最近の5件
2015年 3月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2013年 12月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2010年 10月 | 9月
2009年 10月 | 9月 | 8月 | 2月
2008年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 3月 | 2月
2007年 12月 | 9月
大好物の豚バラ、とんこつラーメン、カレー大盛り…シュークリーム等々
今じゃ御飯も一膳、しかもその中にシラタキが大量にw
とんこつラーメンはまだ食って無いな…orz
カレーはその前後の食事のカロリーや炭水化物量を計算してから食べるから今一満腹感なし。
キャンプに行く時はカロリー計算しないから、当然その前後数日で調整する。
そのおかげで退院後一月後の数値は、血糖値87ヘモグロビンHiR5.4と超健康数値ですけどもね。
でも時々思う…豚バラ山盛りの焼肉食いて〜〜!!
あ、外の焼き肉屋なんて今まで生きてきて3回しか行った事ありませんw
元々豚バラよりも高い牛肉に、更にお店の利益分までなんて払いたくならないんですよね。
親父がむかし養豚やってた事や、豚バラ大好きだった経緯もありガキの頃から肉=豚バラの生活だったんですよね。
でも、もう4ヶ月ほど食ってな〜〜〜い!
今度のキャンプに豚バラ持って行って食おうかな?
ところで、ここのメンバーさんの中で糖尿病の方や予備軍の方っていると思いますけども…シラタキを御飯に混ぜて食べてる人とかっています?
先日のロープが太過ぎという事で大あわてで再検索!
あった、ありましたよ4φの蓄光ロープが!!
取り急ぎ説明を一読してポチっとしました。
今回は前回の6φ×15mで1600円に続き更に安い?
何と4φ×30m!!!!
価格は何と驚きの…2500円弱!?
これは買わない訳にはいかないでしょう。
これで夜間は安心して過ごせる?
本来はガイロープにELテープとか巻きつけるといいんでしょうけども、風で切れてもワヤですしなかなかね〜。
ある程度知名度のある祭りとして刃物市があります。
見物がてらここ数年行ってるんだけど、流石に毎年包丁は買えません。
っていうか、台所用はつい先日大阪でS鋼の境一文字光秀とかいう銘の物買って来たばかりだしw
アウトドア用は、G・SAKAIの包丁とOEMのリョービのデバ(実際はスノピのミニデバと同じ物で過去に記載)とある。
最近切れが悪くなってきたのでG・SAKAIに持ち込めば無料でとぎ直ししてもらえる。
やっぱ買えないよね〜。
で、色々見物しててついつい買っちゃったのが鉈
今まではハンドアックスを使ってたんだけど、やっぱり鉈の方が便利かな〜と思ったのと斧自体歯が欠けたり抜けたりでそろそろ御役御免ではなかろうかとね。
自分の小遣いで買うと嫁さんを説得…してないけど、買って良いよねという一言だけで問答無用で買いました(オイ
ただ、忠衛門という銘は知らないしどこの物か説明されたんだけど忘れちゃいました。
北の方の物らしいけど、工程や素材はほぼ土佐鉈と同じらしいです。
取り敢えず使ってみないとね〜。
個人的には鳶鉈の方が子供の頃から使ってたんで使い易いんだけどね。
実はこの鉈買ったあとに別の店で発見してしまいました…orz
どっちにしても安い物なのでそこそこ使えればいいかなとw
12/10/19
こんばんは
蓄光のロープってこんなにきれいなんですね。
暗闇でもボンヤリ光るし安全。
自在金具(プラ?)まで蓄光にしたりしても
たのしいかもです。
12/10/20
>つつくさん
実は畜光素材の自在も持ってますw
面倒なんで使っていませんけど…orz
後は届いた後に本当にここまでなるのかの検証ですね。
実際、手元にあるロープは長時間のテストしてないですが、携帯カメラではまともに写りませんでした。