最近の5件
2009年 4月 | 1月
2008年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
9月20〜21日にACN大鬼谷オートキャンプ場に行ってきました。
初めての聖地・大鬼谷なのでテンション↑↑
ウチに割り振られたのはキッチン流し付きサイトの42番、初めての砂利サイトに何だかイヤ〜な予感がしました。
今回はリビシェルにアメド・インナーを突っ込んでフルフライを被せたプライベート就寝スペースと、ヘキサを小川張りしてダイニング・キッチン スペースを作りました。
夕方、お風呂から出た瞬間 突然の大雨に!
そのまま一晩中降り続け、サイトは田んぼみたいにグチャグチャ…
結局、帰るまで止むことはありませんでした(泣
テントもタープもドロドロで撤収 orz
散々な初・大鬼谷でした↓↓
08/9/22
すえぞうさん、こんばんわ。
大鬼谷デビューおめでとうございます。
このサイトはBサイト18〜22番ぐらいですかね。この砂利があるサイトは確かに水はけが悪く、大雨が降るとグチャグチャになりますね。私も以前、よく18番サイトを借りていましたが、雨にはほとほと困り(枯葉と泥に)、結局今はAサイトに落ち着きました。
水道流し台付きBサイトのおすすめは24番あたりです。24番はサイトの上に木がない為、雨が降っても雫が落ちてきません。(この雫が曲者で、フライシートの撥水を低下させます)
秋の大鬼谷は、山葡萄・アケビ・栗etc多くの秋果物が取れるので楽しみがいっぱいです。キャンプ場の風呂が満員ならば、近くの温泉(露天風呂があります)でゆっくり入浴できます。自転車を借りて、サイクリングもOK!
これに懲りずに、隠れた魅力を探してみてください。
08/9/23
優命papaさん お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
生憎の雨降りデビューでしたが、栗を拾ったりしてそこそこ楽しめましたよ。
我が家から大鬼谷は1時間くらいで行けますので、優命papaさんの仰るとおり何度か通って大鬼谷の魅力をもっと探してみます。
ただ、ホームグラウンドの菰沢よりは近いけどガソリン代は1.5倍かかるんだよなぁ…orz