ニャロけんの日記

ニャロけんの空間へ »

最近の5件
2012年 7月
2007年 10月 | 9月 | 8月

前回のキャンプは豪雨と強風でえらい目にあった。朝には雨は止んでいたが、時間もあまりなく乾燥がやや不十分で気になっていたので、テントやシート類を広げて乾燥。乾燥前はやや、いやな臭いがしてたけど、乾燥後はその臭いもなくなって?いたような気が。一人での作業のため、たたむのに苦労。でも、これで、次回、気持ちよくキャンプに行ける。

第2回キャンプ ビラデスト今津家族旅行村。第2回目のキャンプに行ってきた。先週初めから、台風の影響か、天候は悪そうな予報。前日まで迷ったが、日曜の午後以外は何とか雨も降らなさそうであったので決行。1泊で、しかも、前回より涼しそうなため、クーラーボックスは1個に、巨大ジャグも減らし、その他、ガスカートリッジや燃料も必要最小限におさえたので、荷物の積み込みはかなり楽であった。車の後ろの窓がほとんど見えた(前回は全く見えず)。往路は晴天であったが、標高550mの現地に向かい、山を登りだすと、にわかに雨雲が…。急いで設営にとりかかる。今回の目玉はHDタープシールドレクタLの初張り。タープを実際に広げてみると、デカッ!!設営にもかなりの面積を要するし、結構難しい。がテントとタープは何とか雨が降り出す前に設営完了。その後雨が降り出し、やがて雷をともなった豪雨となる。大きなタープのおかげで雨は余裕でしのげたが、芝生の薄い箇所は完全に水溜りになり、テントがかなり心配に。しかし、テントは無事であった。食事が終わり、ロッジに入浴に車で向かう。このときには雨は止んでいたが、濃霧。フォグランプをつけて安全運転で。風呂はまずまず。サイトに帰る途中、野生の鹿に遭遇。就寝。その後、風が吹き出す。風の音が、雨の音と紛らわしく、気になって寝付けず。そのうち、時折、突風のように強い風が吹くようになる。おそらく風速は10m前後。今までより比較的強い風が吹いたと思いきや、カランカランという大きな音がしたので、驚いて外に飛び出す。植樹された木の付近(やや地面が柔らかかった)に刺した、サイドシート固定用のソリステ30がウイングポールもろとも吹っ飛び、IGTに激突。狂ったようにバタつくタープのコーナーを握り、風がおさまるのを待つ。ビッグタープに風の恐怖を実感した。直接ロープを結び、植樹された木の支えに固定。他の全部のソリステを地面に深く打ち込み。補強のロープを4隅とその真ん中にもかける。それでも心配でしばらくタープの下で様子を見る。風も少しおさまり、補強したタープも大丈夫な様子。空には星が。天気は回復しそう。寝ることにしたが、ほとんど眠れず。いい経験であった。ソリステ50を4本とソリステ40を6本、予備の径4mmのポリプロロープを購入した。安全第一。次回は完璧にビッグタープを張るぞ。

コメント ▽全2件

07/9/21

とも

初めまして。
真ん中のポールは低くしましたか?
強風の時は1本抜くだけで全然安心感が違いますよ。

ニャロけん

ともさん、ありがとうございます。
そうだったんですか。70cm×4本、280cmのままでした。
次回風の強いときはそのように工夫させていただきます。