12 Wed.69552人37157キーワード
アッサムの空間へ »
最近の5件2009年 11月 | 8月 | 5月 | 4月 2008年 10月
4月29日〜30日で竜洋へ行ってきました! 予定では2泊3日でしたが、翌日緊急撤収し帰宅しました。 でも、何とかアメドとシェルの連結も出来たし、大満足です。子供たちも大はしゃぎで、キャンプ場で友達も出来たようで楽しいキャンプとなりました。 欲を言えば天気は快晴でよかったのですが、暑すぎて・・・ 日中のリビシェル内は拷問のようでした。 シールドルーフ使うとどのくらい涼しくなるのかなぁ。
コメント ▽全7件
09/5/3
そろっち
どうやら見事にアメドとシェルの連結が成功した様でおめでとうございます〜♪(゚д゚)イーヨイイヨー♪ でもこの季節のシェル内は夜は快適ですけど日中は微妙ですね・・・! >シールドルーフ使うとどのくらい涼しくなるのかなぁ。 私はシェルSですけど二年前のGWにシェルS+シールドルーフを試してみましたけど期待外れだったような・・・??? イラネ!(・ε・`●)ノ ⌒ ゚ ポィッ
09/5/4
nai
アッサムさん こんにちわ 私は1〜4日まで3泊4日で西里へ(^^) リビシェルとアメSの簡易連結 お天気良かったのは同じでしたが、風が吹き抜けてくれてちょうど日除けになってシェルの中でコットで読書&お昼寝でした(スクリーンも巻き上げてオープンにしていたからだと思います)
アッサム
そろっちさん シールドルーフ期待外れですか・・・ 買っちゃいましたよ〜 夏場は使えなくても、寒い時期の結露防止ってことにしておきます。でも寒い時期に行く???
寒い時期にも行きましょ〜 寒ささえ克服できれば、虫はいないし、食べ物の傷みをそれほど気にしなくて良いし(笑)
naiさん 西里いいですねぇ〜 もう帰って来られたころでしょうか? お帰りなさい。 風が吹き抜けるシュエル内はほんと気持ち良さそうですね。 竜洋は無風でしたので、めちゃ暑でした。 正確には管理棟から左側の電源サイト無風で、右側は海に近い為か気持ちよく風が通っていました。 暑い時期のシェルは風向きも考えなくてはいけませんね。
ぱどる
アッサムさん、お帰りなさ〜い。 GWの竜洋は陽射しを遮る物がないから暑かったでしょう。 我が家は日中ほとんどの時間となりの温泉施設の休憩所の畳の上でゴロゴロしていることが多いです。 >日中のリビシェル内は拷問のようでした。 写真から見ると・・・全面メッシュにしていませんでしたか? メッシュは意外と風を通さないので暑くなります。 またアメドと連結しているから風通しがますます悪くなると思います。 (・・・といっても区画サイトでは連結しないと収まらないかもしれませんね。) リビングシェルを涼しくするのには両面のパネル張り出し開放。 サイドパネル開放(メッシュではなく)+シールドルーフです。 シールドルーフは真夏の炎天下で—2〜3℃の効果がありました。 SPCのメンバーさんは夏はレクタかヘキサが多いようです。
09/5/5
ぱどるさん こんばんは。 温泉施設の休憩所?そういえば、夜にしか行かなかったのですが、なにやら奥に休憩室があったような・・・今度行く事があったら確認してみます。 >全面メッシュにしていませんでしたか? そのとりです。メッシュになるところは全てメッシュに!!バカですね(笑) その結果、疲労もあってか義母がたぶん熱中症になりました。結局暑すぎて、開放出来るところは全て開放しましたが、風が無く熱がこもって、しまいには車の陰に非難しておりました。今度シールド効果確かめてみますね。
09/5/3
どうやら見事にアメドとシェルの連結が成功した様でおめでとうございます〜♪(゚д゚)イーヨイイヨー♪
でもこの季節のシェル内は夜は快適ですけど日中は微妙ですね・・・!
>シールドルーフ使うとどのくらい涼しくなるのかなぁ。
私はシェルSですけど二年前のGWにシェルS+シールドルーフを試してみましたけど期待外れだったような・・・???
イラネ!(・ε・`●)ノ ⌒ ゚ ポィッ
09/5/4
アッサムさん こんにちわ
私は1〜4日まで3泊4日で西里へ(^^)
リビシェルとアメSの簡易連結
お天気良かったのは同じでしたが、風が吹き抜けてくれてちょうど日除けになってシェルの中でコットで読書&お昼寝でした(スクリーンも巻き上げてオープンにしていたからだと思います)
そろっちさん
シールドルーフ期待外れですか・・・
買っちゃいましたよ〜
夏場は使えなくても、寒い時期の結露防止ってことにしておきます。でも寒い時期に行く???
寒い時期にも行きましょ〜
寒ささえ克服できれば、虫はいないし、食べ物の傷みをそれほど気にしなくて良いし(笑)
naiさん
西里いいですねぇ〜 もう帰って来られたころでしょうか?
お帰りなさい。
風が吹き抜けるシュエル内はほんと気持ち良さそうですね。
竜洋は無風でしたので、めちゃ暑でした。
正確には管理棟から左側の電源サイト無風で、右側は海に近い為か気持ちよく風が通っていました。
暑い時期のシェルは風向きも考えなくてはいけませんね。
アッサムさん、お帰りなさ〜い。
GWの竜洋は陽射しを遮る物がないから暑かったでしょう。
我が家は日中ほとんどの時間となりの温泉施設の休憩所の畳の上でゴロゴロしていることが多いです。
>日中のリビシェル内は拷問のようでした。
写真から見ると・・・全面メッシュにしていませんでしたか?
メッシュは意外と風を通さないので暑くなります。
またアメドと連結しているから風通しがますます悪くなると思います。
(・・・といっても区画サイトでは連結しないと収まらないかもしれませんね。)
リビングシェルを涼しくするのには両面のパネル張り出し開放。
サイドパネル開放(メッシュではなく)+シールドルーフです。
シールドルーフは真夏の炎天下で—2〜3℃の効果がありました。
SPCのメンバーさんは夏はレクタかヘキサが多いようです。
09/5/5
ぱどるさん こんばんは。
温泉施設の休憩所?そういえば、夜にしか行かなかったのですが、なにやら奥に休憩室があったような・・・今度行く事があったら確認してみます。
>全面メッシュにしていませんでしたか?
そのとりです。メッシュになるところは全てメッシュに!!バカですね(笑)
その結果、疲労もあってか義母がたぶん熱中症になりました。結局暑すぎて、開放出来るところは全て開放しましたが、風が無く熱がこもって、しまいには車の陰に非難しておりました。今度シールド効果確かめてみますね。