最近の5件
2011年 7月 | 6月 | 5月
6月18日に座間市立清川自然の村に行ってきましたぁ!!
行きがけは曇りで、「自然の村」に着いてから荷物を降ろすまで雨に降られませんでした。 ラッキー!!
「自然の村」に着いてみると、「もう一組入っていたのですが、キャンセルになったようで、我が家1組。
貸切になりましたぁ!!
これもまたさみしい・・・
さっそく広場でフリスビーをしてしばらくすると、雨がポツポツ降り出しました。
あとはバンガローで”トランプ”をしようと思ったら、トランプ忘れたぁ・・・。
しょうがないので、ラジオを聴いて少しの間過ごしましたが、あまりに暇なので子供に管理人室にカードゲームを借りに行かせました。
「トランプ」はなく「UNO」(忘れ物)があったので子供に「UNO」を教えて家族で白熱!!
15時半を回ったところで、夕飯の支度です。
今回は「パエリア鍋」。
めちゃくちゃおいしいものができました。
食事後は9時半まで「UNO」でまたまた白熱!!
10時で消灯に。
6月19日朝食は遅めで8時に。
雨は上がっていました。
うちのキャンプ定番朝食、「フレンチトースト」2枚とヨーグルト。
「フレンチトースト」は結構腹いっぱいになる。
後片付けして、出発!!
最後に愛川町にある「オギノパン」であんぱんと揚げパンを買って帰路に。
雨で静かなキャンプも楽しいものとなりましたぁ!!
7月も行きますのでよろしくお願いしまーす!!
新調したタープ、使ってみるとシミがついてました。
ゴールデンウィークにキャンプをしたとき、初日の夕方しょっぱなから雨に降られ、新調したタープが濡れてしまいました。
雨の中よく見ると、新品のタープにシミが3ヶ所あって撥水効果が落ちていました。
帰ってから早速メーカーに問い合わせると、「調べますので、送り返してください」ということでした。
撥水し直すか交換かで1週間ぐらいで戻ってくるかと思ったんですが、こちらから散々催促して1ヶ月後にやっと戻ってきました。
結局、新品交換ではなく、部分的に撥水をやり直したようです。
なんで、こんなに時間がかかるんだーーー。
きっちり直ってなかったら返品してくれるだろうか・・・
雨が降らなかったらわからなかったことでしょう。
あなたのタープは大丈夫ですか?
映画「岳」−ガク−観にいってきました!
漫画を見たことがなかったので、ストーリーを知らなかったのですが、山岳救助隊と山を知り尽くした男のストーリーという感じですね!
悲しみの多いストーリーで、周りから鼻をすする音が聞こえてきたので、ほとんどの人が泣いているようでしたねっ。
作者の意図は、山をなめちゃだめということでしょう!!
漫画を見てる人は知っていると思いますが、山に捨てちゃいけないものって二つあります。「ゴミ」と「?」でしょう・・・
答えは映画か漫画でねっ!!
6月のキャンプは座間市の施設で神奈川県愛甲郡愛川町にある「清川自然の村」に決定しました。
宿泊日は6月18日(土)〜19日(日)の1泊2日です。
今回はテントを張らず、バンガローを利用します。
梅雨に入ったので、テントのキャンプは厳しいので、バンガローにしました。
軟弱者ではありません。
雨にぬれたらいろんなものを干さないとカビが生えるので、めんどくさいからです。
しかし、残念なことに「清川自然の村」今年の11月で廃止になるんです・・・
このほか、神奈川では「観音崎青少年の村」と「柳島青少年キャンプ場」と「県立清川青少年の家」が、平成23年3月末で廃止になってしまいました・・・子供が遊びにくい世の中ですね。
予算がないのかもしれませんが残念です。
とにかく、7月にもう一回「清川自然の村」を使わせてもらう予定でいます。
東丹沢は山ビルがたくさん出るので、山ビルに注意しながら行きたいと思います!!
今から楽しみです!!
11/6/20
こんばんは。☆
バンガローキャンプ、楽しまれたようですね。(^^)
この時期はバンガローがイイかも?!
UNOって、白熱しますよね。
うちも雨キャンはUNOで盛り上がります。♪