最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
今から10年以上以前に在籍していた頃の奉仕団体の後輩が39歳の若さで逝ってしまいました。
少し天然の入った娘でしたが、僕を頼りにしてくれていた分、彼女に説教というか指導することも多かったのですが、弱音を吐くこともなく一生懸命だった姿が今も昨日のことのように思い出されます。
遺影の彼女はあの頃と変わらず、うつむき加減に少し上目遣いに写ってました。流されやすい弱さもあったけれど、芯は決して弱くなかった彼女。
棺に納められた姿は人形のようでした。ただ抗癌剤治療によるもので長かった髪の代わりにニットキャップが被され、それだけが闘病をうかがわせます。
卵巣癌を患い闘病していた彼女に何の手を差し伸べてあげることもできず…
闘病生活中も快復したら山に登ることや温泉旅行に出掛けることを楽しみにしていた彼女。
彼女が最初に弱音を吐いたのは亡くなる僅か一時間前だったそうです。
「私、もうダメかもしれない…」と…
後輩を亡くすのは今回で三人目となりますが、いずれも30代で逝ってしまいました。親しい友を亡くすのは辛く悲しいことです。
そして生を預かる僕たちは道を過らず死者に恥じることなく生きていかなければならない、と心に刻んだ今日この日でした。
彼女が心安らかに眠りにつけますよう祈ります。
10/6/7
Varga Girlさん!
日記を拝見していて、ぐっときて…涙があふれました
謹んでご冥福をお祈り申し上げます
10/6/8
kobav230さん、コメントありがとうございます。
テーマが重いだけに、どなたからのカキコミもなくて当然と思っていたもので…
幸薄い娘に思えまして、もっと優しく接してあげることはできなかったかな…
でも、ちょっと明るく!焼き鳥屋での彼女の注文です。
「焼き鳥ください!」(爆!)
ご愁傷様でしたm(_ _)m
>重いテーマ…
人生楽しい事だけじゃないし
そもそもアウトドアから生も死も色んな角度から学ぶのでズレて無いと思います。
誰が気分を害する訳でも無いし…OK☆
それにしてもお若かったですネ(; ;)
私は若干下ですが、自分だったら…と考えてしまいます。
まして癌で闘病なさったなら、どんなに大変だった事か…。
私も母を癌で亡くしていますが
「お疲れ様。楽になって良かったね。」って言葉が出ました。
彼女はVarさんと出会えて人生楽しかった時間に感謝してると思いますよ☆
*maikoさん、ありがとうございますm(_ _)m
数年前に彼女の再就職先の先輩との人間関係に悩んでいて、そのことについて相談を受けたのが最後でした。
ありきたりのアドバイスしかできなかったけど、少しでも救いになっていたなら僕自身も救われます。
>彼女はVarさんと出会えて人生楽しかった時間に感謝してると思いますよ☆
重ねてありがとうございます。そう信じます。
こんばんは。
この日記見てたら、高校の時の友人を思い出しました。学校が終わって「じゃな」って言ったら次の朝、担任から「○○が昨日夜バイク事故で亡くなった」と言われ、死って物が受け入れられずにいました。謹んでご冥福をお祈り致します。&最後まで病魔と闘った天国の彼女にエールを。
10/6/9
ふるぴーさん、こんにちは。
温かいコメントありがとうございますm(_ _)m
>最後まで病魔と闘った天国の彼女にエールを。
本当に芯の強い娘だったんだなって、僕も彼女に学んだ気がします。