最近の5件
2013年 9月 | 8月
2007年 9月 | 8月
7日に1泊2日で長野県の売木村に行ってきました。
午前中にアーリーでチェックインし雨が降る前に設営。
今回は雨対策でこんな張り方にしましたが、夜中の大雨にも
天井に水が溜まる事無く快適にマッタリ過ごせました。
自宅から近いので年に1回以上は利用するキャンプ場ですが
何故か、我が家がお邪魔する日は雨が多いです(笑)
10日〜14日まで戸隠キャンプ場に行って来ました。
流石に人気のキャンプ場だけあって凄いテントの数でしたが
運良く角地が空いており5日間快適に過ごす事ができました。
一応完成!製作時間は10分です。 (;-_-)/∝
簡単で小さなものですがランステにTP−300が問題なく吊るせるハズ(!?)です。
あとはもう一度 ”検証” が必要ですね…
BBQを口実に(笑)
ランステにタープスクリーンを接続する為の材料を買ってきました。グロメットキットとベルトです。
ベルトにハトメをつけてポールとフックを繋ぐ予定。
プロダクツレビューにも書きましたが、先日のランステ+タープスクリーン(TP−300)の試し張りにて、ランステをすべてクローズした状態でタープスクリーンがピッタリ収まる事が判明しました!
これだけでかなりの自己満足です(笑)
しかし問題はタープスクリーンの接続方法です。今回は ”とりあえず付けてみました” みたいな感じだったので確実に接続できるコネクトベルトを作成したいと思っています。
13/9/30
かんきちさん こんばんは。
>午前中にアーリーでチェックイン
うるぎ星の森ではそんな技もあったのですね。
今度使ってみます!
>Beetle1975さん
アーリーチェックインは午前10時からプラス2千円でサイトが空いている場合可能です。
売木はサイト指定が出来ないのが通常ですけど、アーリーの時は意外とわがまま聞いてもらえます。
この日は区画サイトが予約時全て埋まっている状態で、現地9時到着→受付にて区画のキャンセルを確認し広場サイトから変更を申請→駄目元で幕がデカイので入りそうなサイトにしたいなぁと聞きて→了承(笑)→10時受付、設営という流れでした。
僕はここ利用する時はいつもアーリーですよ!
13/10/1
>アーリーの時は意外とわがまま聞いてもらえます
なるほど!できるだけ静かな端っこが良いので、次回お願いしてみます。
朝10時から入れるのは魅力的ですね。子供と遊べる時間も長くできて良さそうです!
アドバイスありがとうございます!