Varga Girlの日記

Varga Girlの空間へ »

最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

知人から頂いた山岸ルツ子ピアノリサイタルチケット。
プログラムにはショパンの作品から
バラード 第1番ト短調 作品23
エチュード 第3番ホ長調 作品10-3「別れの曲」
幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
スケルツオ 第2番変ロ短調 作品31
ポロネーズ 第6番変イ長調 作品53「英雄」
リスト作品からは
ラ・カンパネラ 嬰ト短調(パガニーニによる大練習曲 第3番)
愛の夢 第3番
「ダンテを読んで」巡礼の年第二年より

個人的にショパンもリストも好きな作曲家なので鑑賞に行ってきました。
ピアニストは多彩な音色を持つ演奏家で、聴いていて飽きることがありませんでした。以前、お会いしたピアニストが語っていた色彩豊かな演奏っていうのを思い出しましたね。
アンコール曲はショパンのノクターン遺作とエチュード大洋。
久しぶりの新潟市芸術文化会館は気持ちが良かったですね。

コメント ▽全4件

10/6/8

*maiko

とってもメジャーなメニューだと時間もあっという間だったのでは?(^^)
私も新潟にいたら行ってたかもしれません♪

Varga Girl

*maikoさんも音楽好きですからね。よくご存知のようで♪
時間はあっという間でした(^^)
新潟市芸術文化会館りゅーとぴあはこれが2度目でした。
前回はラフマニノフ、ストラヴィンスキー、ハイドンといったメニューでしたが気持ち良く聴ける素敵なホールですよ。
特に小菅優さんのラフマニノフ2番は素敵でしたね。
演奏終了後には会場のあちらこちらから「ブラボー!!」の声も!!

10/6/12

*maiko

小菅優さん素敵ですよね(*^^*)

私も上記メニューは一通り弾きましたが
今は…「ボロネ−ズ」でございます…(爆)

>「ブラボー!!」
を受ける側になると癖になりますョ♪(笑)

10/6/14

Varga Girl

>私も上記メニューは一通り弾きましたが
>今は…「ボロネ−ズ」でございます…(爆)

僕にはとても弾けそうにない難曲です(苦笑)

>「ブラボー!!」
>を受ける側になると癖になりますョ♪(笑)

僕は裏方でひっそりと支えます(笑)