Varga Girlの日記

Varga Girlの空間へ »

最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

例年通りの積雪量であれば、今日この日が弥彦山の山開きとなるようですが、今年は積雪量が現在でも1メートル以上ということで中止となったようです。それでも自主的(?)に山開きをしようと行ってきました(アハハ)
一応、残雪も考慮して軽アイゼンも携行して…正直、必要はなかろうかと思ってましたが、いやいや必要でした(^_^;
4合目・5合目辺りまでは残雪も少なかったのですが、6合目くらいからは躊躇なく装着です。雪を踏みしめる感触も楽しく一人テンションが上がってしまいます(アハハ)
同行したH野氏は軽アイゼンの携行がなかったので、展望レストランのある9合目で登頂を断念orz
一人で山頂奥宮で参拝を済ませましたが、H野氏の安全を考えると賢明だったかも?ちなみにH野氏は安全第一ということでロープウェーで下山。
気持ちの良い山行で今年の山歩きが始まりました。
気持ち良かったなぁ!!(^o^)v

コメント ▽全7件

12/4/8

koba*

Varga Girlさん!(^o^)/
いまだ1m以上…^^;
koba*家の山開きは当分先だな…┐(´ー)┌フッ

s-tomo

「弥彦山」は、まだ冬なんですね(^^)
私は、一足先に「お花見」を楽しんで来ました(失礼!!)

toman

M7さんにお会いしませんでしたか??(爆)

ちじ

こんにちは。

まだスゴイ雪ですね ! (@@)

天候も悪そうですけど ・・・

こちらは雲ひとつ無い青空で、
かなりの気持ち良さでした。(^_^;

まごしち

だいぶ残ってますが、だいぶ減りましたねー!(ぷっ)
今日は各種春支度でヘトヘトです〜^^;

rockgarage

まだそんなにあるんですか!
それじゃまだ寒いはずですね。
弥彦山頂は火器の使用は禁止ですのでお気をつけください。
そうそう積雪期の弥彦の下りはロープウエーが定番です(笑)

12/4/9

Varga Girl

>koba*さん!(^o^)/
軽アイゼンなどがあれば心配は少なそうですよ。
僕はトレックエイトを使用しましたが、しっかり雪を噛んでくれて安心して登下山できました(^o^)v

>s-tomoさん
>私は、一足先に「お花見」を楽しんで来ました(失礼!!)
新潟のお花見はまだまだ先になりそうですorz
弥彦山は完全に雪山でした(^_^;

>tomanさん
>M7さんにお会いしませんでしたか??(爆)
M7さんにはお会いできませんでした(爆)

>ちじさん
想像以上の雪でした。正直、残雪は少なかろうとナメてました(^_^;
雪もチラホラ、山頂はガスって何も見えずorz

>まごしちさん
>だいぶ残ってますが、だいぶ減りましたねー!(ぷっ)
まごしちさんのKW写真から比べるとだいぶ減ってますよね。
それでもまだこれだけ残ってます。
2合目付近で軽装スニーカー履きの親子にすれ違い。その装備じゃ危険ですと一言ご忠告申し上げました(オオキナオセワ?)

>rockgarageさん
>まだそんなにあるんですか!
9合目から山頂までの雪に覆われた景色に一人テンションが上がりました(笑)友人H野氏は引きつっていたような…?(苦笑)

>弥彦山頂は火器の使用は禁止ですのでお気をつけください。
今回は山専ボトルから直接カップラーメンにお湯を投入!
火器は使ってませんよ(^o^)v
>そうそう積雪期の弥彦の下りはロープウエーが定番です(笑)
財布を車に忘れたこともあり(ロープウェー代を借りるのも嫌だったし…)、一人でアイゼンを装着して下山しました。
雪のない時季より歩きやすかったかも?(アハハ)