最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
今年は「たわわ!?」に実った我家の梅、帰宅後にランタンの灯りの下で収穫をしました。
手の届く範囲での収穫、約30分で9500グラムでした。
生りすぎです(^^
しばらく梅の収穫か・・(笑)
09/7/1
夜に収穫ご苦労様です! でも「梅泥棒、逮捕!」なんて、新聞に載らないように(笑)
梅干しですか? 梅酒かな… 梅肉エキスなんて言うのもありましたね…
PS… 下に写っている草履と鍋敷き(?)は、どなたの作ですか?
我家の敷地には梅ノ木が2本あります。
今日もぎ取った梅は会社の同僚へのプレゼントです(笑)
>下に写っている草履と鍋敷き(?)・・
これは年老いた「母」77歳の作品(商品)です。
民芸品の○○・・、「日本一の米俵」を作ったの母です。
俵の大きさは直径2m、長さ3.5mで約130俵(1表60kg)のお米が入ります。1人で食べると100年以上かかるとか・!?(3回作成)10数年前のイベントで・・。
草履と鍋敷きは、先週の土曜の朝の○HKで放送されました。