最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
どうも新潟市内の地理には疎いorz
そんな中、Komachiのラーメンガイドブック付録の地図は今まで良く分かってなかった地理が理解しやすい地図が掲載されていました。仕事でも頻繁に訪れる地域へのアクセスが容易になるであろうルートを選択して実際に移動してみました。
モチロン車にはカーナビが積載されているのだけれど、最短ルート(最短時間ルート)の選択とはならないようで、地理をより深く理解していれば効率的な移動ができます。
そんな訳で、東区のラーメン店・風の味「麺や勝」さんを目指して行ってきました。
普段は滅多に食べない「つけ麺」ですが、ガイドブックの写真と紹介文にココは食べてみるべしと訪問を決意!(オオゲサ?)
訪問時刻は12時半頃で、店外には8人の行列がありました。
訪問客の多くがスタンプラリーにチャレンジしているようで、店を出る方の約半数がスタンプカードを持っていました。僕もそうですけど…(笑)
看板メニューのつけ麺は他に特製つけ麺なるものもあります。コチラはチャーシューと煮卵が別皿に盛られているそうで、チャーシューつけ麺と捉えても良さそうです。
つけダレには海苔の上に魚粉が添えられていて香りがタマリマセン。僅かにゆずが含まれているそうですが、香りはあまり感じませんでした。濃厚なつけダレも美味しく頂けます。つるつるで喉越しの良い麺は普通盛(230g)から大盛り(340g)が無料で選べます。ココはお得感たっぷりの大盛りをチョイス。トッピング無料チケットも利用してメンマをトッピング。
店外の行列と評判に違わず美味しく頂けますよ(^o^)
12/9/3
東区ですか〜!
あんまり行かないんですよね〜^^;
でも、旨そうですね(ぷっ)
今までは「吉相・物見山店」を訪れることが多かったのですが、探してみると東区内にも名店・人気店がありそうです。
つけ麺派でない僕でも美味しくいただけました(笑)
昨日の昼は吉相でした。
勝はけっこう好きなお店です。
12/9/4
>昨日の昼は吉相でした。
7月末にこの周辺に仕事で訪れた際に「吉相・物見山店」で食事をしました。このときはまだ「麺や勝」を知らず、素通りしてしまいました^^;