八郎左衛門の日記

八郎左衛門の空間へ »

最近の5件
2008年 5月 | 4月
2007年 8月

「書き込む回数を増やしていきます!」と、
書き込んでからはや一ヶ月もたってしまいました。大汗

この一ヶ月の間にあったこと。

まず、山岳部に入部。登山以外にクライミング(インドア)もやってることを知る。

初クライミング(ボルダー)。場所は秀岳荘本店。地元の人しかわかんないか。ちなみに今のところ5回行った。

母さんのバイク仲間の方に、もう使ってないと言うキャンプグッズをいろいろといただく。
内容は、
・ダン○ップの2〜3人用テント
・凍る男のガスバーナー&ガス
・E○Iのチタンコッヘル
・自転車の荷台、それにつけるド○ターのツーリングバック(後輪用)
・モン○ルの自転車のフロントバック
こんなにいただいていいんだろうか。
結局、日頃の行いが良かったからだと勝手に解釈することにした。

新入生歓迎山行。奥手稲山に行く。

秀岳荘に部活関係の買出しに行く。
買ったもの
・登山靴
・クライミングシューズ&チョークバッグ&チョークボール
・モン○ルのレインウェア
・コンパス(方位磁針)
・カ○マーのサブザック
貯金をどっぷり使う。

ケータイを買ってもらう。

高体連の下見にニセコに行く。
1日目アンヌプリ
2日目チセヌプリ→ニトヌプリ→イワオヌプリ
という行程。

と、いった感じでした。
ちなみに今週の水木金は高体連地区大会の本番!です。



次の更新はいつになるのやら・・・。
早く写真も載せれるようになりたいです。

コメント ▽全4件中の3件 [more...]

08/5/24

八郎左衛門

あまりメジャーではないですが、ちゃんとあるんです。
昨日その大会から帰ってきました。

山岳部の大会は、決して登る速さを競う訳じゃなくて、

道の途中に審査員が立っていて、疲れてないかとか安全に登ってるかとかを見られたり、
録音されたラジオの気象通報を聞いて天気図を書いたり、
ペーパーテストをやったり、
登ってる途中で、現在地やそこに生えている植物の名前を聞かれたりします。
それらがすべて点数化されて、順位が決まります。
今年は、ウチの高校の先輩方のパーティーが優勝しました。
上位3校が全道大会へ進めます。

08/5/25

たわたわ

おおー(^0^)ノ凄〜い!!おちかれ〜
>そこに生えている植物の名前
難しそうだねΣ( ̄□ ̄|||)

08/5/26

八郎左衛門

返事が遅れてスミマセン。

植物はこの時期なのでまだ生えている草の種類が少ないから
楽な方なんですけどなんですけど、
ただ黙々と前のパーティーについて行って通った道のことを気にせずにいると、現在地を聞かれたときに苦労する羽目になったりします。

かなり遅くなりましたが。。
先日、無事に高校に合格しました。明日が入学式です。
これからは書き込む回数を増やしていきます!

ちなみに部活は山岳部に入るつもりです。

不安な事は多々ありますが、とりあえず今は、春休みの宿題を終わらせる事に専念したいと思います。

コメント ▽全2件

08/4/8

たわたわ

はじめまして!
高校入学おめでとうございます!いいですね〜山岳部、(^_^)
今更ながら山岳部入っとけばな〜と悔やんでいます、キャンプ始めたのが25才くらいからなので、山岳部に入れる八郎左衛門さんがうらやましく思います。これからちょくちょくお邪魔しに来ますねノシ

08/4/9

八郎左衛門

たわたわさん、はじめまして!
まだ山岳部がどんな感じの活動なのかまったくわかりませんが、
山行レポートなんかも書き込んでいけたらなぁ〜と思います。
ぜひまたコメントお願いします!

昨日と今日の一泊二日。
とうとうこのちっちゃな夢をかなえてしまいました。
受験生なのに(中3です)。

自宅のある北海道・北広島から支笏湖のモラップキャンプ場まで行きました。途中雨が降ってきたりしたけど、大きな問題もなく行く事が出来ました。

来年はもっと遠くへ!
そのころにはspグッズも増えているはず?!

コメント ▽全3件

07/8/8

八郎左衛門

ちなみにママチャリです。

もと

こんにちは、きっと最年少の会員さんかと思われます。
野営も受験も頑張って下さいね。

八郎左衛門

初めまして。コメントありがとうございます。
>野営も受験も頑張って下さいね。
頑張りますよ!
きっと落ちたらソロキャンなんか行かせてもらえなくなっっちゃいますから。
「あのとき行かせなきゃ良かった(`へ´♯)」
とか言われて。