最近の5件
2008年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 7月
先日、お気に入りの1つであるキャンプ場に行きました。
嫁と設営準備をしているとき、娘がハンマーで
何やらカンカンやっています。
ふっと手のあいたときに、娘のほうを見るとこんなものがっ!(写真) 思わず「お〜っ、すげ〜!」と叫んでしまいました。
娘いわく「ペグさんのおうち〜!」だそうです。
子供の感性は、すごいですね〜。
約1ヶ月ぶりのキャンプに行ってきました。
場所は歌瀬、最近歌瀬続きです。
(特別に意図はないんですが・・・そうなってしまっています)
いやぁ〜、やはりキャンプはいいです!
1泊2日でも充分リフレッシュできました。
今回は道具のデビューもいっぱいありました。
レクタのエクステンションシート(半年間眠ってました)、
IGT(脚を忘れてきたバプニング有。管理人さんどうもありがとうございました)、
IGTにユニセラをセットするための自作フレーム(皆様のパクリです)、と・・・。
どれも期待どおりのフィーリングで満足、満足でした。
本当はもう1つアイテムがあったのですが、今回はデビューならず、次回のお楽しみ〜、となりました。(さて、何でしょう?)
今回もいろいろな方々とお話ができとても楽しいときを過ごさせて頂きました。
お世話になりました方々、どうも有難うございました。
宅急便で「着払いの荷物です」と荷物が届きました。
着払い??何だろうと思って送り元を確認したら、宮崎県都城市・・・。
あっ、GW、観音池にキャンプ行ったとき陶芸教室で娘が作ったお茶碗だ、そうだ1ヶ月後だった〜、と思い出しました。
早速、開けてみると、とても立派! ちょっと感動。
(娘の手をとりながら先生がほとんど作ったんですけどね)
娘は「これ大きいからおとうさんに上げるよ、○○(娘の名前)には、ねこさんお茶碗があるけん」
と言ってくれました。(娘、成長したなぁ・・・)
ちょっと早い父の日のプレゼントとして有り難〜く頂きます。
5/24、25 歌瀬のビギナーズキャンプに参加してきました。
朝起きたら予想の雨が降っていなかったので「いまのうちに早く行って設営!」ということで早めの出発。
シェル+レクタLにて設営。レクタLは場所が限られていたため、強度は無視して張り綱短め。(風も吹いていないのでまっいっか!)
ちょうど設営完了後、本降りになったので、「テント濡れず、あ〜よかった」でした・・・が、しばらくたつとレクタLの上に雨水が!そうです、シェル側のサブポール、長いものに換えていたのですが区画を優先したためレクタの端がシェルのTOPを通り越しており、窪みになることろができていたみたいです。
慌てて雨の中、タープを前に移動し、無事排水、水の流れ確保完了でした。
う〜ん、今度はちゃんと位置関係の確認しよう。(まだまだですな〜)
但し、レクタLを張ったおかげで雨の中でも広々と快適に過ごすことができました。
その日は、応急処置教室(イケメンの消防士さんによる)、
やまめの掴み取り大会など雨の中でしたが楽しいときを過ごしました。やまめ、うまかった〜!
(写真、娘、やまめにチャレンジ中!)
次の日、雨は止んで、晴れ。(暑い、暑い)芋の苗植え、抽選会等イベントも楽しく参加させて頂き、またテント、タープも無事乾いた状態で収納でき、よかった、よかったでした。
歌瀬のイベント、今回も楽しいイベントでしたので、また参加させて頂きたいと思います。
(サイトの写真撮っていない・・・雨だったから仕方がないか!)
4/26〜28 宮崎県高城町の観音池公園オートキャンプ場に行ってきました。我が家のGWキャンプです。
目的は、娘たっての希望である前回お気に入りの大型遊具で遊ぶ&広々とした芝生のフリーサイトでのんびり過ごすこと。(よって利用はフリーサイト)
初日は風が強く、風と戦いながら風が止む間をねらって設営。風が止んだと思い油断していたら突然の突風で設営途中のシェルが飛んでいってしまいました。(ちゃんとペグ仮打ちしとけばよかった〜)
後で調べたらリッジポールとAフレームが曲がっており、ショック!この前他のところを曲げて修理したばっかりなのに、トホホ・・・。
うちの娘は隣りのサイトの娘さんと早々に仲良くなり、大型遊具のほうに遊びに。
いっぱい遊んで満足していたようです。
夜は久々のダッチオーブン出動!
ダッチ料理(ちょっと失敗)や初のチョコレートフォンデュを楽しみました。
次の日は、公園施設めぐり(陶芸教室、ボート乗りetc)&コットでお昼寝、
などのんびり過ごした1日でした。
このキャンプ場、大きな公園の中にあるので、大型遊具初め、いろんな公園施設があり、
子供には非常に楽しい場所では、と思います。
また温泉施設に歩いて行けるのがとても良いです。(運転を気にしないで飲める!)
今度は5/末くらいかな。どこへ行こうかな?
08/6/1
はじめまして、お邪魔します(^^)
素敵な器じゃないですか〜(*^^*)
お嬢さんも優しいお子さんで!お父さん感激ですね♪
羨ましいです☆
*maikoさん、はじめまして!
本当〜に、感激でした。
「これ○○(娘の名前)のもの!」と言い張ることを予想していましたが、
あげる、と言ったことは驚きでした。
子供は気がつかないうちに成長しているんですね。