最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
ココのところ日曜日になると決まって降雨ですorz
それでも、先週金曜日までに厄介な仕事二つを片付けたご褒美に自分にプレゼントを(マイドノコトデスガ…)
目的地をどこにしようかと考え、粟ケ岳も候補の一つに挙げてましたが、雨の中「牛の背」を歩くのはちょっと怖いかも(>_<)
そこでW○STでも企画されていたツアーが米山登山だったなぁ…って思いだして、山頂でちょっと合流の枠外自主参加と称して朝6時に自宅を出ました。
聴きたかったCD2枚を聴きながら、国道116号線から国道8号線を経由して米山大平口に到着です。
米山は日本三薬師に数えられる霊峰です。標高は993mと低山ですが、登ってみたかった山の一つ。レインジャケットを着込み8時から登山開始です!
途中の二の字(この字だったかな?)は天気さえ良ければ抜群の眺望が臨めそうですが、残念ながら雨とガスで何も見えません(T_T)
急登にあえぎながらもガンバレ岩の励ましもあって、参考CT2時間半を2時間を切るタイムで登頂。
山頂でW○ST米山登山の企画は決行されたのかしら?と心配になって三条店に電話をして、企画決行を確認します。そのままW○STスタッフと参加者の到着を待ちます。
待つことしばしで山頂小屋で新潟店M澤さんと上越店N野さんとちょっとだけ合流。話を聞くと登山コースは下牧口だったようです。
その後は一足先に下山開始。登山時よりも雨は強くなっており、雨に濡れた落ち葉が足元を滑りやすくします。慎重下山1時間半ほどで登山口に到着。
晴天時ならば素晴らしい景色が臨めそうな米山。オススメですよ(笑)
11/11/7
Varga Girlさん!(^o^)/
参考CT2時間半ですか…
よし!何年か後に挑戦しよう…かな(^^ゞ
koba*さん!(^o^)/
挑戦の際はぜひご連絡ください!
ちなみにW○STのツアー参加者は6名。ウチ5名が女性参加者だったようです。角田山稲島コース制覇のkoba*さんなら登頂できますよ(キッパリ!)
11/11/8
雨の中お疲れ様でした!^^;
私は・・・雨が降るとお休みです(ぷっ)
11/11/9
>まごしちさん
基本、日曜日しか山行ができないものでよほどの悪天でない限り決行してます。
でも、下山時の大雨でザックカバーの必要性を痛感してW○ST三条店にて即ザックカバー購入!(アハハ)
○竹店長に粟ケ岳の様子を聞いた他、女性スタッフS木さんと角田山の登山コースについて談笑。
車中では音楽、米山と山ごはん、W○STでスタッフとの会話とお買い物を楽しみ充実の日曜にだったこと(笑)
>私は・・・雨が降るとお休みです(ぷっ)
欲張りな僕は雨が降ってもお出掛けしちゃいます(エヘヘ)
ホントはそれくらいの余裕が欲しいところです(^_^;