最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
消防団の会議終了後、弥彦「たかみち」さんでラーメンを食し、そのまま弥彦山山頂まで…
朝の会議出席の際も、活動服の下は既にベースレイヤー着用という準備の良さは褒められて良いかも?(笑)
今日はラーメンを2食頂くというテーマがあったので、一応カロリー消費(爆)も目的です(ぷっ)
また、弥彦山でのテーマは「歩き続ける」ってことだったので、ほとんど休みなく歩き続け、登山下山を合わせて2時間ほどで駐車場に戻ってきました。
時計を見てもまだ14時だし、家に戻ると夕食のラーメンは変更ってことになりそうだったので、ポイント3倍セール最終日の好日山荘まで車を走らせる暴挙にでてしまいました(^_^;
まぁ、ほとんど暇つぶしですなぁ(>_<)
好日山荘を後にし、どちらのお店に行こうかと一思案の後、近くの「麺者風天」さんへ。
まず店外にある券売機を見ると、人気は「辛つけ麺」のようですが、量が多いです。つけ麺類は並盛りで270g、+10円で大盛り(360g)、+20円で特盛り(450g)とあります。ネタ的には面白そうでしたが、ココは抑えて並盛りで…(ぷぷっ)
チケット購入後、入店するとスタッフが元気な声で迎えてくれます。活気があってよろしい!(アハハ)
お店の壁には、太麺なので提供するまでに少し時間が掛かります、って通りサーブされるまで少し待たされます。
供された麺の上には麻婆豆腐が載せられており、そのまま食べても良し、つけダレに付けても良し、というスタイルのようです。
まずは麻婆豆腐に絡めてそのまま頂きました。麺はモチモチで喉越しも良好です。次につけダレに付けて頂くと、辛いです。予想していなかった辛さでむせそうになりました(笑)
でも魚介の風味も感じますしタレは悪くないかも?
また、テーブルの上には胡椒や唐辛子の他に魚粉も備えてあります。魚粉を加えると更に香りよく頂けます。
でも、気になった点もいくつか…
麻婆豆腐はトロミ付けの片栗粉にはダマが多く仕事の甘さを感じます。個人的に麻婆豆腐はなくても良いかな?
具材のチャーシューは炙るなどして温かさや香ばしさを加えてくれるともっと美味しく頂けるような気も…
残りのスープを頂くために割りスープを頼みましたが、コレはただの麺の茹で湯かな?香りを感じませんでした。
まぁ、新しいお店ですから今後に期待ということで…
23杯目は今後に期待の1杯でした(^_^)
12/10/15
夕食、ボリューム満点ですね!
つけ麺もいろいろなものが出てるんですね〜^^;
>ボリューム満点ですね!
お店に入る前はネタ的にも面白そうだし、特盛りを考えてましたが、思い直しました(ぷっ)
並盛りでもボリューム満点です(ぷぷっ)
12/10/16
Varga Girlさん!(^o^)/
日曜日はボクも弥彦にいましたよ(^^)ニコ
何故つけ麺って盛を多くしてるんでしょ?
(ーΩー )ウゥーン
>ひぐまさん
>暑い日で外行列でまいりそうでしたが(>.<)
人気店になっているみたいですね。
暑い日の外行列は参りますね。列の長さによってはパスかも?(^_^;
>麻婆豆腐はチョット??? 私的には不要でした(^^ゞ
同感です(笑)
>koba*さん
>日曜日はボクも弥彦にいましたよ(^^)ニコ
あら、偶然ですね。僕は山頂奥宮に13時頃まで居ましたよ。
>何故つけ麺って盛を多くしてるんでしょ?(ーΩー )ウゥーン
不思議です…(ナゾ?)