最近の5件
2015年 3月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2013年 12月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2010年 10月 | 9月
2009年 10月 | 9月 | 8月 | 2月
2008年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 3月 | 2月
2007年 12月 | 9月
日〜月に行ったキャンプ。
当初は色々な冬物のテストの筈だったんだけど…如何せん昼は27℃、日が暮れてもTシャツ一枚だけで過ごせる陽気となりました。
結局テストできたのはインフレータブルマットだけ。
まぁ、久しぶりのソロだし良しとしましょう。
でヒマラヤさんの4センチ厚インフレータブルマットの結果は…。
いや〜、これはあ有りですね。
今まで夜中に目が覚めることがあったりしたのですが、全然目が覚めませんでした。
唯一の問題点…空気抜いて丸めないと収納が出来ないのですが
丸まんね〜〜〜〜っ!!!
二つ折りにして車内に放置状態です。
厚めのインフレータブルマットをご使用の皆さんはどうやって収納してます?
タープやテントが他社なのは許してくださいね。
ペグはちゃんとソリステ使ってますからw
本当は明日から平湯へ行く予定でしたが、さすがにこの天気予報では…。
しかし、日曜はぼちぼち回復の模様。
現在奥様と娘に近所のキャンプ場に一泊で行かせてくれとお願いしてます。
そこは朝8時チェックイン、夕方5時チェックアウト可能なんです。
一泊でも十分満喫できるんです。
もちろん、半生ですが樫の薪(木っ端とも言う)をダンボールに二箱確保済み!
(因みに二箱で600円)
直火OKな場所で、街灯も無く水場も無いキャンプ場なのでホンと静かに過ごせます。
先日ヒマラヤでクーポン使って買ったケルマのワイドインフレータブルマット(180×76×4)
ケルマのランドライト2年以上出してないから使いたいな〜。
因みにアルミワンアクションテーブルもケルマ製だったりしますw
金曜明け方に出る直前には三日とも雨になる予想が出てたのでかなり心配していましたが、結局SPW自体は終日晴れか曇りでした。
金曜だけが終日雨…。
今回は焚き火トークの時と、翌日撤収時に娘と色々話していただけたお嬢ちゃんが居たのですが、残念なことにお名前(HN)を聞くの忘れていました(汗
この場を借りてお礼を申し上げます。
3年振りに引っ張り出したタープに、2年振りに張ったテントw
オープンタープでないのは残念でしたが、さすがに雨の中では止むを得ない状況でした。
スタッフの方も色々お疲れ様でした。
とても楽しい一年振りの戸隠になりました。
(相変わらずじゃんけんは負けてましたけどw)
ただ、参加者じゃないソロで山岳テント建ててトレッキングされてる方がいらっしゃったのですが、土曜の未明〜明け方に車が入ってきたりしてたのでかなり迷惑されてるようでした。
勿論我が家も昨年同様にその音により起こされてます。
貸切じゃないキャンプ場で夜の23時前後に車で出掛けたり、深夜〜明け方に車両で侵入して他のキャンパーに迷惑を掛けるのは、同じキャンパー以前に社会人としてのマナーに欠けてると思います。
昨年も同じようなことがありましたが、まさか同じ方ではないですよね?
せっかくの楽しいイベント、一部の方の迷惑行為により嫌な思い出にしたくは無いですよね?
メーカー主催のイベントだけに、気を付けないとメーカーにも迷惑を掛けることになりますよ。
11/10/28
くむほさん こんばんは。
僕はハイエースなんで、そのまま荷室に・・・
丸めるより、たたむほうが良いような気がしますけど?
家では、たたんでます。
同じ所ばかりだと痛みそうですけどね。
二つ折りか、三つ折り、ミウラ折りも良いかも ? (爆)