最近の5件
2012年 7月
2010年 11月 | 6月 | 5月 | 1月
2009年 11月 | 10月 | 6月 | 5月 | 2月
2008年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2007年 11月 | 10月
今日は何も変化が無いのでとりあえず。
このレクターLは初めて買ったスノピの大物です。
少々暗いですが夏の日差しを軽減してくれました。
大きすぎるためにヘキサMも購入しましたがキャンプ場には持っていくのですが 実は1度も使っていません。。。
08/2/7
NTさん。はじめまして。
私もSPへ移行中のSP菌保有者です。
偶然ですが、私の初の大物買いもレクタLでした。
写真を拝見すると、何だか自身のサイトの様な気がしてたまりません。
先般の値上げの前に、最後の大物のリビシェルを購入しました。
ただし、奥様には内緒ですが・・・(汗)
では、今後もSP菌の増殖に注意しつつ早期の完全移行に励んでくださいネ!
のらチャピさん
はじめまして。
レクターLを張っていると結構目立ちますよね(自己満足)
この写真を撮影した日は「今年一番の暑さ」としきりに
ニュースで放送されていました。
いつものタープだとジリジリと「熱い」のですが。。
このタープの下に入り日差しの軽減効果を実感していました。
リビシェルいいですねぇ私もいつか購入して
テントと連結させたいですね。
SPS神戸店が移転準備前に
ランドブリーズと連結したものがおいてありました
全長10mちかくて「でかいなぁ」いつもいく
キャンプ場では張れないかなぁなどといいながら
今年の秋キャンプには買おうと決意しました(笑)
08/2/8
そうですね・・・・
でも、我が家の人気No1はレクタですネ!
あの開放感はやはり最高ですよね!
夜の虫には苦労しますが・・・・
リビシェルを買ったけど、活躍するか一抹の不安はありますが、トンネルを使ってランブリとの連結を、と、思っています。
俗に言う「モスラ」になると、設営可能なキャンプ場が限られてきます。。。
早まった買い物だったかもしれません・・・・
しかし、掲載の写真はいい写真ですね!
いい物を見せていただいたので、冬眠したいたキャンプ虫が騒ぎ始めましたヨ!!
夏の琵琶湖キャンプのときには
コールマンの3ポールにインナーテントを釣って
使っています。リビシェルも同じ使い方ができるのではと
考えています。
昨年の冬強引に3ポールとランドブリーズを連結(強引に近づけて張った)タープの中にコタツをおいてコタツからテントへらくらくInやはり連結は必須ですよ
08/3/24
のらチャピさん!!
やっちゃいました リビシェル買っちゃいました。。。。
50周年のタープを見てたら思わずぽちっとな
明日到着です
NTさん。ご無沙汰しております。
リビシェル購入、おめでとうございます↑
行き着きましたね。本当のSP地獄の入り口に・・・・
私は完全に抜ける事が出来ないほど、はまっています(涙)
限定モデルも早朝からお店に並び、ヘキサをゲットしました。
これでテント・幕系は打ち止めと行きたいのですが、インナーテントとなる物が気になり始めています(ヤバイ)
そして、いよいよ聖域のI・G・T??
しかし、既に車は積載オーバー気味です・・・。。
このままで行くと、2台でキャンプに出向かないといけないかもで〜〜す(大笑い)
では、初張りレポート、楽しみにしています!