最近の5件
2009年 10月 | 9月 | 5月
2008年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
上椎葉ダムは、九州中央山地国定公園にも指定されている宮崎県耳川本流最上流部にあります。アーチ式ダムとしては日本初となるこのダムは、昭和30年に完成し、高さ111.0m、幅341mの大規模ダムです。ダムによって形成された人造湖は小説家・吉川英治によって日向椎葉湖と命名され、平成17年、ダム湖百選の認定を受けています。アーチダムの技術は、この上椎葉ダムより始まり、その後宮城県の鳴子ダム和歌山県の殿山ダム、そして日本のダムの歴史に燦然と輝く大プロジェクト・黒部ダムへとつながっていく・・・(PJX風)
ちなみにこのダム近辺には渓流が数多くあり、エノハがよく釣れます。来年のSPW九州の際は、CEOに是非足を運んでいただきたい遠征ポイントです(笑)
08/8/18
こんばんは、シーバさん、SPS太宰府渡邊です。
実は14日に、友人とフライフィッシング釣行で
ダムの近くまで行きました。釣果は・・・まずまず
でしたが、すばらしい渓流に癒されました。本当に
良いところですね!
しかし、福岡からの日帰り椎葉はさすがに堪えました。
今季中にもう一度行きたいな〜。
08/8/20
渡邊店長、コメントありがとうございます!
14日椎葉に来られてたんですかぁぁ!!
僕も椎葉の川は大好きで、昔、釣りや川遊びをよくしていたものです。フライの経験は一度もないのですが、釣りって本当に心癒されるものですよね〜。
しかし日帰りとはお疲れだったことでしょう。
是非、また足を運んでくださいねぇ。
08/8/21
シーバさん、こんばんは!
来月はフライフィッシングイベントで宮崎の鹿川(日之影
町)に行く予定で、宮崎詣でが続きます(笑)。全国区で
注目を浴びている宮崎県が大好きな渡邊でした・・・