2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
rideの空間へ »
最近の5件2010年 8月 2008年 6月 | 5月 | 4月 | 1月 2007年 12月 | 11月 | 10月
いや〜、参りました・・・。 念願の「リビシェルS」やっとの思いで手に入れての初貼りだったのに、何もこんな事にならなくとも(笑) おまけにCフレームもやっちゃいました(涙)まぁでも、これもまた楽し!ですかね?
コメント ▽全5件
07/11/21
がたお
こりゃ〜〜〜ひどいひどい。(笑) 月曜日は秋田も場所によってはそんな状況ですが、Cフレ骨折場所が気になりますね〜。(笑)
ride
がたおさん、はじめまして、コメントされると「音」がなるんですね〜、ちょっとビックリしました(笑) ちなみにこの場所は知っている人は知ってると思うんですが、宮城県大衡村の「牛野ダムキャンプ場」と言う無料キャンプ場なのですが、それほど山奥でも無いのにこの積雪にただただビックリ!でしたよ。 Cフレームはちょうど真ん中辺りのポールの受け側が裂けてしまいました、こういう破損パターンってのもあるんですね、まぁでも何事も経験ですしね。 しかもこの積雪+ポールが一部破損していたにもかかわらず「リビシェル」はとっても頼りになりました、改めて手に入れて良かったと「リビシェル」に感動です。
音が鳴ると、うれしくありませんか〜?(笑) こんばんは〜! 大衡村・・・、聞いたことはあるのですが、宮城県のどの辺か検討がつきません・・・。(笑) でもかなりの雪が降ったところを見ると、随分山奥だと想像がつきます。 私も今年リビシェルを購入しましたが、rideさんのような使い方ができずにいます。。。というか、この写真を見て少しビビリました。(笑) 早く骨折裂傷が治ると良いですね〜。
うれしいっす(笑) なんかコメントもらえるって、いいっすね〜。 「大衡」は宮城県でも北の方は北の方なんですが、実際はそれほどの山奥でも無いんですけどね〜、そうそう、ここ「牛野ダムキャンプ場」のすぐ脇は有刺鉄線が張られていて自衛隊の「王城寺原演習場」ってのがあって、やや「物々しい」空気も漂っている場所です。 ケガもありましたが冬の「リビシェル」はサイコーでした、逆にこれだけの雪でもイケるじゃ〜ん!って感じで、早く治してまたガンガン活躍してもらおうと思っています、がたおさんの「リビシェル」の雪での活躍も祈っています。
ありがとうございます。m(__)m 今週は寒いですからね〜、少し田舎だと雪が結構降ったんでしょうね。 大曲でも月曜日は40cmでしたので。 冬のリビシェルレポ、期待してくださいね〜。(笑)
07/11/21
こりゃ〜〜〜ひどいひどい。(笑)
月曜日は秋田も場所によってはそんな状況ですが、Cフレ骨折場所が気になりますね〜。(笑)
がたおさん、はじめまして、コメントされると「音」がなるんですね〜、ちょっとビックリしました(笑)
ちなみにこの場所は知っている人は知ってると思うんですが、宮城県大衡村の「牛野ダムキャンプ場」と言う無料キャンプ場なのですが、それほど山奥でも無いのにこの積雪にただただビックリ!でしたよ。
Cフレームはちょうど真ん中辺りのポールの受け側が裂けてしまいました、こういう破損パターンってのもあるんですね、まぁでも何事も経験ですしね。
しかもこの積雪+ポールが一部破損していたにもかかわらず「リビシェル」はとっても頼りになりました、改めて手に入れて良かったと「リビシェル」に感動です。
音が鳴ると、うれしくありませんか〜?(笑)
こんばんは〜!
大衡村・・・、聞いたことはあるのですが、宮城県のどの辺か検討がつきません・・・。(笑)
でもかなりの雪が降ったところを見ると、随分山奥だと想像がつきます。
私も今年リビシェルを購入しましたが、rideさんのような使い方ができずにいます。。。というか、この写真を見て少しビビリました。(笑)
早く骨折裂傷が治ると良いですね〜。
うれしいっす(笑)
なんかコメントもらえるって、いいっすね〜。
「大衡」は宮城県でも北の方は北の方なんですが、実際はそれほどの山奥でも無いんですけどね〜、そうそう、ここ「牛野ダムキャンプ場」のすぐ脇は有刺鉄線が張られていて自衛隊の「王城寺原演習場」ってのがあって、やや「物々しい」空気も漂っている場所です。
ケガもありましたが冬の「リビシェル」はサイコーでした、逆にこれだけの雪でもイケるじゃ〜ん!って感じで、早く治してまたガンガン活躍してもらおうと思っています、がたおさんの「リビシェル」の雪での活躍も祈っています。
ありがとうございます。m(__)m
今週は寒いですからね〜、少し田舎だと雪が結構降ったんでしょうね。
大曲でも月曜日は40cmでしたので。
冬のリビシェルレポ、期待してくださいね〜。(笑)