Varga Girlの日記

Varga Girlの空間へ »

最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

中国やブラジルなど、今まであまりコーヒーを消費しなかった振興国での消費の拡大や投機マネーの流入などの影響からか、今日3月1日からは多くの店で約20%の値上げがされるようですorz
いつもは深煎り焙煎のストロングブレンドを購入するところですが、昨日は朝からの駆け込み購入で在庫切れらしく、残念ながらいつもとは違う豆となりました。それでも値上がり前にスタンダートなマイルドブレンドを手にできました(^o^)v
焙煎がやや浅いためウォータードリップやエスプレッソには向きませんが、それでも美味しいコーヒーが楽しめそうです。コーヒー抽出時の写真も一枚。やはり新鮮な豆は膨らみが違いますね。

コメント ▽全6件

11/3/1

ちじ

Varga Girlさん こんにちは。

僕もドリップで飲んでるんですけど
去年の春くらいから同じ商品ですけど
味とか匂いが落ちたような気がするんですけど・・・

今も同じのを飲んでるんですが、
なんか「旨い!」って感じが無くなりました?

気のせいでしょうか? (^_^;

Varga Girl

ちじさん、こんばんは(^o^)/

僕は豆の種類によって抽出法を変えてますよ。
深煎りの場合はその日の気分で抽出法を変えますが、浅煎り・中煎りの場合はペーパーorネルドリップ、またはサイフォン、ストレートコーヒーですと基本プレス式ですね。

>去年の春くらいから同じ商品ですけど
>味とか匂いが落ちたような気がするんですけど・・・

ブレンドコーヒーの場合、豆のできにより時季によってはブレンド内容を変えることもあるようです。僕も普段から同じブレンドをオーダーしますが、使用する豆をよく確認してみると違う配合だったりして…

>気のせいでしょうか? (^_^;
豆の配合や焙煎具合によって変わることもあるようで…
もちろん抽出方法でも違いますからね。気のせいではないことも…(^_^;

11/3/2

Varga Girl

ちょいと補足を…
>中国やブラジルなど、今まであまりコーヒーを消費しなかった振興国での消費の拡大や投機マネーの流入などの影響からか…

そのため、高品位なコーヒー豆の供給が減少という事実もあるようで、ちじさんのおっしゃるとおりお店によってはグレードが下がっていることもあるかもしれません(>_<)
>今も同じのを飲んでるんですが、
>なんか「旨い!」って感じが無くなりました?

11/3/4

ちじ

Varga Girlさん こんばんは。

同一商品で、金額そのままで
「40g増量しました。」って・・・ ???

僕は、スーパーで普通に並んでる大手メーカーの
商品を買うだけです。 (^^;

しかし最近、美味しく無いようなぁ〜?

豆のグレードとか煎りが甘い?
なんか風味やコクが無くなったような〜?

限りなく気のせいかも? (巨爆)!

*maiko

こんばんは^^

「オイルショックの再来か?」
は、あながち嘘じゃなさそうな気配ですね〜。

私も最近、ふと家計簿を眺めていたら
コーヒー豆購入代が普通の食費より高くなっている日がある事に気が付きました(^^;

「いつもより少し薄め抽出で…。」
なんて試みましたが、アイスなんかはやっぱりストロングでナンボです(^^;

かといって質を下げると毎日がっかりしてしまうので
飲む回数を減らしてます(TーT)

11/3/7

Varga Girl

こんにちは〜!

>アイスなんかはやっぱりストロングでナンボです(^^;
同感です。アイスは深煎りの苦味しっかりの豆でないと美味くないですよね。

>かといって質を下げると毎日がっかりしてしまうので
>飲む回数を減らしてます(TーT)
僕は事務所ではインスタント、朝・夜はしっかりコダワリ(?)の抽出方で楽しみます。今朝も新しい袋を開けたばかりですが、値上がりしてからの方がコーヒー豆の消費が早いような…