Varga Girlの日記

Varga Girlの空間へ »

最近の5件
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

亡き父の知人が所属する民謡の会が燕文化会館でロビーコンサートを開催するということで陣中見舞い(?)がてら足を運んでみました。
普段、民謡や津軽三味線を耳にすることはほとんどありませんが、なかなか楽しいものでした。
どうして民謡歌手の方々はあんなに高音が出るのかしら?
張りのある美しく響く歌声に聞き惚れ、津軽三味線の迫力にもただただ圧倒されっぱなしでした。
民謡に興味のなかった僕も楽しめましたね。
毎年、桜の咲くか咲かないか(笑)の時期にこのロビーコンサートは企画されるようです。
お好きな方はもちろんあまり興味のない方も楽しめますよ。

コメント ▽全2件

10/4/12

koba*

Varga Girlさん!(^_^)/
津軽三味線って心に響きますよね(^^)ニコ

Varga Girl

民謡も良いものでしたよ。
それに津軽三味線ってのは打楽器?ってくらい撥を叩きつけるように弾くんですね。
そう言えば、以前三味線奏者が(津軽)三味線は打楽器なんです。って言っていたような…