最近の5件
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月
雪峰祭の居残りキャンプで
久しぶり(6月以来)に焚火しました
こんな珍しいのもあるんですね〜
焚火台の通気口が*マークだったら
最高なんだけどナ〜
なんと、塩味がきいたもちです
今回は鍋でいただきましたが
美味しかったです(キッパリ)
まだ捨てずに取っといた空き箱
ぼんやり眺めていたら
上の穴が何となく貯金箱の投入口に見えてきた
いくらぐらい入るのかな?〜
招集令状かと思いました(爆)
気になる限定品は未だ詳細が発表されず
今年の目玉はなんだろう?
帯広といえば
「豚丼」
帯広駅前のぱんちょうさんで『梅』をいただきました
釧路では満席で食べれなったので
厚岸で炉端です
牡蠣は小ぶりですが焼いても生でも美味しい!
釧路は「炉端焼き」が多いですね
食材買って自分で焼くスタイルもありました
やはり本場のは一味違いました
生秋刀魚丼+てっぽう汁(花咲ガニ)
旨かった〜、^^
3連休に1日休みを足して
チョットだけ遠くに行ってきました
寒い寒いと思ったら
やはり・・・(ブルブル)
11/11/2
がたおさん
季節・場所・雰囲気
すべてが最高でした〜^^
ナ〜〜イスアングル!!
お褒めいただき、恐縮です(プッ)
そんな事云われたら調子に乗っちゃいますよ>hirosi.さん