最近の5件
2009年 10月 | 9月 | 5月
2008年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
これ前回のキャンプで食した黄色い食べ物。
キャンプ場にいく途中にあった道の駅で買ったんですが、これがまたうまくて、太くて、新鮮でしたよ!!
茹でるだけの簡単食材ですし〜goodな重宝野菜ですぅ。
みなさんの夏キャンでは、定番なのかなぁ??
飛んでけ〜〜〜!!!
8月15日〜16日1泊でキャンプしてきました。
お盆帰省の帰りに2泊の予定でファミキャンを計画しましたが、急な天候悪化(雨と雷)により止むを得ず1泊に・・・とほほ。
今回の場所は、前回もお世話になった九林やまなみキャンプ場です。天気が全くすぐれず、残念なことに美しい涌桶山は拝めませんでしたが、楽しいキャンプを過ごせることができました。
さぁ、次はどこへ行こうかな!?
上椎葉ダムは、九州中央山地国定公園にも指定されている宮崎県耳川本流最上流部にあります。アーチ式ダムとしては日本初となるこのダムは、昭和30年に完成し、高さ111.0m、幅341mの大規模ダムです。ダムによって形成された人造湖は小説家・吉川英治によって日向椎葉湖と命名され、平成17年、ダム湖百選の認定を受けています。アーチダムの技術は、この上椎葉ダムより始まり、その後宮城県の鳴子ダム和歌山県の殿山ダム、そして日本のダムの歴史に燦然と輝く大プロジェクト・黒部ダムへとつながっていく・・・(PJX風)
ちなみにこのダム近辺には渓流が数多くあり、エノハがよく釣れます。来年のSPW九州の際は、CEOに是非足を運んでいただきたい遠征ポイントです(笑)
実家のある宮崎に帰省してきました。
娘2人と姪っ子1人を地元の川へ連れて行きました。
小崎(こざき)という地区にあるこの川は、見てのとおりとても浅く、小さな子供でも安心して遊べる場所です。
宮崎の川といえど、実家は九州山地のど真ん中!!
水温はかなり冷たいです・・・
08/9/1
こんばんわシーバさん♪
僕もこの前この黄色い食べ物に醤油を塗って焼いて食べましたよ♪
井上さんこんばんは!
まだ起きてるんですかぁ?
シーバ家族3人まだ起きてま〜す(笑)
子供の夏休みの宿題忘れに付き合わされています(爆)
ところでフライフィッシング始められたんですねぇ!
SPCで見ましたよ〜
こんばんわシーバさん♪
昨日は夏休みの宿題お疲れ様でした☆
20年前を思い出します(笑)
フライ始めましたよ!
僕は釣れませんでした(ToT)
自然の中にいるってすごく実感できてすっごく楽しいですよ〜♪