最近の5件
2015年 3月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2013年 12月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2010年 10月 | 9月
2009年 10月 | 9月 | 8月 | 2月
2008年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 3月 | 2月
2007年 12月 | 9月
キャンプネタじゃ無いのが残念ですが…。
人間ドックとか検査入院なら良いんだけど…
残念ながら交通事故で右足間接骨折と全身打撲です。
骨折自体はひ骨(臑の横にある細い骨)と踝部分が2〜3ヶ所割れてるだけらしいです。
全身打撲の方が現時点ではきついです…。
朝霧までには退院できるようですが、子どもの夏休みが半分は潰れそうで…。
事故とはいえ、骨折して動けない自分を見て泣きじゃくる娘に凄く悪い気がして慰めるしか出来ませんでした。
事故自体はこちらがバイクでの直進に、相手側の右折なのですが…。
流石に青信号と同時に最短距離を右折開始されるなんて予想だにしてませんでした。
しかも、助手席には7歳の息子さん乗せたお父さんが…同じ親としては有り得ないです。
尤も起きてしまったものは仕方ないので、とにかく体を治すことに集中しないと!
盆明けまではキャンプ行けないな〜(泣
12/7/3
ありゃりゃ〜。痛そうですね(><)。
まずは、しっかりと治すコトですね。
明日は我が身なんで気を付けます。
こんばんは。☆
大丈夫ですかぁー。(・・);
お見舞い申し上げます。
しばらくは治療に専念してくださいね。
キャンプは全快してから楽しみましょう!♪
有り難うございます。
>ふるぴーさん
動いてたので、不本意ながら自分の過失がゼロとは言えないです。
ただ入院になるバイクの事故は二回目ですが、何故か毎回軽自動車に突っ込まれていますw
前回はブラインドのS字コーナーを真っすぐ来ましたし、今回は青と同時に全開右折開始とか…ホントに事故には御注意を。
>WhiteBirdさん
早く治して子どもと遅ればせながらの夏キャンプ行きたいです。
12/7/4
こんばんは。
えらいことですね !
しばらく安静で、その後 リハビリでしょうか ?
夏キャンは、温泉治療もかねて ・・・ (^_^)
>ちじさん
両膝から下がパンパンにむくんでるのと、全身打撲で(特に右肩、首、腰)動くのも辛いのでベッドでゴロゴロしてます。
痛みを和らげるために時折ベッドの角度を変えたりしてるくらいです。
温泉キャンプ…平湯か川湯温泉辺り?
くむほさん おはようございます。
川湯は ・・・
そういう時は、入浴するタイプより
蒸す? 寝ころんで砂に入るとか
むしろを被せてもらう、とかが効果ある様な ?
バイク事故の治療で、良く聞きました。
お大事に 。
12/7/9
大変でしたね(>_<)
うちもパパが昨年の冬にチャリ通で横断歩道走行中に左折のバ○車にぶつけられて
鎖骨骨折でした
『みえなかった』と相手はいってましたが
ふざけるな!!って感じです
骨折って、結局、何かの折りに痛くなったりで
本当の意味では完治ってないですよね
後々きますから、涼しくなる位までは
しっかり療養してくださいね
お父さんの事故で、御家族も相当心配されたでしょうけど
命に別状がなくて、ほんとによかったですね
お大事になさってください
あ、我が家での子供へ交通事故防止指導は
『例え親でも、相手を信用するな。どの車(自転車)も停まってくれるとは限らない』です(^_^;)
12/7/15
>*yuu*さん
遅くなりました、やっとでスマホを修理に出して代替え機でアクセスできて読めました。
今まで何回か事故を経験してますが、不思議と頭と内蔵だけはいつも無事なんです。
でも、さすがに家族全員からしばらくは乗るなと言われちゃいましたw
確かに、子どもへはそういう感じで教えてます。
車の見た目だけで突っ込んでくるかどうかはわかりませんからね(汗